JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| これまたとんでもない価値を持つ歴史的名車が誕生したようだ | これだけ自分の想いをクルマに反映させることができたならば、さぞや楽しいことだろう さて、パガーニ・ウアイラ・エルメス、ブガッティ・シロ ...
| 最終回の「残価」の支払いについても買取保証がついているので、追い金を支払うこともない | どうやらフォルクスワーゲンはなんとしてもクルマを売りたいようだ さて、ちょうど新型フォルクスワーゲン・ゴル ...
| 会社の健全性をアピールし受注台数を水増しすることで投資家の注目と資金を集める | ファラデー・フューチャーはてっきり倒産したと考えられていたが さて、2016年頃から急速に話題となり始め、「第二の ...
| ロールスロイスのオーナーは車両のカスタムに「もう一台買えるくらい」お金をかけていそう | 現在、ほぼ100%のロールスロイスがこういった「カスタム車両」だと言われている さて、これまでにも古い木材 ...
| ゴルフGTIに乗る前からある程度の素晴らしさは予期していたが、それでも完全に予想に上を行くパフォーマンスを持つクルマだった | ゴルフ7以降、ゴルフの完成度はほかのライバルに比較してはるか上を行く ...
| おそらくホンダeはこのまま消滅すると考えており、中古相場が下がれば購入を検討してみたいと思う | やはりマツダMX-30とともに航続距離の短さが問題だったのだろうと思う さて、ホンダは初の量産EV ...
| ロールスロイスは「そのセグメントに応じた」適正な価格設定を心がけているようだ | もちろん「利益が取れる」という前提であることは間違いない さて、現在各プレミアムカーメーカーがEVへのシフトを進め ...
| 最近のクルマはスーパーカーであっても簡単に電池交換できるのがありがたい | しかも電池は簡単に手に入るCR2030 さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのリモコンキーの電池が切れたのでセル ...
| よくよく考えると、三菱はいつも先進的なデバイスを搭載したクルマを発売する自動車メーカーだった | 現在の再建プランではスポーツカーやプレミアムカーの発売が計画に入っていないようだが、今後に期待した ...
| ポルシェ・カイエンはポルシェファミリーの中でもっともリコールが多いモデルかもしれない | なお、車体を共有するベントレー・ベンテイガも同じリコールを出していた さて、北米にてポルシェがカイエンにリ ...
| 多くの人は将来的な値上がりを考え「保存」しようと考えていると思われるが、運転したいという魅力には抗えないはずだ | これほど確実な「投資」物件もほかにないだろう さて、マクラーレンF1の設計者、ゴ ...
| 現在、日本人の井野龍之介さんが日産車のにおいをグローバルでコントロールする頂点に立っている | ボクはにおいに鈍感なのでこの仕事はできそうにない さて、日産は車内の匂いを改善するため、昨年9月に「 ...
| ちなみにポルシェ911のステアリングホイールは以前から取り付けてある | 次回作はステアリングホイールの横に「時計に改造したタコメーター」 さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDを格納してい ...
| さらにはアヴェンタドール同様、ウラカンでも伝統の「LP」ネームが復活なるか | おそらくはなんらかの追加モデル、もしくはフェイスリフトモデルではないかと言われている さて、ランボルギーニが欧州特許 ...
| ここ数年、レゴにおけるスーパーカーラインナップが大きく拡充 | ただしレゴと(再現性において)相性の良いクルマ、そうでないクルマがあるようだ さて、ここ数年様々なブランドとのコラボレーションを展開 ...
| V12エンジンに対する対応は各社様々、アストンマーティンはそれらの「中間」だといえそうだ | 自主的にV12エンジンを廃止するメーカーもあれば、「徹底抗戦」の構えを見せるメーカーも さて、最強最速 ...
| ただしテスラの対応は非常に速かったようだ | さらに、いずれのリコールも修正プログラムをオンラインにて配布することで終了し、物理的な修理は不要 さて、テスラが「ソフトウェアの不具合により、81万7 ...
| M4のハードコアモデルに搭載されるのがトルコン式ATというのは納得し難いが、事情が事情だけに仕方がない | 2022-2023年は新型BMW M4CSLのほかにも様々なモデルが登場するもよう さて ...
| 近年これほどまでに話題になり、そして謎が多いスーパーカーもほかにない | ただしWモータースは「普通の」現地向け警察車両の生産を行っているようだ さて、2015年に限定7台にて販売されたライカン・ ...
| メルセデスAMG GT 4ドアクーペはいまひとつ存在感が薄い | 現在のところAMG GT 4ドアクーペは「ニュル最速サルーン」 さて、いまひとつ盛り上がらないメルセデスAMG GT 4ドアクーペ ...
| アストンマーティン・ヴァルハラ、ヴァンキッシュは当初の計画よりも2年遅れ、そしてパワートレインを変更して登場 | アストンマーティンほど荒波にもまれた自動車メーカーもそうそうない さて、つい先日「 ...
| 「カヴァルケード」というと、いつもボクはあのときのことを思い出す | カヴァルケード記念特別フェラーリは「あと3台」 さて、フェラーリは先日「カヴァルケード10周年」を記念して5つの特別仕様車を発 ...
| 見たところ、かなり魅力的なクルマが出来上がったように思える | おそらく車体は超軽量、悪路でも俊敏に走り回ることができそうだ さて、トヨタIQはその小さな車体に似合わぬインパクトを放っていたマイク ...
| BMWはライバルのようにスーパースポーツを持たず、そこがヨワいと指摘されることも | ただしBMWの上層部はスポーツカーの開発には積極的ではないようだ さて、現在そのラインアップに「スーパースポー ...
| レクサスのデザインには2020年あたりに大きな変革があったようだ | ここ最近、トヨタそしてレクサスのデザインは大きく進化しつつある さて、レクサスが「RZ 450e」の画像を公開。レクサスはしば ...
| 可能な限りの安全策を講じての走行だったと主張するが、「一歩間違えば」事故に至っていた可能性も否定できない | ただし、ボクとしては彼を責めることはとうていできない さて、先般より問題となっている、 ...
| メルセデス・ベンツはコレクターから愛されるブランドだけにAMG GT ブラックシリーズもコレクターズアイテム化するだろう | なぜ生産がこれほど早く終了したのかはわかっていない さて、メルセデス・ ...
| まさか本当にSUV最強の出力を達成するとは思わなかった | 今後はニュルブルクリンクにてポルシェ・カイエン・ターボGTの記録に挑戦する可能性も示唆 さて、アストンマーティンがかねてよりティーザーキ ...
| 中国では「全力で女性受けアピール」商品も人気があるようだ | それにしても、このデザインが公的に「許される」ことが信じられない さて、フォルクスワーゲン・ビートルと「激似」として話題になった中国・ ...
| 偉大なる失敗作がついにそのライフを閉じる | ただしBMW i3の教訓はその後のモデルに生かされることに さて、「残された時間が限られている」と報じられていたBMW i3。すでに昨年7月には北米市 ...