JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| BMW M2はそろそろ新型に切り替わろうというところだが、現行型もまだまだ捨てたもんじゃない | BMWはモトGP向けに積極的にセーフティカーを導入 さて、BMWがモトGPのセーフティカーとして「 ...
| ほかのカヴァルケード仕様と異なり「明るめ」そして「シンプルな」仕様 | SF90系のほか、296GTB、812コンペティツォーネでも選択可能 さて、フェラーリが5種類発表するとしていた「カヴァルケ ...
| おそらくは即時完売、一般人には購入の話すらさせてもらえないだろう | これからの限定車は「アーティストとのコラボ」が流行りそうな予感 さて、BMWは先日「ジェフ・クーンズと共同にて、アートカーを作 ...
| こういった背景を見るに、現在の地位を築いた腕時計メーカーは何があってもそれを失いたくはないだろう | 今後、さらに購入のハードルが上がるものと思われる さて、現在は「腕時計バブル」といっていい状況 ...
| 時間とコストはかかるが、それが目指すべき正しい道だと思う | 購入価格が高くとも、売却価格が高ければ顧客にとってもデメリットにはならない さて、先日「トナーレ」を発表したばかりのアルファロメオです ...
| 新型マカンTでは「グレーのアクセント」がカッコいい | イエローやオレンジといったボディカラーが選べるようになればありがたいが さて、ポルシェが突如「マカンT」を発表。現在マカンは通称「マカン3」 ...
| テスラが自社の非をアッサリ認めるのは珍しい | まさかモデルXがこんな状況に陥っていたとは さて、テスラはモデルSとモデルXのリフレッシュを控えており、現在はほぼデリバリーが行われていない状態。と ...
| まだまだアップルカーが発売されるかどうかは「謎」のまま | アップルが自身のクルマに採用するほか、他社へと供給する可能性も否定できない さて、アップルカーが実際に発売されるのかされないのかは全くの ...
| ついにAMGもエレクトリックモデルを本格展開する段階に | ただし、まだまだ「電動化時代のAMGのレシピ」が明確ではないようだ さて、メルセデス・ベンツが予告通りEQEのハイパフォーマンス版、「メ ...
| ポップカルチャー、そしてストリートカルチャーはGショックの得意とするところ | そのカラーはルービックキューブに使用される「6色+ブラック」 さて、カシオがG-SHOCKの2月の新製品を発表。今回 ...
| 現代においては「一つの方向」に方針を定めることはリスクを増大させることになり、あらゆる可能性を考慮しなければならない | 現代ほど自動車メーカーの経営が難しい時代もないだろう さて、数多くのスポー ...
| シュプリームの2022年春夏は「キャンプ」がテーマのようだ | シュプリームは親会社が変わった後、さらに異業種コラボレーションを加速させている さて、ルイ・ヴィトン筆頭のLVMHグループが出資した ...
| 出力は1150馬力、タービン真上のボンネット裏面の「焼け」が発熱の凄まじさを物語る | GT-Rは意外とこういったカラーが似合うようだ さて、オーストラリアは日本と同じ右ハンドル国ということもあっ ...
| おそらく、どんな時代になろうともフェラーリはその伝統を捨てることはないだろう | むしろガソリンエンジンという枷から解き放たれることで「さらにフェラーリらしく」なるのかもしれない さて、フェラーリ ...
| 命があっただけ「ありがたい」と思わねばならないかも | 個人的には、フェラーリはかなり安全な部類のクルマだと考えているが さて、ポーランドにて希少なフェラーリ488ピスタが高速道路走行中にコントロ ...
| カスタム仕様といえど「パープル」のポルシェは珍しい | ヴァイザッハパッケージも装着した「フルオプション」状態 さて、ポルシェは自社のクルマを顧客の求めに応じてカスタムする特別部門、「エクスクルー ...
| カーボンボディのオプション価格は約4000万円 | 当時のハイパーカーとしては「比較的少ない」限定台数 さて、高級車や高級品売買サイト、ジェームズ・エディションに「5台しか製造されなかった」マクラ ...
| 今となってはこのポルシェP1の歴史的価値は非常に大きい | フェルディナンド・ポルシェはこのクルマというか”馬なし馬車”で時速90キロを出したらしい さて、ポルシェと聞くと「リアエンジン」「フラッ ...
| このバットマンにしてこのバットモービルあり | 史上もっとも「リアルなチューンドカー」っぽいバットモービルが誕生 さて、ロバート・パティンソン主演による「ザ・バットマン」の公開が迫っていますが、予 ...
| ヘネシー・ヴェノムF5は十分に「世界最速記録」を樹立するだけのポテンシャルを持っているとは思うが | 当初の発売予定は2020年だったが大幅に遅れての発売開始 さて、米チューナーにして自動車メーカ ...
| 基本的にそのオプション価格は他のスーパーカーメーカーの3~5倍くらいの価格に設定されているようだ | そのあまりに高額なオプションの内容を見てみよう さて、その車両やメンテンスコスト、そしてオプシ ...
| ボクは超高級ミニバンには「非常に多くの潜在需要」があると考えている | 世の中には「アルファードでも不十分」「仕方なくアルファードを購入している」人も少なくない さて、主にアジアにて販売されており ...
| 電動化されれば様々な制約から開放されるはずなので、今のような形のバイクでなくてもいいはずだ | もう少し「電動でなければできないこと」を追求してもいいんじゃないかとも思う さて、近年チラホラと電動 ...
| 装着されるタイヤは新車時に装着されていた「そのまんま」 | 今後、これ以上のコンディションを持つデロリアンDMC-12は出てこないかも さて、アメリカはフロリダにてデロリアンDMC-12が販売中。 ...
2024/12/22 DB11, DBS, アストンマーティン, スーパーレッジェーラ, フェイスリフト
| 現在の新体制になってはじめて企画されるアストンマーティンだけに非常に高い期待がかかる | このところアストンマーティン、ロータスなど英国のスポーツカーメーカーの元気がいい さて、昨年アストンマーテ ...
| ポルシェが電動キックボードを発売するのであれば、ちょっと欲しい気もする | ただし日本だと法律上登録の必要性がありそうだ さて、ポルシェが「ファズア(Fazua)社」の株式20%を取得した、と発表 ...
| さすがに「テスラ無視」があまりに不自然だと感じる人が多かったようだ | テスラが労組をもたないことが「テスラ無視」の理由だとされている さて、バイデン大統領が初めて公の場で「テスラ」という言葉を発 ...
| アルファロメオの新CEOは現実を見つつ、新たな取り組みについても意欲を見せる | ひとまずは「トナーレ」をヒットさせることが最重要課題 さて、アルファロメオのジャン・フィリップ・インパラートCEO ...
| ちなみに親子二代でGMの工員を務める。現場からの叩き上げの実力は侮れない | ただしGMのEV躍進のきっかけとなったGMCハマーEVはアメリカ以外では売りにくいだろう さて、EV重視政策に転換した ...
| 当時レースに参加した「タイプ51」もレースに参加 | ペースカーとして参加したベイビーIIにはスタッドレスタイヤ、リミテッドスリップデフも装着 さて、ブガッティは2019年に「ベイビーII」を発表 ...