| おそらくはポルシェ「RS」モデルを強く意識、しかしその上をゆく過激さも |
やはりフランスの自動車メーカーはやることが過激だった
さて、アルピーヌが先日ティーザー画像を公開した「A110 R」を発表。
これはA110の(超)ハードコア版ということになりますが、最大のトピックは車体重量を34kg削って1,082kgという軽量性を実現していること。
なお、エンジン出力についてはA110GTと同じく300馬力を発生し、その結果A110 Rは0−100km/h加速3.9秒、最高速は285km/hへと向上し、そのパフォーマンスを大きく向上させています(ただし最も改善されているのは、数値に表れないドライバビリティだと思われる)。
ここでざっとその内容を見てみましょう。
アルピーヌA110 Rはエアロダイナミクスを向上
このアルピーヌA110 Rはパーツをカーボンファイバーへと置き換えただけではなく、エアロダイナミクスも大きく向上させており、ダウンフォースを強化しつつも空気抵抗を低減。
カーボン製フロントフードにはデュアルエアインテークそしてエアアウトレットが追加されて軽量化(マイナス2.9キロ)とエアロダイナミクス改善、さらには冷却性能も向上するといった複数の効果を同時に獲得しています。
そして興味深いのはカーボンファイバー製ホイールを装着することで(このクラスとしては非常に珍しい)、これによって12.5kgもの軽量化に成功しています。
さらに興味深いことにリアホイールは「ディスク」に近いエアロ形状を持っていて(つまり前後でホイール形状が異る)、これは整流効果のほか、(ポルシェ911GT2 RS MRキットと同様に)エアを上に巻き上げ、リアウイングに風を当てることを狙ったのかもしれません。
さすがはラディカルの「R」
ちなみにアルピーヌA110 Rの「R」はラディカル(過激)を意味するRですが、もともとのアルピーヌA110そのものが妥協なく作られており、軽量性を実現するために構造はもちろん各パーツも最適化された専用品(それを考えるとA110はバーゲンプライスだと思う)。
そしてその妥協のないA110をさらに過激にしたのがこのA110 Rということになりますが、リアフードはカーボンファイバー製となり「全く後ろが見えない」という割り切りよう。
サスペンションは10ミリ下げられ、車高調整式ダンパーを採用するために更に10ミリ下げることもできる、とのこと。
ちなみにホイールは前後18インチ、タイヤはフロント215/40 R18、リア245/40 R18(ミシュラン・パイロットスポーツカップ2、しかもセミスリック)。
前後ともブレーキはブレンボ製で、前後とも320mm径のディスクを装備しています。
ちなみにエキゾーストパイプは3Dプリンターで製作されたダブルウォールが採用されています(ポルシェ935クラブスポーツのような構造)。
リアウイングはスワンネック、もちろんスワンネック。
なお、オフィシャルフォトに採用される個体のボディカラーは専用色のレーシングマットブルー(F1マシンのA522にちなんでいる)。
反面、カーボンファイバールーフやバッジ類は光沢仕上げとなり、美しいコントラストを演出しています。
アルピーヌA110 Rのインテリアはこうなっている
そしてもともと簡素なアルピーヌA110のインテリアはさらに簡素に、さらにスパルタンに。
カーボンファイバー製のサベルトトラックモノコックシートによって5kgの軽量化を実現したほか、これには6点式ハーネスが装備されています。
ダッシュボードやドアインナーパネルはアルカンターラ張りに。
ドアオープナーはプルタブが採用され、これはポルシェの「RS」モデルを彷彿とさせるところですね。
全体的に見て、ポルシェ(とくにRSモデル)を強く意識したことが感じられるモデルで、さらには「その上を行こう」としたかのような印象も。
現時点で価格や限定台数についてはアナウンスがなされていませんが、ガソリン時代最後のアルピーヌ、そしてもっともスパルタンなモデルということで高い人気を集めるのは間違いない、と思われます。
アルピーヌA110 Rのプロモーション動画はこちら(ロケ地は東京)
https://youtu.be/MQk5iESeEVo参照:Alpine