>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

【BMW最新情報】2025年ヴィラ・デステで新型ワンオフ公開へ──Z3 Mクーペ再来か?現時点では「市販化の予定なし」、しかし反響次第では状況が変わる可能性も

【BMW最新情報】2025年ヴィラ・デステで新型ワンオフ公開へ──Z3 Mクーペ再来か?現時点では「市販化の予定なし」、しかし反響次第では状況が変わる可能性も

参照:BMW

| 伝統のイベント「ヴィラ・デステ」でBMWが新作を披露へ |

BMWによる「新しい挑戦」そして可能性に期待したい

イタリア・コモ湖畔で毎年開催される名門イベント「ヴィラ・デステ・コンコルソ・デレガンツァ」。

BMWが長年にわたってスポンサーを務めるこの場は同ブランドにとって特別な存在で、これまでにもBMWに加え、傘下にあるMINI、そしてロールス・ロイスの印象的なコンセプトカーが多数お披露目されてきたという経緯からも「その重視度合い」がわかろうというものです。

そして2025年も例外ではなく、今年の目玉のひとつは、2人乗りのエレガントでスポーティな“ワンオフ”モデルの発表。

BMWの公式SNSで公開された2枚のティーザー画像に世界中のファンが注目しているというのが現在の状況です。

BMWが今年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステの陣容を予告。ボンドカーとしても採用されたZ8の25周年を記念し「オマージュモデル」が登場しそう
BMWが今年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステの陣容を予告。ボンドカーとしても採用されたZ8の25周年を記念し「オマージュモデル」が登場しそう

| BMWは毎年コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステにてエレガントなコンセプトカーを発表している | そしてもちろん、今年の陣容もかなり期待できそうだ さて、BMWが5月に開催されるハイソサエティな ...

続きを見る

ティーザー画像から読み解く「新型ワンオフモデル」の正体

BMWが公開した画像からは、以下のような特徴が見て取れますが、これらの要素を総合すると、2023年に発表された「BMWコンセプト・ツーリング・クーペ」と共通する部分が多く見受けられ、しかし同じモデルを繰り返し公開するとは考えにくく、新しい進化形や別モデルのバリエーションである可能性が高いというのが大勢の予想です。

  • シューティングブレーク風の長いルーフライン
  • ワイドなリアフェンダー
  • 洗練されたLEDテールライト
  • 全体的に低く、迫力あるスタンス

「Z3 M クーペ」の現代的解釈か? それとも“M2 ツーリング”か?

予想されているモデル案には以下のようなものがあり、しかしいずれにせよ、BMWらしい伝統と革新が融合したエモーショナルなモデルであることは間違いなさそうですね。

  • Z4ロードスターをベースにしたZ3 Mクーペ風モデル
  • BMW M2のツーリングワゴン仕様
  • 2024年に登場した「コンセプト・スカイトップ」のシューティングブレークバージョン

ただし「市販化の予定なし」──またもや期待外れか?

残念ながら、このモデルは「ワンオフ=1台限り」として明言されており、市販化の可能性は極めて低いと言わざるを得ません(あるいは、特別な顧客のために作られた、売却先が決定しているカスタマー仕様なのかもしれない)。

2023年のコンセプト・ツーリング・クーペも、Z3 M クーペの“現代版”として注目されながらも最終的に市販化には至りらず、推定価格は約25万ドルという具体的な提示がなされたとまで言われるものの、富裕層ユーザーからの反応が限定的だったのかもしれません。

BMWが「スカイトップ」の市販を決定。購入できるのはVIP顧客150人のみ、その価格は非公開なるも「数億円」か
BMWが「スカイトップ」の市販を決定。購入できるのはVIP顧客150人のみ、その価格は非公開なるも「数億円」か

Image:BMW | 「コンセプト」としての発表時からスカイトップは現実的な要素を含んでいたが | 幸運な50人の顧客は各々の「クラシカルなBMW」の要素を反映させるものと思われる さて、BMWは2 ...

続きを見る

とはいえ、3.0 CSL(50台限定)やスカイトップの成功例もあり、BMWがコーチビルド(少量生産)に再び本気を見せていることも事実。

よって将来的な展開には希望が持てる状況であり、今回の展示における「反応」次第では市販化を期待できるかもしれません。

BMWはヴィラ・デステを“欧州のモントレー・カーウィーク”に?

BMWはヴィラ・デステを自社ブランドのショーケースとして位置づけ、北米での「モントレー・カーウィーク」に匹敵する存在に成長させようとしており、今回は注目の新型「M2 CS」も発表予定だとされ、BMWファンにとって見逃せない週末となりそうです。

こういった事情もある中、BMWが2025年のヴィラ・デステで公開する「エレガントでスポーティなワンオフ」はファンの心を再び魅了すること間違いなく、ただし市販化に対しBMWは慎重な姿勢を崩しておらず、今回は“目の保養”となるだけの可能性も大。

それでも、このようなモデルを生み出し続けるBMWの情熱と、ヴィラ・デステという舞台の重要性は、ますます高まっている、と考えていいのかもしれません(一方、ランボルギーニやポルシェはマイアミ・デザインウィークを重要な新型車発表の場と位置づけており、それぞれの自動車メーカーあるいはグループが「ホームグラウンド」を持とうとしているのかもしれない)。

あわせて読みたい、BMW関連投稿

【次期BMW M3】「全く新しい」新型ガソリンエンジンを搭載し登場予定。電動モデルと並行して開発中であるとBMWが公式に語る
【次期BMW M3】「全く新しい」新型ガソリンエンジンを搭載し登場予定。電動モデルと並行して開発中であるとBMWが公式に語る

Image:BMW | BMWが語る「新型M3はガソリンとEVの二本立て」 | やはりBMWは「内燃機関を諦めない」 さて、少し前からチョコチョコと出ていたのが「次期BMW M3には電動版とガソリン版 ...

続きを見る

BMW-i16
BMW M、伝説のM1を彷彿とさせる新型ハロースーパーカーの開発へと「正式に言及」。「ポルシェを打ち負かすことは容易ではないが、挑むなら完璧なクルマを作る」

domagoj.dukec | BMW M、新たなハイパフォーマンスモデル開発へ | 現時点ではそのスタイリング、パワートレーンについてもわかっていないが BMWのハイパフォーマンスカー部門「M」が、 ...

続きを見る

【誕生30周年】「もっとも美しい5シリーズ」と言われたBMW E39型5シリーズ、幻のデザイン案が公開される。なおデザイナーは日本人の永島譲二
【誕生30周年】「もっとも美しい5シリーズ」と言われたBMW E39型5シリーズ、幻のデザイン案が公開される。なおデザイナーは日本人の永島譲二

Image:BMW Classic | ”E39” 5シリーズはBMWデザインの金字塔 | ▶ 幻の初期デザインは「まるでアメリカ車」? 「最も美しいBMW」との呼び声も高いE39型5シ ...

続きを見る

参照:BMW

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , , ,