>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

【BMWの電動化戦略】次期M3はEVなるも名称は「M3」のまま。“iM3”ではなくM3として登場し、900馬力を発生する「最強電動Mモデル」へ

【BMWの電動化戦略】次期M3はEVなるも名称は「M3」のまま。“iM3”ではなくM3として登場し、900馬力を発生する「最強電動Mモデル」へ

Image:BMW

| BMWの未来は電動化とMの融合?「ノイエクラッセ」技術で新たなMモデルが誕生へ |

「M」ブランドはあくまでも「M」であり、パワートレインは関係ない

BMWは、今後数年間にわたりNeue Klasse(ノイエ・クラッセ)技術を基盤とする新型EVモデルを一斉投入する計画を進めていますが、この新世代プラットフォームは、電動化とデジタル化に特化したもので、次期3シリーズやX3の電動モデル(iX3)が先陣を切ることになります。

しかし注目すべきは、BMW M部門による高性能グレードが、従来では電動モデルに与えられてきた「i」というネーミングを廃止し、「M3」「X3 M」など伝統的な名称のまま登場するという報道です。

M3は“iM3”ではなく「M3」のまま登場。しかもフルEVに

BMWはこれまで、EVモデルには「i」という文字を与えてきましたが(例:i4、i5、i7、iXなど)、しかし、BMW Blogはじめ複数のレポートによると、次期M3はオール電動にもかかわらず「M3」という名前を維持する見込みであるとのこと。

これは、Mブランドが持つ伝統やスポーツイメージを損なわないための戦略と見られ、さらにはそれと同様に、次期X3 Mも「iX3 M」ではなく、「X3 M」という名で登場する可能性が高いと報じられています。

5

Image:BMW

なお、BMWは海外市場向けにすでに「iX3」を販売しており、試作車には「iX3 50 xDrive」という名称が使用されていることから、“i”の名前は標準EVモデルに限定され、Mモデルからは外されるということなのかもしれません(BMWはかつて、「M」と「i」は相容れないと語ったことがある。「i」を付与することで、電動化へとイメージが引っ張られることを懸念したのかもしれない)。

最大出力900馬力?電動M3とX3 Mはまさに「スーパーEV」

報道によると、今後登場する電動M3とX3 Mは、最大出力900馬力を発揮する可能性があるもよう。

これは現行のMモデルを大きく超えるパフォーマンスであり、同一のプラットフォームを共有するiX3 M60などとの共通性も持たせる予定だとも報じられていますが、「真正のMではない」iX M60では、ガソリン版のMモデルをはるかに超える馬力を発生させることになるのかもしれません。

また、将来的には電動版「X4 M」も計画されており、こちらも“i”を冠さないMモデルとして登場する見込みなのだそう。

4

Image:BMW

ついに登場間近。電動BMW M3がニュルブルクリンクを疾走【最新動画&スペック予測】
ついに登場間近。電動BMW M3がニュルブルクリンクを疾走【最新動画&スペック予測】

| BMW「M」史上最高の出力と驚愕のパフォーマンスをもって登場か | 電動BMW M3、ついに姿を現す 現在BMWは様々なモデルを積極的に投入していますが、その中でも大きな注目を集めるのが「ノイエク ...

続きを見る

とはいえ、BMWはガソリン/ハイブリッド車も継続販売

電動化に舵を切るBMWですが、同時に一部モデルでは内燃機関(ガソリン)やハイブリッドの併売も継続するとしています。

これは市場ごとのニーズを考慮した判断であり、全モデルを一気にEVに移行するのではなく、段階的なアプローチを取る方針で、ある意味では「今まで通り」。

特にMモデルにおいては、直6やV8を求めるユーザー層も依然として多く、完全電動化には慎重な姿勢も見せています。

【次期BMW M3】「全く新しい」新型ガソリンエンジンを搭載し登場予定。電動モデルと並行して開発中であるとBMWが公式に語る
【次期BMW M3】「全く新しい」新型ガソリンエンジンを搭載し登場予定。電動モデルと並行して開発中であるとBMWが公式に語る

Image:BMW | BMWが語る「新型M3はガソリンとEVの二本立て」 | やはりBMWは「内燃機関を諦めない」 さて、少し前からチョコチョコと出ていたのが「次期BMW M3には電動版とガソリン版 ...

続きを見る

Neue Klasse(ノイエクラッセ)発売スケジュール:まずはiX3から

ノイエクラッセベースの新型EVモデルは、以下のスケジュールで登場する予定だとされ、やはり「ピュアエレクトリックMモデル」のパフォーマンス、そしてスペックには期待がかかるところ。

2

Image:BMW

  • 2026年:iX3(新世代EVとして初登場)
  • 2026年:次期3シリーズと電動版「i3」(i3という名称が復活するかは不明)
  • 2027年:M3(フルEV)、X3 M(フルEV)
  • その後:X4 M(フルEV)
BMWが新型 ”電動” M3のプロトタイプを公開。アメリカンマッスルもびっくりの大きく張り出したフェンダーを持ち、「すべてを超える」存在に
BMWが新型 ”電動” M3のプロトタイプを公開。アメリカンマッスルもびっくりの大きく張り出したフェンダーを持ち、「すべてを超える」存在に

Image:BMW | BMWは電動化に関する歴史が長く、ガソリン時代のファンを楽しませる方法を心得ていると考えて良いだろう | これを機に「電動スポーツカー」の地位向上なるか さて、今週初めにBMW ...

続きを見る

AMGと同じ轍を踏むな?ガソリンエンジン派ユーザーへの配慮も求められる

なお、メルセデスAMGが直近で(V8ファンからの強烈な反発に遭い)C63のハイブリッド4気筒化を断念してV8エンジンの復活を決めた事例からも分かるように、BMWにおいてもユーザーからの反発がある場合は方針転換があるのかもしれません。

ただしBMWは率先して「多様な選択肢を消費者に与え」、かつ状況に合わせて柔軟に方針を転換できる戦略を採用してきた自動車メーカーでもあり、ガソリンやハイブリッドモデルをラインアップに残すことで、「選べるM」戦略をしばらく維持していく可能性が高そうです。

BMWが「電動版M3」のサウンドを公開。直6っぽくもあり、ターボそしてジェットエンジンを連想させる”魂をゆさぶる”サウンドに
BMWが「電動版M3」のサウンドを公開。直6っぽくもあり、ターボそしてジェットエンジンを連想させる”魂をゆさぶる”サウンドに

| おそらくかなりの議論があったはずだと思われるが、結果的にBMWは「フェイクサウンド」を選んだようだ | 実際のところ、ガソリン世代のMモデルにも「フェイクサウンド」が搭載されている さて、BMWは ...

続きを見る

あわせて読みたい、BMW関連投稿

BMW、電動M3の未来を示唆する「Vision Driving Experience」コンセプトを公開。未来のBMWはこんなデザインに
BMW、電動M3の未来を示唆する「Vision Driving Experience」コンセプトを公開。未来のBMWはこんなデザインに

Image:BMW | BMWは「ノイエクラッセ」にてそのパフォーマンスを別次元へと引き上げることになりそうだ | 果たしてノイエクラッセはEV市場、ハイパフォーマンスEVセグメントの覇者となりうるか ...

続きを見る

【BMWが示す圧倒的安定感】2025年上半期の好調な販売実績を報告、ノイエクラッセへの投資と電動化戦略にも言及
【BMWが示す圧倒的安定感】2025年上半期の好調な販売実績を報告、ノイエクラッセへの投資と電動化戦略にも言及

Image:BMW | 世界をリードするBMWの強さの秘訣とは? | BMWはグループ内全ブランドにおいて成長を記録 BMWグループが2025年上半期の業績報告を行い、堅実な財務結果と戦略的な方向性の ...

続きを見る

BMW次期3シリーズの情報がリーク。まずはEV版「i3」が2026年登場、M3電動モデル「iM3」は最大700馬力、Mモデル初の4モーター仕様
BMW次期3シリーズの情報がリーク。まずはEV版「i3」が2026年登場、M3電動モデル「iM3」は最大700馬力、Mモデル初の4モーター仕様

Image:BMW | 次世代BMW 3シリーズは2026年に先陣を切って登場、EV版「i3」と「iM3」は完全新設計 | フル電動版「Mモデル」は予想よりも早く登場しそうだ さて、BMWが2026年 ...

続きを見る

参照:BMW Blog

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , ,