>メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)

メルセデスAMG GT XXコンセプト、驚異の「1メガワット充電」を達成。理論上では「ガソリンを注入するよりも短い時間で同じ距離を走れる電力をチャージ」

メルセデスAMG GT XXコンセプト、驚異の「1メガワット充電」を達成。理論上では「ガソリンを注入するよりも短い時間で同じ距離を走れる電力をチャージ」
Mercedes-Benz

| EVのこれまでの「課題」は充電にかかる時間ではあったが |

やはりEVはまだまだ「進化する」乗り物である

EVの未来を塗り替えるべく開発中のメルセデスAMG GT XXコンセプト。

すでに驚きの記録達成を公表したばかりではありますが(すでに25もの世界記録を保持している)、今回再び世界を驚かせる事実を発表しており、それは「1メガワット級充電を1本のケーブルで実現」という快挙です。

こう聞いてもピンとはこないものの、これは実に驚くべき充電性能で、「わずか1分で125km走行分の電力をチャージできる」という計算となるもよう。

ルセデス-AMGの未来がここに。「CONCEPT AMG GT XX」正式公開。F1由来の革新EVドライブと未来のスポーツカー像、2026年には市販へ
ルセデス-AMGの未来がここに。「CONCEPT AMG GT XX」正式公開。F1由来の革新EVドライブと未来のスポーツカー像、2026年には市販へ

Mercedes-AMG | ボクが予想したのとはずいぶん異なる姿で出てきたが | メルセデスAMG、未来のEVスポーツ「CONCEPT AMG GT XX」を発表 さて、メルセデス・ベンツが予告通り ...

続きを見る

25C0224_050

Image:Mercedes-Benz

「1メガワット充電」の凄さとは?

メルセデス・ベンツによると、試作充電ステーションにおいて、GT XXは最大1,041kW(=1.041メガワット)という驚異的な充電速度を記録したそうですが、充電開始からわずか0.5秒で出力1,000kWに到達し、その後約2分半にわたり1,000kW以上を維持することに成功した、とアナウンスされています。

25C0162_036

Image:Mercedes-Benz

特別設計のCCS充電ケーブルを通じて最大1,176アンペアが流れ、わずか1分間で17.3kWhを充電することが可能となり、これはWLTP基準で約125km、(より厳しい基準である)EPA基準でも約90〜96kmに相当する航続距離を一瞬で得られる計算です。

F1由来の電池技術と冷却システム

この驚異的な成果を支えるのが、アファルターバッハ(メルセデスAMGの本拠地)で開発された3,000個の円筒型NCMAセル。

細長い形状により冷却効率とエネルギー密度を両立し、レーザー溶接されたアルミ製セルハウジングを採用することで導電性と放熱性を高めています。

さらにはAMGが培った精密なサーマルマネジメント技術により、過酷な条件下でもバッテリーパックを最適な温度に保ちつつも充電効率と安全性を確保することが可能だといい、F1のテクノロジーが市販EVに直結した形といえそうですね。

25C0162_006

Image:Mercedes-Benz

専用の「メガワット級充電器」を共同開発

もちろん、この充電速度は一般的な(すでに設置済みの)急速充電器では再現できず、今回メルセデス・ベンツは欧州の充電インフラ企業「Alpitronic」と提携し、商用トラック用に設計されたシステムを小型車向けに改良して実験を成功させた、とコメントしています。

よって、この取り組みは(普及可能なインフラを前提としたことからもわかるとおり)単なる実験ではなく、今後ヨーロッパや北米で展開される新世代ハイパフォーマンス充電器の開発に直結するものであるとも発表され、EVの「充電にかかる不便さ」を払拭する第一歩として大きな期待が寄せられているわけですね。

25C0162_025

Image:Mercedes-Benz

EV充電はついに「ガソリン車と同等の速さ」へ?

上述の通り、EVの大きな課題のひとつは「充電時間」であり、これがネックとなってEVの購入をためらう人々が多数存在することが統計からも明らかになっていますが、今回のAMG GT XXの実証実験は、その解決にひとつの目処をつけることになったと考えてよく、わずか数分で航続距離100kmを超える電力を補給できる世界が現実になりつつあります。

2026年に登場予定の市販版GT XX(AMG.EAプラットフォーム採用)が、この「メガワット充電」をどこまで実装できるのか、EV業界にとって歴史的な注目ポイントとなることに間違いはなく、市販車でこれを実現できるとなれば、ほかの自動車メーカーもこれに追随する動きを見せることになるものと思われます。

25C0162_035

Image:Mercedes-Benz

あわせて読みたい、関連投稿

BYD
BYDが「1,000馬力、1,000kW充電」を実現するEVと充電ネットワークを発表。わずか5分で400km分のチャージができ「これでガソリン車と同じように乗れるようになった」

| 現在EV普及を妨げている「航続距離」「充電エクスペリエンス」を一気に解決できる可能性が高い | この技術によってさらにBYDの勢力が拡大することになりそうだ さて、BYDは自社でバッテリーを開発・ ...

続きを見る

ポルシェ、新型カイエンEVに「ワイヤレス充電システム」を搭載。2026年より欧州で導入開始、まさにクルマを「置くだけで充電」
ポルシェ、新型カイエンEVに「ワイヤレス充電システム」を搭載。2026年より欧州で導入開始、まさにクルマを「置くだけで充電」

Image:Porsche | ポルシェ初の量産ワイヤレス充電、利便性を大幅に向上 | 文字通りの「置くだけ」充電が可能に ポルシェが次世代EVへの大きな一歩として、11kWワイヤレス充電システム「P ...

続きを見る

CATL、EVの未来を変える3つの革新技術を発表──1500km航続バッテリー、5分で520km超急速充電、そして2025年量産予定のナトリウムイオン電池
CATL、EVの未来を変える3つの革新技術を発表──1500km航続バッテリー、5分で520km超急速充電、そして2025年量産予定のナトリウムイオン電池

Image:CATL | 車載が実現すればガソリン車も「敵わない」実用性や効率性を発揮するものと思われる | ソリッドステートバッテリーを待たずとも、バッテリー性能はまだまだ進化を遂げる余地がある 2 ...

続きを見る

参照:Mercedes-Benz, Jalopnik

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
-, , , ,