>ポルシェ(Porsche)

またまたポルシェ911のレストモッドに新星登場。RSRプロジェクトは930世代のみを対象とし、「行き過ぎた芸術性や先進性を求めず」911の持つ壮大な意図を現代に投影

またまたポルシェ911のレストモッドに新星登場。RSRプロジェクトは930世代のみを対象とし、「行き過ぎた芸術性や先進性を求めず」911の持つ壮大な意図を現代に投影

| ポルシェ911のレストモッドもここへ来て「多様化の時代」に突入したようだ |

この「ガルフカラー」は中でも人気のオプションらしい

さて、現在ポルシェ911のレストモッドには数え切れないほどの選択肢が存在し、シンガー・ヴィークル・デザインはじめKaege、911K、テオン・デザイン、ガンサー・ワークス、カルマーのほか、DPモータスポーツやルーフ、シュトロゼックといった大御所までもが参戦しています。

そして今回紹介するのはニューヨーク拠点の小規模レストモッダー「RSRプロジェクト」。

ポルシェ911のレストモッドに新星あらわる。地味に見えながらも細部に至るまで入念にカスタムが施され、その価格はなんと1億8000万円
参考ポルシェ911のレストモッドに新星あらわる。地味に見えながらも細部に至るまで入念にカスタムが施され、その価格はなんと1億8000万円

| その名はフォグライン インダストリーズ、質実剛健かつ高品質なカスタムを得意とするようだ | たしかにその細部には高いこだわりが感じられる さて、現在多くのチューナーが注目しているのが「ポルシェ91 ...

続きを見る

RSRプロジェクトのポルシェ911レストモッドは「必要最小限」

このRSRプロジェクトの特徴は「過剰ではない」というところで、たとえばシンガー・ヴィークル・デザインほどの芸術性、ガンサーワークスほどの先進性やパフォーマンスを追求せず、あくまでも「シンプルに」仕上げることに徹しています。

スタイリングとしては911カレラRS(ナナサンカレラ)風、しかし911ターボよろしくワイドフェンダーを誇り、これらに組み合わせたクラシカルなフックススタイルのホイールを自社のアイデンティティとしているようですね。

RSRプロジェクトがベースに選ぶのは1984年から1989年の間に製造されたポルシェ911、つまり930型のうちでも「カレラ」と名がつくモデルで、「車体が亜鉛メッキされ、錆がなく、事故歴がない」個体のみがレストモッド対象となります。

レストモッドに際しては当然ながら「すべてのコンポーネントやパーツ」が分解され、そこから再構築がなされますが、「ダックテールスポイラーレス」も選べるといい、カラーリング含めて様々な選択肢があるもよう。

インテリアだと新しいダッシュボードとシート、軽量カーペットが取り付けられ、もちろん各部の仕様を自由に指定できるほか、ドアインナーパネルを「RSスタイル」にしたり、信頼性の高いエアコン(10,000ドルのオプション)も装着可能。

エンジンは3.2リッター、3.4リッター、3.5リッターから選択でき(スペックは公開されていない)、標準のキャブレター仕様に加えてインジェクター仕様にも変更でき、さらにはサスペンションも再構築されている、とのこと(オプションにて4ポット・ブレーキキャリパーも用意される)。

車両価格は375,000ドル(現在の為替レートにて約5900万円)と安くはなく、最新のポルシェ911カレラを数台購入できるレベルではありますが、シンガー・ヴィークル・デザインのレストモッド車両に比較するとかなりお買い得感があり、そのコストに見合うだけの価値を持っているものと思われます。※ボディパネルはスチール製だと紹介されており、それもコストを下げることができた一因なのだと思われる

なお、1台を作るのに12~15ヶ月を要するといい、今後このRSRプロジェクトが人気化すれば(シンガー同様に)長い納車待ちの列ができそうで、普通に注文できるのも「今のうち」だけなのかもしれませんね。

当社のポルシェ911レストモッドは、ヴィンテージ時代の911カレラRSRのレストア、そしてモディファイとの完璧な融合を表しています。現代の基準でも非常に優れた走行性能を持ちながら、オリジナルのポルシェ911が持つ壮大な意図も保持しています。

RSR プロジェクト創設者、リチャード シックマン

合わせて読みたい、ポルシェのレストモッド関連投稿

    ポルシェ911のレストモッド「930 タグ・ターボ・チャンピオンシップ」が3台のみ製造。マクラーレンF1マシン(MP4/2)に搭載されたエンジンをスワップ、車体重量は980kg
    ポルシェ911のレストモッド「930 タグ・ターボ・チャンピオンシップ」が3台のみ製造。マクラーレンF1マシン(MP4/2)に搭載されたエンジンをスワップ、車体重量は980kg

    | 文字通り「狂気」に支配されたポルシェ911レストモッドであり、これ以上のポルシェ911は存在しないだろう | 使用されるエンジンは「唯一無二」なだけあって価格はプライスレスだと思われる さて、11 ...

    続きを見る

    ポルシェのレストモッド始祖、シンガーはポルシェとこれまでにも何度も訴訟沙汰となっていた。なぜ両者は度重なる「訴訟と仲直り」を繰り返してきたのか
    ポルシェのレストモッド始祖、シンガーはポルシェとこれまでにも何度も訴訟沙汰となっていた。なぜ両者は度重なる「訴訟と仲直り」を繰り返してきたのか

    Image:Singer Vehicle Design | 簡単に言えば、両者は「お互いを必要としている」からである | それでもシンガー・ヴィークル・デザインはときに「行き過ぎて」しまうことも さて ...

    続きを見る

    新進気鋭のポルシェ911レストモッダー、ガンサーワークスが「ナンバー付きのレーシングカー」と称する993世代の911レストモッドを公開。その仕様がスパルタン過ぎた
    新進気鋭のポルシェ911レストモッダー、ガンサーワークスが「ナンバー付きのレーシングカー」と称する993世代の911レストモッドを公開。その仕様がスパルタン過ぎた

    Gunther Werks | ガンサーワークスによるポルシェ911レストモッドは現代(未来)的、そして徹底したパフォーマンス志向であることが大きな特徴 | この路線においてガンサーワークスは他の追随 ...

    続きを見る

    参照:RSR Project

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    ->ポルシェ(Porsche)
    -, , , ,