| フェラーリは一体いつの間にこんなすごい技術を開発していたのか |
フェラーリは次世代ハイブリッドスポーツとして「SF90ストラダーレ」を発表していますが、これはぼくにとってかなり「意外」なクルマ。
ひとつは「フェラーリはハイブリッドにさほど明るくない(と認識していた)」ということ、そしてもう一つは「V8をフラッグシップに据えたこと」。
もちろんフェラーリは「ラ・フェラーリ」にてハイブリッドシステムを採用していますが、そちらはF1マシンに採用される「KERS」をアレンジしたHY-KERSで、一般的なハイブリッドとは異なる構造と概念を持っています(2個のモーターはエンジン出力を直接サポートし、後輪のみを駆動)。
SF90ストラダーレは、ランボルギーニが「高すぎて使用できない」技術を採用している
そしてSF90ストラダーレでは「3モーター式」を採用し、ひとつはトランスミッションに内蔵、残る2つはフロントアクスルに配置して前輪を駆動するという4WD。
これはポルシェ918スパイダー、ホンダNSXと同様のシステムではあるものの、マクラーレンやランボルギーニもなし得ていない「ハイブリッド化」をいつのまに習得していたのか、という驚きがあるわけですね。
とくにこの3モーター式ハイブリッドはランボルギーニが「高価すぎて採用できない」と以前にコメントしていたもの(これだけで2500万円くらいコストがかかるらしい)。
フェラーリのフラッグシップは存続する限りV12だと考えていた
そしてもうひとつの「V8モデルがフラッグシップ」ということですが、フェラーリはV12エンジン搭載モデルを長年フラッグシップとして設定しており、今回それがひっくり返ることに(SF90ストラダーレはV8ツインターボエンジン搭載)。
そしてハイブリッドをV12 エンジンと組み合わせなかったのは「V12エンジンとハイブリッドとは相性が良くない」と(フェラーリが)考えているためで、正確に言うならば「大排気量エンジンとハイブリッドとの組み合わせが無意味」ということのようです。
だからこそSF90ストラダーレにおいては、V12ではなくV8との組み合わせとなったのだと考えていますが、V8の選択は「車体重量」「ボディサイズ」等様々な問題があったのかもしれません。
かつて、フェラーリ創業者であるエンツォ・フェラーリは「V12エンジンを積んでいないフェラーリはフェラーリと呼ばない」とまで言い切っていて、だからこそフェラーリの象徴とも言えるV12エンジンよりもV8エンジン搭載モデルをフラッグシップとしたことは、ぼくにとっては相当に意外であったということですね。
ただ、フェラーリはV12エンジンを捨てるつもりはなく、これはこれで継続することを発表。
しかしハイブリッドと組み合わせない以上はパワーアップが望めず、つまりパワー面ではどうしても「V8+ハイブリッド」に遅れを取ることに。
それを考えると、今後フェラーリのV12エンジン搭載モデルは、パフォーマンスよりも(モンツァSP1/SP2のような)ヘリテージを重視したモデルへと進化するのかもしれませんね。
SF90ストラダーレは「何も犠牲にしていない」
SF90ストラダーレについて、フェラーリは、発表当初から「環境対応のためのハイブリッドではない」ということをしきりに主張しており(でも環境規制がなければハイブリッド化しなかったと思う)、そして今回は「ハイブリッド化に際して妥協はしていない」とも。
実際にハイブリッド化によって車体重量が250kg増加しているそうですが(そのうち70キロはフロントのモーター)、それを補って余りあるパワーアップ、そしてトルクベクタリングによる走行性能向上を獲得できたとフェラーリの技術部門と統括するマイケル・レイタース氏は語っています。
参考までにフェラーリSF90ストラダーレの出力は1000馬力、重量は1570キロなのでパワーウエイトレシオは1.57、そしてF8トリブートは720馬力/車体重量1330kgなので1.85。
もちろんパワーやパワーウエイトレシオが全てではないものの、フェラーリはすべてにおいてSF90ストラダーレをパフォーマンス向上のために妥協なく作り上げ、それはハイブリッドシステムの活用も同様で、これから登場してくるリマックC_Twoやピニンファリーナ・バッティスタのような「エレクトリックハイパーカー」に対抗するための手段としてそれを採用した、と考えるのが妥当なのかもしれません。
VIA: Autocar