
| その車高は限界までダウン |
リバティーウォークは2018年にレクサスLC向けのオーバーフェンダーキットを発売済みですが、今回はそれを装着した車両が公開。
これはフロントリップ、サイドステップ、リアディフューザー、リアスポイラー、前後オーバーフェンダーにて構成されており、実際に装着するとごらんのとおり相当にアグレッシブなルックスに。
-
-
参考今度はLC500。リバティーウォークが”優等生”のレクサスをオーバーフェンダーキットでカスタム
| リバティーウォークがレクサスLC500にも魔手を伸ばす | 精力的に製品を発表し続けるリバティーウォークが今回は「レクサスLC500」向けのオーバーフェンダーキットを発表。 リバティーウォークの発 ...
続きを見る
レクサスLCは「もっとも美しいクーペ」のひとつ
なお、現在世界には様々なスポーティークーペが存在し、BMW 8シリーズやマセラティ・グラントゥーリズモ等があるものの、それらの中でもレクサスCLは「最も美しい」との呼び声が高く、ぼくとしてもそれには異論はないところ。
つい最近はレクサスLCのオープンモデルが発表されましたが、こちらもやはり「世界で最も美しいオープンモデル」とも言われていますね。
-
-
参考TRD、モデリスタがレクサスLC500/LC500コンバーチブル向けカスタムパーツ発表!TRDでフルエアロを組むとなんと190万円
| レクサスLC500を購入する客層にとってはどうってことない金額なのかもしれない | さて、レクサスは新型車「LCコンバーチブル」を発表したところですが、TRDそしてモデリスタがLC向けのエアロパー ...
続きを見る
リバティーウォークがじきじきにカスタムしたレクサスLCはこうなっている
そしてこちらはリバティーウォークによってカスタムされたレクサスLC。

車高がべったり落ちていますが、もちろんこれはエアサスペンション装着によるものだと思われます。

もちろんこの状態で走行することはできないので、走行時には車高を上げることになりそう。
ちなみにカーボン製フロントリップは291,600円。

ホイールは相当にコンケーブが深く、サテンブラックにペイントされることで一層の凄みを感じさせるようですね。

なお、レクサスLCはそのままで乗っても十分に格好いいと思いますが、こうやってカスタムすると、全く異なる方面での性格が顔を出すように思います。
ちなみにエンジンは現在ではかなり珍しい5リッターV8自然吸気(LC500/2UR-GSE)を搭載しており、エキゾーストシステムの交換によってそのサウンドが一変することも知られていますね。

タマ数が少ないのでなかなか中古市場での相場が下がることはなさそうですが、一定のところまで下がってくれば「改造車ベースとして」購入を検討する人も出てくるんじゃないかと考えています。
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
参考日本発、「アーティシャンスピリッツ」によるレクサスLC500ワイドボディ!レクサス北米も公式に採用したエアロパーツを見てみよう
フロント、サイド、リアアンダーに加えオーバーフェンダー、ウイングも トヨタ/レクサス系のカスタムで知られる埼玉拠点の「アーティシャンスピリッツ(ARTISANSPIRITS)」がそのレクサスLCのカス ...
続きを見る
こちらもCHECK