JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| この発想はなかったが、たしかに低いボンネットやトンネルバックはスーパーカーのレプリカベースに向いている | さらにCR-Xデルソルのルーフはタルガトップ さて、ホンダCR-X デルソルをベースとし ...
| ボクとしては、もう少しナンバープレートを小さくしてくれると非常に助かる | 正直、日本のナンバープレートの形状、取り付けにかかる規則はまだ「マシ」だと思う さて、アメリカでは19の州を除いてフロン ...
| 納車されたばかりのフェラーリの内装を完全に張り替えるのはかなり勇気のいる行動だが | その仕上がりを見ると貼り替えたくなる気持ちもよくわかる さて、現在はスーパーカーや高級車を「購入する」だけでは ...
| はじめてアセット・フィオラノ装着車を見たが、けっこう割り切った設計に驚いた | さすがにアセット・フィオラノパッケージを注文するには勇気が要求されそうだ さて、オートカヴァリーノさんのブティックシ ...
| そこにはいろいろな理由があると思われるが、収益を圧迫しこのままでは会社が成り立たなくなるのだと思う | 政治家はEVへの変革にかかるツケを払うわけではなく、「言うは易し」 欧州委員会(EU)は20 ...
| 24年も前のクルマの「あと付けツインターボ」はちょっと不安でもあるが | ノーマル然とした外観、コンディションの良さは特筆モノ さて、フェラーリ・テスタロッサはV12エンジンをミドシップに搭載する ...
| スタイルはちょっとアレだが5.2リッターV10エンジンのパワーは魅力的 | 細部に渡り「かなり頑張った」ところは評価せざるを得ない さて、先日は「ホンダNSXベースのランボルギーニ・ディアブロのレ ...
| Cピラーに埋め込まれたBMW M社50周年記念エンブレムがカッコいい | シューティングブレークの市場は極端に小さいが、そのぶんエキゾチックさも さて、先日「レクサスLC500 シューティングブレ ...
| 最近はフェラーリにどっぷりだったが、改めてランボルギーニの魅力を再発見 | ランボルギーニは年々、その魅力と特徴を先鋭化し、磨きをかけて固有の強みとしている さて、前回はランボルギーニ・ウラカン・ ...
| やっぱりボクは所有するモノに共通性やストーリーを求める | 興味の対象が増えるごとに所有するモノのバリエーションも増えてゆくようだ さて、フェラーリ296GTBを注文したことで急激に赤いモノへと目 ...
| 実車はオフィシャルフォトで見るよりもずっと複雑なデザインを持ち、高級感とエキゾチックさに溢れている | ウラカン・テクニカはV10スーパースポーツ「最後の」モデルとしての存在感が十分 さて、ランボ ...
| その答えはあまりにシンプル、そして理解ができるものであったが、一方でこの回答を聞きたくなかったような気もする | BMW Mはそこまで日和るべきではなかったのかも さて、BMWは「M社」の50周年 ...
| メルセデス・ベンツのほか、ポルシェ、フォルクスワーゲンなどベビーカーを発売するメーカーは意外と多い | おそらく、けっこうな人気商品なのだと思われる さて、メルセデスAMGが2020年に発売したハ ...
| フォルクスワーゲンはこの機会を利用しなんとかイメージ刷新を図りたい | 日本ではもう忘れさられているが、欧米では未だディーゼル不正事件の影響が拭えない さて、先日はディズニープラスとのコラボレーシ ...
| 当時のポルシェはナナサンカレラがそこまで売れるとは、そして後にこれだけ価値が出るとは思わなかったに違いない | さらには「RS」が後にこれだけ協力なブランドになるとは想像できなかっただろう さて、 ...
| ずっとほしいと思いながら、やはりタグ・ホイヤー モナコも未だに購入できていない | どこかのタイミングでモナコは必ず手に入れねばならないとは考えているが さて、F1はじめモータースポーツともゆかり ...
| これまでにも数々のカスタムされたセナが公開されてきたが、ここまで手間をかけたものは多くない | サイドシルにはセナの姿がエアブラシで描かれる さて、マクラーレンは「セナ」の限定台数500台すべて売 ...
| マッハ号のデザインがどうなるのか今から気になって仕方がない | 2008年の映画「スピード・レーサー」は失敗に終わってしまったが さて、Apple TVが「マッハGoGoGo」の実車TVシリーズを ...
| 今、ヨーロッパの自動車メーカーでは思ったよりも大きな構造改革が行われている | いまだかつて、これほどまで同時多発的に変化が多様化した時期はないだろう さて、メルセデス・ベンツとアウディは現在の「 ...
| これまでにもブガッティのパーツの高額さは幾度となく報じられてきたが | ブガッティから直接パーツを購入したらいくらになるのか気になるところ さて、先日「シロンのルーフパネル」が中古パーツ市場に登場 ...
| スーパーカーやハイパーカーよりも、このくらいのサイズそしてパワーのほうが実際の運転を楽しめるのかもしれない | なにより「ハヤブサのエンジン」は魅力的 さて、スズキが「グランツーリスモ7」のアップ ...
| ここまでくればもう本当にレーシングカー | そもそも乗降が非常に難しそうだ さて、もともとサーキット走行に特化したクルマのように思えるケータハム・セブンですが、今回「ほぼサーキット走行専用」の新バ ...
| 各モデルとも、そのキャラクターの個性をしっかり抑えた内容に | なかなかシチズンの企画担当者も「ヤル」ようだ さて、昨年夏にシチズンが復刻したかつての”チャレンジタイマー”改めツノクロノ。初代は1 ...
| どんどんBMWとの共通パーツが増えているようだが、随所でアルピナらしさを強調 | やはりアルピナストライプには格別の高級感がある さて、BMWはつい先日3シリーズのフェイスリフト(マイナーチェンジ ...
| ジープ・ラングラーでは「オフロード性能を向上させるカスタム」が一般的ではあるが | こういった「ホットロッド風」カスタムはさすがに見たことがない さて、昔からジープ・ラングラーをカスタムする人は数 ...
| コンコルソ・デレガンツァにてみごとコッパ・ドーロ賞を受賞、次の目標は時速200マイルの突破 | レストアは「ベストメンバー」にて行われる さて、耳慣れないクルマであるアストンマーティン「ブルドッグ ...
| テスラのライバルと目されたリビアン、ルシードはテスラに迫るどころか既存自動車メーカーのEVに駆逐されそうだ | 意外なことにメルセデス・ベンツEQSの健闘が目立ち、ポルシェ・タイカンを抑える さて ...
| ディヘドラルドアもしっかりキープ、これでクーペ比+65kgに収めてきたのは素晴らしい | MC20チェロの価格は3385万円、納車は2023年から さて、マセラティが予告通りMC20のオープンモデ ...
| ここしばらく、フォルクスワーゲンのハイパフォーマンスモデルの話題がサッパリなかったが | 現時点で日本でも発売されるかどうかは未発表 ここ最近あまり話題のなかったフォルクスワーゲンのハイパフォーマ ...
| そうなるとメルセデス・ベンツはこれまでディーラーに押し付けていた「ノルマ」をコントロールできなくなるということに | そしてディーラーは大きくインセンティブが減ることになるのかもしれない ここ最近 ...