■そのほか自動車関連/ネタなど

欧州(EU)が「中国車が補助金を得て不当に安価にEVを販売している」件に関して調査を行い、最大48.1%に関税を引き上げる意向を固める。このまま進めば7/4には発効

Maxus

| 調査の内容に従い、「補助金の程度」によってメーカーごとに関税が区分けされ、最大では38.1%に |

現在中国と協議中、事態が覆らなければこのまま追加関税が発動する

さて、欧州委員会(EC)がついに「中国のバッテリー電気自動車(BEV)とそのサプライチェーンが不当な補助金の恩恵を受けている」との結論を下し、その結果として「ECは中国製EVに対する暫定輸入関税を、自動車メーカーに応じて17.4%から38.1%の範囲で(現在の10%に加えて)課すことにした」と発表。※つまり合計では27.4%~48.1%となる

ただしこの関税引き上げについては猶予があり、現在欧州委員会は中国当局と連絡を取ったうえでこれらの調査結果について話し合い、問題解決の方法を模索していることについても報じられています。

そして「中国当局との継続的な協議で解決に至らなければ」これらの関税は7月4日に発効することとなりますが、関税は当初、各加盟国の税関が決定する方法で保証され、後に確定関税が課せられた場合にのみ徴収されることとなるもよう。

なお、事前の予想では(追加関税が)10-25%になると言われていたので、今回の決定は予想を超える数値ではありますが、アメリカの課す「100%」の追加関税に比較するとまだまだ「ぬるい」のかもしれません。

BYD
米国が現在の4倍、「100%」の関税を中国車に対して課す直前との報道。バイデン政権はトランプ案の60%よりもずっと過激な対中政策を展開か

BYD | ジョー・バイデン大統領はここ中国に対して強く出ることで人気を獲得せねばならない | 中国の反撃、そして次なる一手によって波乱が起きることは必至である さて、EUが中国製EVに関税を課すため ...

続きを見る

中国車に対する関税はこうやって決定される

今回の新しい関税は「自動車メーカーに応じて」決まることになるとされ、ざっと「欧州委員会の調査には協力したがサンプル調査は実施されていない中国のその他のBEVメーカー」には加重平均関税21%、調査に協力しなかった中国のその他のBEVメーカーには残余関税38.1%が課されるとのこと。

このうち、「欧州委員会の調査には協力したがサンプル調査は実施されていない中国のその他のBEVメーカー」だと愛馳汽車、BMWブリリアンス、長安汽車、奇瑞汽車、東風汽車、FAW、長城汽車(GWM)、江淮汽車、聯合汽車、蔚来汽車、小鵬汽車(Xpeng)があり、これらのメーカーには、現行の10%の輸入関税と合わせて21%の追加関税が課され、つまりは31%ということに。

中国の新興EVメーカー、Xpeng(シャオペン)が驚異の成長を見せ、ついに20万台目を生産。10万台目から数えてわずか8ヶ月後に達成

なお、テスラも「調査に協力したがサンプル調査は行われていない」ために(追加で)21%の関税を課される可能性があるそうですが、現在”個別調査”を申請しており、よってこの税率が変更される可能性があるとも報じられています。※モデルYは欧州(ベルリン)製であるが、モデル3は中国製である

参考までに、今回の関税引き上げの対象となるメーカー(ブランド)は以下のとおり。

  • MG(SAIC)
  • スマート(Geely)
  • ポールスター(Geely)
  • Ora(GWM)
  • BYD
  • Nio
  • ロータス(Geely)
  • LEVC(Geely)
  • Maxus(SAIC)
  • Aiways
  • Lynk&Co(Geely)
  • Dongfeng
  • Voyah(Dongfeng)
  • Changan
  • Xpeng
  • Zeekr(Geely)

中国国営企業ほど関税が高く設定される

今回の関税は欧州委員会による「中国のバッテリー式電気自動車(BEV)輸入に対する補助金反対調査」によって(暫定的に)決定されたもので、興味深いのは「BYDとそのサプライチェーンが中国政府から最も少ない補助金を受け取っている」とされたこと。※BYDは相当額の補助金を受け取っているというレポートが提出されたことがある

BYD
参考BYDは中国政府から直接補助金として3480億円を受け取っていた。これは収益の3.5%に相当し、さらに間接補助金も。どうりでEVを安く作ることができるわけである

BYD | EVは調査結果をもとに関税の導入を協議することになりそうだが、当然ながら中国の反発も必至である | ただし中国はEUにとっても「お得意様」であり、強く出ることは難しいだろう さて、現在世界 ...

続きを見る

BYDは極度の垂直統合で知られる民間企業で、可能な限り社内で処理しようとしていることで知られており、たとえば、リチウム鉱山を所有し、独自のバッテリーを製造し、独自の電動モーターを開発し、大型海運会社を所有し、さらには自動車保険会社も所有していることが知られていますが、暫定関税は最も低い17.4%となっていますが、つまりは「補助金は受け取っているものの、企業努力も行っている」という事実が加味されたのかもしれません。

2023年第3四半期のEV販売では過去に例がないほどBYDがテスラに近づく。テスラの支配が終焉を迎え、新しい時代のはじまりか
Image:BYD

吉利グループもBYD同様に民間企業であり、ロータス、ジーカー、ボルボ、ポールスター、Lynk&Co、ロンドン電気自動車会社(LEVC)など12のブランドを持ちますが、やはり中国政府から受け取っている補助金は多くないとさて、今回の調査の結果では「20%の関税が妥当」という結果に。

一方で上海汽車工業(SAIC)は、1955年に設立された中国の4大国有自動車メーカー「ビッグフォー」の中で最大の企業であり、MG、IM、マクサス、ライジングオートなど多数のブランドを所有しており、アメリカのGMとは合弁によって”五菱”ブランドを運営しています。

SAICは今回の調査に参加し、サンプルも提供し調査に協力したものの、国営企業だけあって多くの資金が(政府から)注入されているという判断にて最も高い38.1%の関税を課されています(企業努力ではなく、政府からの補助金を頼りにEVを安く売っているという判断なのだと思われる)。

合わせて読みたい、関連投稿

EU規制当局が欧州内で勢力を拡大し続ける中国車に対し関税導入を検討。当然中国はこれに反発しており、自動車業界を超えた問題に発展する可能性も
EU規制当局が欧州内で勢力を拡大し続ける中国車に対し関税導入を検討。当然中国はこれに反発しており、自動車業界を超えた問題に発展する可能性も

| EU規制当局としてはなんとかして中国車の勢いを抑えたいものと思われるが、関税を導入するとその影響は多岐にわたる | 現実的には中国車に関税をかけることは難しいだろう さて、ここ最近大きくクローズア ...

続きを見る

メルセデス・ベンツ
メルセデス・ベンツとBMW「中国車の進出による脅威はなく、 EUに関税を設ける必要はない」。ステランティス「関税なしでは壊滅してしまう」。この差はどこから?

| それぞれの自動車メーカーにはそれぞれ固有の事情がある | そしてその事情には必ず中国が絡んでいる さて、現在中国製EVに対して「関税を課すかどうか」を調査している欧州連合(EU)。これは中国から入 ...

続きを見る

もはや中国車は「安かろう、悪かろう」ではない?豪州安全性評価にてBYDシールとドルフィンが5つ星を獲得、とくにドルフィンは2023年の新車では最高得点
欧州における「中国製EVの進出」に関する調査が進み、欧州委員会は中国製EVに関税を課す方向にて動くとの報道。もちろん中国はこれに猛反発

BYD | 欧州委員会は「中国製EVは不当な中国政府からの保護を受けている」という判断を下すことになりそうだ | 今回、欧州委員会が「ギルティ」の判断を行えば、ほか市場もこれに追随する可能性があるのか ...

続きを見る

参照:CarNewsChina

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , , ,