| 中国における中国車のシェアは2023年初には40%、2023年秋には50%と急速に伸び、このままだと市場を制圧するのも時間の問題である |
NEV(新エネルギー車)に至ってはBYDが33%ものシェアを誇っている
さて、中国乗用車協会(CPCA)が発表した2024年5月の中国国内の自動車販売状況に関するデータによれば、5月単月だと、中国市場での売れ筋上位5ブランドのうち4ブランドを中国ブランドが占めるという新たな局面を迎えたことが明らかに。
中国市場では長い間、欧米の自動車メーカーとの合弁企業(フォルクスワーゲンと上海汽車など)がそのシェアの多くを占めていたものの、その傾向が崩れ去ろうという瞬間にぼくらは立ち会っているわけですね。
今後2年以内に中国の自動車メーカーによる国内占有率は80%に
なお、この状況は昨年あたりから顕著になっており、昨年9月に「中国の自動車メーカーのシェアがはじめて50%を超えた(しかも昨年1月には40%だった)」と報じられた後、現在では早くも60%に達しており、BYDのPR部門のゼネラルマネージャーである李雲飛氏が重慶で開催された2024年中国自動車フォーラムで語ったのは「現在約60%である中国ブランドのシェアが今後2年以内に80%に達するであろう」。※しかし現在のペースを見るに、もっと早くこの時期が到来しそうである
-
中国自動車メーカーの国内シェアが史上はじめて50%を超える。VWは首位陥落、テスラ、フォード、GMは統計開始以降シェアが最低に、そしてフランス勢のシェアは1%未満に
| このままでは中国市場から「撤退」せねばならないときがやってくるだろう | ただし中国のEVメーカーも現在の「167」から「25−30まで」に減少すると見られている さて、ここ毎日のように話題になる ...
続きを見る
ちなみにBYDは中国メーカーとして、昨年はじめて初めて(中国自動車市場の)売上高1位を獲得していますが、今年に入ってもその勢いは衰えず、その理由はEVだけではなくPHEVも販売しているからだと思われます(実際のところ、中国でもEVの減速傾向が見られ、PHEVの人気が高まっているという)。
-
中国ではEVよりもPHEVのほうが人気があり前年比72%の伸び。なおEVは14%増、逆にガソリン車は11%のマイナス、通常のハイブリッドも15%マイナス
| 中国での自動車事情は日本のそれとは全く異なる | なんとガソリン車よりもPHEVのほうが安い場合も さて、中国ではBEVの販売比率が世界で最も高くなったと報じられて久しい状況ですが、今回は「中国に ...
続きを見る
BYDは去る5月でも引き続き優位に立ち、販売台数は268,226台で前年比21.5%増、そしてBYDだけでも中国自動車市場の15.7%を占めていて、上位5社のうち合弁会社はFAWフォルクスワーゲンのみという状況ですが、今年5月までの中国国内の各社シェアの状況は以下のとおりとなっており、予告された通りにフォルクスワーゲンがシェアを失いつつあることがわかります。
-
VWが中国にて新戦略を発表。これまでの電動化一辺倒から「内燃機関搭載車へのテコ入れ」に言及し、HVとあわせトヨタ同様のマルチパワートレーン戦略へ
| 正直、電動化のみを追求していては中国の自動車メーカーにシェアを奪われ存続の余地がなくなってしまう | フォルクスワーゲンは追われる立場から一転、「追う立場」へ さて、フォルクスワーゲンが中国にて「 ...
続きを見る
順位 | メーカー | 販売台数 | 前年比 | 市場シェア |
1 | BYD | 1,108,363 | 20.0% | 13.7% |
2 | FAWフォルクスワーゲン | 638,327 | -3.3% | 7.9% |
3 | Geely(吉利) | 628,171 | 40.2% | 7.8% |
4 | Changan(長安汽車) | 562,955 | 9.7% | 7.0% |
5 | 上海フォルクスワーゲン | 427,775 | -1.4% | 5.3% |
6 | Chery(奇瑞汽車) | 407,736 | 75.7% | 5.1% |
7 | GACトヨタ | 292,377 | -14.8% | 3.6% |
8 | 東風日産 | 271,279 | 0.0% | 3.4% |
9 | BMWブリリアンス | 263,868 | -4.0% | 3.3% |
10 | SAIC GM Wuling(五菱) | 261,903 | 0.2% | 3.2% |
一方、NEV(ニュー・エナジー・ヴィークル、新エネルギー車。EVやPHEV、FCEVが含まれる)だけに絞ってみてもBYDの強さが際立っていて、2024年5月までの販売だとなんと市場シェアは33.4%。
これに続くのがGeely、テスラ、長安汽車、SAIC GM Wuling、GAC Aion、Li Auto、Seres、奇瑞汽車、長城汽車という順であり、NEVに関しては中国の自動車メーカー以外でランクインしているのはテスラとSAIC GM Wulingのみという状況(しかもSAIC GM Wulingの売れ筋は非常に安価なミニEVである)。
このままゆけば、日本の自動車市場が「ほぼ日本車で占められている」のと同様(日本では約91%が日本車である)に、今後中国では「ほぼすべて」が中国車となってしまい、中国で売れる海外の自動車メーカーのクルマは「超高級車」「スポーツカー」など、中国の自動車メーカーではカバーできない範囲になるのかもしれません(これも日本同様である)。
そしてやはり、この影響を最も受けるのはフォルクスワーゲンやホンダ、トヨタ、GMなど「普及価格帯のクルマ」を販売している日米欧の自動車メーカーなのだと思われます。
合わせて読みたい、関連投稿
-
中国自動車業界に異変発生。「PHEVがガソリン車よりも安く売られ」EVより大きく成長する可能性も。さらにEVの安売りも加速し「ほとんどの新興EV企業が値引き戦略を採用」
NETA | 2024年、はやくも中国の自動車市場は再編の時を迎えるだろう | すでに生き残りをかけた熾烈な競争が始まっている さて、中国にてPHEVの値下げ競争が激化し、もはや「ガソリン車よりも安く ...
続きを見る
-
2024年第1四半期の世界自動車販売では中国車のシェアが33%にも達する。このままだと家電同様に「中国製の」自動車で世界が占められることに
Image:BYD | この流れを止めることはおそらくできず、日米欧の自動車メーカーがここから挽回を図ることは難しいだろう | 中国市場は重要ではあるものの、投資に対するリターンがあまりに小さな市場と ...
続きを見る
-
世界自動車市場の81%を持つ欧米自動車メーカーのシェアは「中国メーカーの台頭によって58%まで低下するだろう。テスラは現在の2%から8%へと伸び、ルノーとVWが失速する」
| さらに新興国や低所得地域では中国車のシェアが飛躍的に伸び、もしかするとこの推測以上に中国車の勢力が拡大する可能性も | たった数年で中国の自動車メーカーは状況を塗り替えてしまった さて、UBSグル ...
続きを見る
参照:CarNewsChina