
| そこはかとなく感じられる透明感や浮遊感がなかなかいい感じ |
3Dデザイン、タイポグラフィーを得意とするデザイナー、クリス・ラブルーイ(Chris Labrooy)氏がポルシェ911をテーマにした一連の作品を公開。
同氏はスコットランド出身で、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートにて学んだ後に作品をリリースし始めますが、「朝起きて、思いついたことを作品にする」というフリーダムな人。
実際の作品も自由極まりなく、ここでその一部を紹介したいと思います。
ポルシェ911がポップなアートに
クリス・ラブルーイ氏の作品を見てみると、いずれも明るくポップ、そして現実感と非現実感が同居しており、かつ高い透明感を持つものが多いようですね。
出身地を考えると「暗い」絵柄を想像してしまいますが、雰囲気としては「アメリカ西海岸風」。

こちらは993世代の911。
いずれの作品に登場するのも「空冷」ポルシェである模様。

これは実際に起きてほしくないシチュエーションですね。

意外とありそうでない、ピンクパンサーっぽいピンクのポルシェ911。

こちらもピンクの911。

フラミンゴ版の911。
同氏はこのアイデアを気に入っているようで、様々なカラー、そしてシチュエーションにあるフラミンゴ版911を描いているほか、ポルシェ以外でも同様の作品を製作しています。

ナイトバージョン。

子供の頃から自動車が好きだった
そしてクリス・ラブルーイ氏が言うには「子供の頃からクルマが好きだった」。
そのせいか、自動車に関する作品が多く見られます。
こちらは過去から現在に至るまでのシトロエン。

フォルクスワーゲン・ビートル。

ゴルフも登場。

BMW 3.0CSL。

こちらは一連の「TOKYO」と題されたシリーズから。
トヨタ・スプリンター・トレノ(ハチロク)、ソニック、ピカチュウ。
奥にはホンダNSXも。

こちらはホンダNSXとフェアレディZ。

そのほかにはこんな作品も
クリス・ラブーイ氏はアイコニックな、誰でも知っている製品やロゴをモチーフに選ぶことが多い模様。
こちらは各企業・ブランドのロゴをチョコレートにて再現したもの。

ルイ・ヴィトン。
ルイ・ヴィトンはある意味でブランドの象徴でもありますが、なんらかのアイロニーのようにも見えます。

こちらはナイキ。

こちらもナイキ。
この「浮遊感」も同氏の作品の特徴だと言えそうです。

あわせて読みたい、関連投稿
-
-
RWBの中井氏とポルシェ911とを「アキラ風に」アレンジしたイラストがあった!ほかにも「ドラゴンボール×アキラ」など多数が存在
未だにRWBの正式名称を覚えることができない VIA:ARTSTATION 主に964世代のポルシェ911をカスタムし、その独特なルックスに仕立て上げることで有名な「RWB」。正式名称は 「ラウヴェル ...
続きを見る
参照:Chris Labrooy, Porsche