>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

トヨタの「EV積極政策への転換」はBYDが原因だった?BYDとの合弁を通して中国製EVの競争力に驚き「これはヤバイ」

2023/11/19

トヨタ

| それでも「ヤバイ」と思ったことをそのままにしないのが「さすがトヨタ」である |

中国製EVがどこまで逃げ切れるか、そしてトヨタがどこまでキャッチアップできるかは要注目

さて、トヨタは長年「気候変動対策に真剣でない」と環境団体から指摘され、また株主からは「自動車業界の電動化の波に乗り遅れている」と非難され続けてきたのは記憶に新しいところ。

ただ、そういった批判や非難に対する責任を取ったということなのか豊田章男社長は現在会長職へと退いており、そして直後には新体制下にて「EV積極展開」計画が発表されることとなっています。

トヨタ
トヨタが新社長体制下での計画を発表!2026年に発売を目指す次世代EVの開発、そして電動化はレクサスを中心に行うこと、モビリティ・カンパニーへの変革が語られる

| 新体制下では豊田章男社長の思想を継続、しかし新しい取り組みも | 新しいトヨタは「電動化」「知能化」「多様化」を目指す さて、トヨタは先日社長の交代を含む新しい人事を発表していますが、今回は次期社 ...

続きを見る

トヨタの方針転換は「BYDがきっかけ」?

これまでにトヨタが発表した計画にはギガキャスト技術、自律走行車を活用した次世代組立ライン、2028年以降に航続距離1,000kmを実現するバッテリー技術の進歩などが含まれ、2026年からはまったく新しいアーキテクチャーに基づくEVが10車種登場する予定も公表済み。

ただ、トヨタが今回Toyota Times(トヨタイムズの海外版で、トヨタイムズとはちょっとだけ内容が異なる)にて語った内容によれば、これらすべてはトヨタの中国でのEV開発パートナーであるBYD(比亜迪)が「ひとつの、しかし大きな」きっかけとなったのだそう。

記事によれば、今回トヨタが新設したBEVファクトリーの加藤武郎プレジデントは「中国を訪れた際にいかに衝撃を受けたか」について以下のように語っています。

現地に行って初めて中国製部品の競争力を目の当たりにしたのです。中国では、単に技術を学び、応用するだけでなく、ものづくりを急速に変革していた。

日本では見たこともないような設備や、最先端のものづくりを目の当たりにして、『これはヤバイ!』という危機感に襲われました。同時に、残りのキャリアを中国で過ごしたいと思うようになりました。

なお、トヨタは中国にて「bZ3」を発売していますが、これは現地でBYDとともに開発したEVであり、その際に(トヨタとBYDとの合弁会社で)最高技術責任者(CTO)を務めたのが加藤武郎氏。

トヨタが中国市場向けにbZシリーズ第二弾「bZ3」発表!現地ではテスラ・モデル3よりも160万円ほど安く、しかも航続距離は600km以上。十年後のバッテリー残存率は90%以上
トヨタが中国市場向けにbZシリーズ第二弾「bZ3」発表!現地ではテスラ・モデル3よりも160万円ほど安く、しかも航続距離は600km以上。十年後のバッテリー残存率は90%以上

| 発表されている数字だけを見ると、かなり優れているクルマのようにも見えるが | この価格帯と性能で世界展開すればけっこうなインパクトがあるんじゃないかと思う さて、「EV計画の見直しを検討し、クラウ ...

続きを見る

Toyota-bZ3 (2)

おそらくトヨタの衝撃は最大級のものであったことは想像に難くない

なお、トヨタとしては当時BYDとの合弁にて「技術を教える立場」という認識があったのかもしれず、しかしそれが逆に「相手の方がずっと先に行っていた」という事実を知ることになり、この際の衝撃は非常に大きかったのかもしれません。

ただしトヨタは「事実を率直に受け止め」、加藤武郎氏がモンゴルでbZ3をテストしていた際、トヨタの豊田章男会長と佐藤幸治CEOに呼び出され、EVの企画から量産開発までを担う車両開発センターの指揮を執るよう要請されたのだそう。

toyota-bz3 (1)

これが中国限定、トヨタ初のエレクトリックセダン「bZ3」だ!なお現地では「今頃初の電動セダン発売とは、トヨタはどれだけ遅れているのか」とカーメディアが呆れる状況
これが中国限定、トヨタ初のエレクトリックセダン「bZ3」だ!なお現地では「今頃初の電動セダン発売とは、トヨタはどれだけ遅れているのか」とカーメディアが呆れる状況

| しかもトヨタは市販に耐えうるEV関連技術を持たず、中国の自動車メーカーから技術やパーツを買う始末 | 世界的に見ると、日本から見る以上にトヨタの出遅れ感が強いようだ 中国にて、トヨタが中国国内向け ...

続きを見る

かくしてこれが2023年3月から7月の一連の発表に繋がり、ここで加藤武郎氏は「私はBEVが大好きです 」と発言し、トヨタ全体としてのEV重視姿勢への転換が公になったわけですね。

トヨタの決算説明会ではいくつか興味深い発言も。「納期は短縮されており、急いでいると言ってくれれば早く作れる」「秋には次世代EVコンセプト公開」「上海に行って驚いた」
トヨタの決算説明会ではいくつか興味深い発言も。「納期は短縮されており、急いでいると言ってくれれば早く作れる」「秋には次世代EVコンセプト公開」「上海に行って驚いた」

| トヨタは現在急速にその戦略を変更中、中国市場での競争に対応すべく様々な対策も | 海外メディアはトヨタの競争力、収益性について注目 さて、トヨタは昨日に2023年3月期の決算説明会を行っていますが ...

続きを見る

そのほか、トヨタはテスラの車両を分解するなどして「必要な対策」を導き出しており、大企業ではあるものの、素早い転換ができるところは「さすが」と捉えていいのかもしれません(だからこそ世界販売台数ナンバーワンの座を維持できているのだと考えられる)。

テスラ
トヨタ幹部がテスラ車を分解→「なんてことだ。これはまさに芸術品。信じられない」。テスラが持つ4つのアドバンテージを正しく認識し効果を算出

| かつてトヨタとテスラが提携し、トヨタが「得るものは何もない」として提携を打ち切ったのがウソのようだ | テスラのクルマは外観が変わらずとも、その内容は大きく進歩している さて、トヨタのエンジニアが ...

続きを見る

合わせて読みたい、トヨタ関連投稿

トヨタ
トヨタが現在2.4万台/年のBEV生産を2024年に19万台、2025年には60万台に引き上げる計画を持っていると報じられる。現在取り入れた「秘策」が前倒しで奏功できれば実現の可能性も

| トヨタは「より競争力のあるEVを作るため」これまでの計画を大きく変更している | 現在は様々な計画が進行中、そしてそれらが結実することを前倒しできるかどうかに成否がかかる さて、報じられるところに ...

続きを見る

トヨタが新体制方針説明会を開催し「2026年までに10モデルのEV投入」「150万台の販売」を目指すと発表!今回の計画はかなり謙虚そして実現性が高そうだ
トヨタが新体制方針説明会を開催し「2026年までに10モデルのEV投入」「150万台の販売」を目指すと発表!今回の計画はかなり謙虚そして実現性が高そうだ

| 豊田章男社長時代とは大きく異なり、「風呂敷を広げない」着実な計画を示してきたようだ | それでも「クルマ屋」「運転が楽しい」を中心的価値として維持 さて、トヨタが佐藤恒治氏を新しく社長に迎えて「新 ...

続きを見る

レクサスが2026年に発売を予定する次世代EV、「LF-ZC」「LF-ZL」を公開。これまでのBEVコンセプトとは内外装一新、目標航続距離は1,000km
レクサスが2026年に発売を予定する次世代EV、「LF-ZC」「LF-ZL」を公開。これまでのBEVコンセプトとは内外装一新、目標航続距離は1,000km

| レクサスは「再ブランディング」に近いほどのコンセプト、ハード/ソフト、そしてデザインの変化にチャレンジ | 「目に見える」大きな変化も感じられ、今後のレクサスの躍進には期待できそう さて、レクサス ...

続きを見る

参照:Toyota Times

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , ,