>ミニ(R56/F56)

ミニJCWの売却が来週に迫る。2年半、4.3万キロを無事故無違反にて走行してくれたお礼に「最後の手厚い洗車」を行って送り出そうと思う

ミニJCWの売却が来週に迫る。2年半、4.3万キロを無事故無違反にて走行してくれたお礼に「最後の手厚い洗車」を行って送り出そうと思う

| 納車されたのが2年半前だとは思えないほどミニと過ごした時間は速く過ぎ去った |

さらには無事故無違反に加えて「ノートラブル」でもある

さて、ミニJCWの引き渡しが来週に迫っており、今回「最後の」洗車を行うことに。

ミニJCW(ジョンクーパーワークス)はクラウンスポーツとの「入れ替え」となりますが、まず先にクラウンスポーツの納車を受け、その翌週にミニJCWを売却するという流れです。

購入してからおよそ2年半の間に43,000kmくらいを走った計算となりますが、その間無事故無違反で走り抜けてくれたお礼も兼ね、今回は時間をかけ、特別丁寧に洗車しています。

なぜ「タミヤのパテ」のようなグレーは現代における人気色となったのか?まずはステルス富裕層からチューナーへ、さらには中流階級から普及車にまで
ボクのトヨタ・クラウンスポーツの登録が完了、車検証ができあがる。前後重量配分は55:45、ミニJCWの64:36、アウディTTの60:40よりも理想的

| これでいよいよクラウンスポーツの納車がカウントダウン状態に | あとは任意保険の手配を行えば「納車を待つだけ」 さて、ぼくのトヨタ・クラウンスポーツが(トヨタの工場から)ディーラーに届き、そして無 ...

続きを見る

ミニJCW(F56 LCI2)はノートラブルで2年半を走り切る

なお、ぼくはBMW世代のミニにつき、R56とF56世代を乗り継いでおり、R56世代だと何度かマイナートラブルに見舞われたものの、このF56世代では「ノートラブル」。

加えてR56では顕著であった「パネルの隙間がずれてくる問題」についてもF56ではほぼ気にならず、その完成度はかなり高くなっているという印象です。

一方で内装の質感および「組み付け」については課題が残り、相変わらず盛大にきしみ音やビビリ音が出るのが玉に瑕といったところですね(ただし、これは最新モデルのミニでは大きく改善されているようだ)。

L1430705

新型ミニ カントリーマン「インテリア」編。その質感が大きく向上し「乗るたびに楽しさが感じられる」デザインへ。なおレザーに見えるようで「レザー不使用」【動画】
新型ミニ カントリーマン「インテリア」編。その質感が大きく向上し「乗るたびに楽しさが感じられる」デザインへ。なおレザーに見えるようで「レザー不使用」【動画】

| これまでのミニでボクがもっとも気になっていたのが「インテリアの質感の低さ」であったが | 新型ミニ カントリーマンではその部分が完全に払拭されたようだ さて、前回は新型ミニ カントリーマンのエクス ...

続きを見る

幸いなことに(ホイール以外は)どこかにぶつけたり、あるいはドアパンチを食らったということもなく、かなりきれいな状態を維持していると思いますが、購入後に取り付けたOZレーシング製のホイールやブレースバー、レーダー探知機などはすべて「装着したまま」売却の予定であり、来週以降になりますが、維持費などをまとめてみようと考えており、「総括」を公開したいと思います。

合わせて読みたい、ミニJCW関連投稿

ミニJCW
ミニJCWのエンジンオイル交換!ディーラーから出禁を食らってしまったのでオートバックスにて交換を行い10,260円ナリ

| まさかミニ正規ディーラーから出禁を食らうとは思ってもみなかったな | それでもミニはどこでもメンテンスができるので問題はない さて、ミニJCW二回目のオイル交換。前回の交換から2万キロほど走ってし ...

続きを見る

ミニJCW洗車!洗車してわかるF56世代とR56世代との差。剛性や外装は大きく質感が進化するものの内装はミニ/BMWに共通する課題かも
ミニJCW洗車!洗車してわかるF56世代とR56世代との差。剛性や外装は大きく質感が進化するものの内装はミニ/BMWに共通する課題かも

| F56世代に比較すると全体的に大きく質感が向上しているようには思えるが | できればもう少し内装の質感や品質の向上を期待したい さて、ミニJCWを洗車。このシーズンはようやく花粉と黄砂からの攻撃を ...

続きを見る

「自分仕様のミニJCW風」へとミニカーをカスタム。R56 LCI2のモデルカーが入手できず、やむなくR50世代のミニクーパーをペイント&ディティールアップ
「自分仕様のミニJCW風」へとミニカーをカスタム。R56 LCI2のモデルカーが入手できず、やむなくR50世代のミニクーパーをペイント&ディティールアップ

| なかなか思うようなミニカーを入手できないことも多く、その場合はやむなく「改造」することに | ただ、その改造自体もなかなかに面白い作業ではある さて、ぼくはこれまでに乗ってきたクルマを1/43サイ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ミニ(R56/F56)
-, , ,