>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMW、上海で「M4ニュルブルクリンクエディション」発表。中国以外では買えない53台のみの超限定レアモデル、ボディカラーは「マットグリーン」

BMW、上海で「M4ニュルブルクリンクエディション」発表。中国以外では買えない53台のみの超限定レアモデル、ボディカラーは「マットグリーン」

Image:BMW

| 今回の上海モーターショーでは、BMWはかつてない規模での新製品や新技術の発表を行ったようだ |

それだけ「中国市場に対しての本気」を見せたということに

さて、BMWが2025年の上海モーターショーにて「M4 ニュルブルクリンクエディション」を初公開。

このモデルは、伝説的なドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」とBMW M部門の深いつながりを称える特別仕様車で中国市場限定」となりますが、BMWが中国のモーターショーにてハイパフォーマンスモデルの「限定版」を発表することは珍しく、つまりはそれだけ中国市場を強く意識しているということなのかもしれません。

5

Image:BMW

「M4 ニュルブルクリンクエディション」には“グリーン・ヘル”を表現した特別なカラーとディテールが与えられる

このスペシャルモデルは、BMW M4 コンペティション(AWD仕様)をベースにしており、エクステリアにはBMWのパーソナリゼーション部門、「BMW Individual」による”Frozen Deep Green(フローズン・ディープ・グリーン)”が採用されています。

これはニュルブルクリンクの愛称「グリーン・ヘル(緑の地獄)」にちなんだもので、「フローズン」とはBMWがマットフィニッシュに用いる呼称ですが、これに加え、レッドアクセント入りのグリル、ブロンズカラーのホイール、レッドキャリパー付きブレーキが与えられるという特別な仕上がりを持つに至っています。

6

Image:BMW

内装もスペシャル感満載

インテリアは標準のM4と基本構造を共有しつつも、専用スカッフプレートやニュルブルクリンクのアウトラインが刺繍されたツートンスポーツシート、カーボントリム、アルカンターラ巻きのフラットボトムステアリングホイールなど、限定車らしい特別装備が施されており、中国市場でしか販売されないといえど「非常に特別感の強い」特徴を持つようですね。

4

Image:BMW

搭載されるのは、3.0Lツインターボ直6エンジンで、最高出力はベースモデルと同じく530PS、0-100km/h加速はわずか3.2秒。

なお、生産台数は「BMW Mの53周年」にちなんでわずか53台に限定され、その台数の少なさから「コレクターズアイテム間違いなし」の希少モデルということになりそうです。

3

Image:BMW

ビジョン・ドライビング・エクスペリエンス:BMWの未来を示すコンセプトカーも登場

BMWはこの他にも、鮮やかな蛍光塗装を施した「Vision Driving Experience」コンセプトカーを出展。

特殊な蓄光顔料により日中に光を蓄え、夜には白黄色〜ネオンイエローに変化するというユニークな外装を採用しています。

さらにUV光で反応する「マジックフィルム」によって、黄色からオレンジ、ピンクへとグラデーションが変化するギミックも装備され、まさに“未来のクルマ”と呼ぶにふさわしい存在感を放っているように思います。

8

Image:BMW

iX3 Neue Klasseや中国向け専用ソフトウェアも発表

また、BMWはiX3 ノイエクラッセの量産開始が2025年後半に予定されていることも発表。ただし、このモデルは中国では販売されず、代わりに2026年に中国専用のバージョンが登場予定であるとアナウンスされています。

このほか、中国市場向けとしてパノラミック iDriveやBMW オペレーティングシステム Xのローカライズ版を公開していますが、中国仕様ではソースコードの約70%が現地開発という力の入れようで、アリババやディープシークといった、中国市場特有のAIとの連携も進行中なのだそう(今回の発表を見るに、BMWはそうとうに中国に対して注力を行っている)。

1

Image:BMW

「3シリーズ 50周年記念車」も中国初公開

最後に、BMWは「3シリーズ 50周年記念モデル」も中国で初披露。

こちらは2,500台限定で専用ペイントや19インチホイール、カーボンインテリアトリム、赤い12時位置のマーカー付きアルカンターラ巻きステアリングホイールなど、やはりスペシャル感満載の仕上がりとなっています。

2

Image:BMW

合わせて読みたい、BMW関連投稿

BMWにとって新型M5ツーリングは「嬉しい誤算」。セダンの販売を侵食せず、セダンの1/3と見積もった台数を超え、セダン同等以上の受注を獲得することに
BMWにとって新型M5ツーリングは「嬉しい誤算」。セダンの販売を侵食せず、セダンの1/3と見積もった台数を超え、セダン同等以上の受注を獲得することに

Image:BMW | もともと「ワゴン」は北米では人気がなく、そのため「ニッチ」だと見られていたが | まさかハイパフォーマンスワゴンがここまでの人気を獲得しようとは さて、BMWは「M5ツーリング ...

続きを見る

BMW、電動M3の未来を示唆する「Vision Driving Experience」コンセプトを公開。未来のBMWはこんなデザインに
BMW、電動M3の未来を示唆する「Vision Driving Experience」コンセプトを公開。未来のBMWはこんなデザインに

Image:BMW | BMWは「ノイエクラッセ」にてそのパフォーマンスを別次元へと引き上げることになりそうだ | 果たしてノイエクラッセはEV市場、ハイパフォーマンスEVセグメントの覇者となりうるか ...

続きを見る

BMW
BMW M専売モデル「第二弾」、XMは正直言って期待外れ?すべての意味においてBMWの思惑とは異なる方向へとものごとが動いてしまい、悪夢のような結果を招くことに

| Z4にも販売台数で抜かれたところを見ると”やはりBMWはSUVではなくスポーツカーを作るべき”であったのかも | 一方のZ4は逆の意味での「想定外」である さて、BMWはM専売モデル「第二弾」とし ...

続きを見る

参照:BMW

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , ,