>テスラ(TESLA)

イーロン・マスクCEOは「25,000ドルの」安価なEVの製造には反対だった。代わりに完全自律走行車を発売しようとしており、テスラ経営陣が翻意させたもよう

2023/09/11

テスラ

| そしてこの「25,000ドル以下の」EVはサイバートラックに似た外観となるようだ |

なお、イーロン・マスクCEOは今でも完全自動運転車を諦めていない

さて、テスラは「25,000ドル以下の」安価なEVを発売する計画を持っていると報じられていますが、最近発刊された最新のイーロン・マスクの伝記(ウォルター・アイザックソン著)によれば、イーロン・マスクはこのアイデアには(2021年2月の時点で)反対であったとのこと。

記述によると、イーロン・マスクCEOは「25,000ドル以下のEV」の代わりに、テスラの全リソースを自律走行機能の研究にコストを投じたかったとされ、しかしテスラの経営陣が「それよりも先に25,000ドル以下のEVも作るよう」イーロン・マスクCEOを説得したとされています。

テスラ
テスラが「もっとも安価な」2万5000ドルのモデル2(仮称)を2024年に投入との報道!テスラの主力車種の価格帯は下がっているが、逆に利益率は向上する?

| テスラはほかの自動車メーカーとは全く逆の動きを行っている | 自ら市場を創出し、先行者利益を最大化している さて、少し前からウワサとなっている「2万5000ドルの」もっとも安価なテスラの発表が20 ...

続きを見る

イーロン・マスクCEOはなんとしても自動運転を実現させたい

ただ、この25,000ドル以下のEVについては「自動運転機能を備え、自身が乗らないときにはロボタクシーとして路上を(自動で)走らせ、お金を稼ぐことができる」とされており、結果的にはイーロン・マスクCEOとテスラ経営陣との”折衷案”となってしまった感も禁じえません。

テスラ
テスラの低価格EV「モデル2」は完全自動運転とともにリリース?自分が乗らないときにもロボタクシーとして走らせてお金を稼ぐことを想定しているもよう

| もし自律運転と一緒に発売するのであれば、市場投入はかなり先のこととなりそうだ | モデル2についてはまだまだわからないことが多すぎる さて、テスラは先日開催された投資家向けの「インベスター・デイ」 ...

続きを見る

しかしながら、この著書の中では、イーロン・マスクCEOが目指したのは「ミラーもペダルもハンドルもない」完全自律走行電気自動車であったといい、同氏は「そのリスクを取る」「失敗したら私の責任だ」「私は、中途半端な両生類のカエルを設計するつもりはない。自律性を追求する」と主張したもよう。

テスラ

実際のところ、(テスラ経営陣はこの実現が短期的には不可能だと理解していたので)テスラ経営陣がイーロン・マスクCEOを説得するのに用いた手法は「米国の規制当局が自律走行車を承認するまでにはまだ長い道のりがあり、他の市場でももっと時間がかかる可能性があり、よってまずは通常のクルマとして発売し、時期が整えばステアリングホイールやペダル類を取り外せるようにしてはどうか」というもので、しかしイーロン・マスクCEOはこれに対してもすぐには首を縦に振らず、しかしテスラのデザイン責任者であるフランツ・フォン・ホルツハウゼンはじめ上位職者が根気強く提案を続け、ようやくイーロン・マスクCEOの説得に成功したのだそう。

どうやってテスラ経営陣はイーロン・マスクCEOの説得に成功したのか?

そしてこの著書では、具体的にどうやってイーロン・マスクCEOを説得したのかについても記載がなされており、その手決定打となったのは「実際に25,000ドル以下のEV」「イーロン・マスクCEOの求める完全自律走行車」のモックを二台並べてイーロン・マスクCEOへと示すというもので、これによってイーロン・マスクCEOの心変わりがあったようですね。

これら二台はいずれもサイバートラック風の外観を持っており、ここではじめて25,000ドル以下のEVの「開発承認」がおりることになったとされています。

イーロン・マスクのコメントにてテスラ・サイバートラックに「4モーター」が存在することが明らかに!1000馬力オーバー、0−100km/h加速1秒台は確実だと考えて良さそうだ

そしてこのクルマは次世代の「低コスト」プラットフォームを使用することになるのですが、驚くべきはこのプラットフォームを使用して完全自動運転機能を持つ「ステアリングホイールやペダルがない」バージョンも作られる予定であると書かれていること。

つまり、イーロン・マスクCEOは「25,000ドル以下のEV」の承認を行ったものの、完全自律走行車のプランを捨てたわけではなく、どうにかして(25,000ドル以下のEVにに乗っかる形で)これを実現しようと考えている、ということになりそうですね(そしてもちろん、この自動運転版の発売がいつになるかはわからない)。

あるいは、テスラ経営陣は「こうなること」を想定し、あらかじめ2台のモックを用意したのかもしれません。

合わせて読みたい、テスラ関連投稿

テスラ
アップル共同創業者、スティーブ・ウォズニアックがテスラの自動運転に疑問を呈する!「もはや私はイーロン・マスクの言うことを信じることができない」

| 以前にも同様の内容について語っており、よほど「テスラに裏切られた」という想いが強いのだろう | テスラのやることなすこと、常に逆風が吹き荒れる さて、現在様々な論争を呼んでいるテスラの自動運転シス ...

続きを見る

テスラ
テスラが発売するという安価・コンパクトな「モデル2(もしくはモデルCかモデルQ)」についてわかっていることやウワサをまとめてみた

| もしウワサどおりのクルマが発売されるならば、モデル2はとんでもない旋風を巻き起こしそう | テスラだけに、不可能と思えることでも実現してくる可能性もありそうだ さて、2022年の発表が確実視されて ...

続きを見る

テスラ
テスラ「我々は今、激動の時代に生きている。これを生き延びるためには利益を犠牲にしてでも値下げを行う」と発言→利益喪失が懸念され株価が10%下落

| ボクはテスラの株価下落は気にしていない。下がったら買い増すだけである | テスラのビジョンはいつの世も多くの人から理解されにくい さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏が第2四半期の決算説明会にて ...

続きを見る

参照:Axios

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->テスラ(TESLA)
-, , , ,