JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| トヨタ / レクサスのEVは根本的に性能的・価格的な競争力が高くないことが指摘されている | もちろんトヨタもそれは十分に理解しており、現在対策中だと思われるが さて、レクサスは初の(限定ではない ...
| クルマによっては、改造車でなくとも既定値を超えた爆音を出してしまいそうだ | 「騒音レベル」はすなわち文明のレベルを測る尺度だともいうが、今後は同様の例も出てきそう さて、ニューヨークにて「騒音を ...
| 限定本数はデイトナSP3と同じ599本、デイトナSP3の価格を考慮すればこの万年筆の価格も高くない・・・? | 一でいいから430万円の万年筆でサインをしてみたいものだ さて、モンブランとの提携に ...
| ボクはやっぱりこのロイヤルオークのキレの良いフォルムに心惹かれる | このエグいまでの高級感は比類ない さて、2022年は「ロイヤルオーク 50周年記念モデル」に終始したオーデマ ピゲですが、今年 ...
| アメリカ市場におけるスバルのポジションは「タフでワイルドで使いやすいクルマ」というものらしいが | 新型スバル・クロストレックは「ウィルダネス」風 さて、スバルがアメリカ市場向けとして、シカゴモー ...
| これまで中国の知的財産権局は中国企業寄りの判断を下すことが多かったが | 今回はあまりに類似点が多く、これを認めると中国としても沽券にかかわるだろう さて、現在中国の自動車メーカーは二極化しつつあ ...
| BMW本家からであってもここまで充実した内容のセットは出ない | このセット内容で18万円はどう考えても安すぎる さて、韓国サムスンがBMWとのコラボレーションにて「ギャラクシー S23 ウルトラ ...
2023/2/10 エンブレム, キャンペーン, スリーポインテッドスター, メルセデス・ベンツ, 定義
| 現段階では、新しい「3本の柱」については具体的に示されていないが | 多くの自動車メーカーが、そのエンブレムと未来に役割について再考している さて、メルセデス・ベンツがその有名なエンブレム「スリー ...
| 1995年以来、メルセデス・ベンツはファッション分野との乗り入れを強化している | そのほか音楽や芸術など多方面とのコラボを行い、新規分野でのブランド認知、新規顧客の獲得を狙う さて、これまでにも ...
| トヨタがセンチュリーSUVを投入することは理にかなっている | むしろ、超高級SUVを持たないことは、グローバルで見るとトヨタの”弱み”でもある さて、ちょっと前からその発売が囁かれていた「トヨタ ...
| プロスペックス メカニカルクロノグラフでは唯一のブラックケース採用モデル | 販売はセイコー ウォッチサロンのみにて行われる さて、最近何かと人気のセイコー・プロスペックス(SEIKO PROSP ...
| さすがのポルシェと言えどもEVの販売を継続して伸ばすことは非常に難しかったようだ | しかも、今後競争はますます厳しくなるだろう さて、ポルシェは2022年を前年比3%プラスという好成績で締めくく ...
| テスラはこれまでにも壮大な計画を公表し、その一部については実現し、現在のポジションを築いてきた | 今回はライバルが多数登場している中での新計画発表となり、その内容には注目が集まる さて、テスラC ...
| それにしても高速道路運転中にステアリングホイールが外れるとは、これ以上の恐怖体験はないだろう | ちなみにテスラは非を認めず、「善意でクルマを交換するのだ」と主張 さて、先日話題となった「新車のモ ...
| しかもこのフェラーリF8スパイダーは「ブラックのホイール」というフェラーリらしくない仕様を持っている | さらにインテリアもブラックとオレンジ さて、米フェラーリ正規ディーラーにて、「ランボルギー ...
| X5はBMWにとっても非常に重要なモデルだけあって力の入った改良に | そのデザイン、装備が「最新世代」へとアップデート さて、BMWが予告通り新型X5とX6を発表。新型といってもフルモデルチェン ...
| ガソリンモデルをいったんやめてしまえば、今の御時世では二度と復活させることはできない | アウディは「未来のクラシックモデル」を販売できるこの機会を見逃さないだろう さて、アウディは電動化に向かっ ...
| 「必要に迫られて」EVを購入することが多い欧州の消費者であれば、コストパフォーマンス優先で中国産EVを選んでもおかしくはない | ルノーやプジョー、シトロエンなど普及価格帯のクルマを扱うブランドは ...
| 魅力的な腕時計ではあるものの、その価格が魅力を大きく上回ってしまっている | そしてトム フォードの腕時計の真の価値は「中古相場」が示すとおりだと思われる さて、これまでにも数々の腕時計をリリース ...
| BMWは「発光」「キドニーグリル」を非常に重要視している | おそらく今後のBMWは様々な「光るキドニーグリル」を備えることになるだろう 先日、BMWは「春以降に行うアップデート」について一部を公 ...
| 現段階では多くのチームが「手の内を知られないよう」2022年スペックのマシンを使用してカラーリングのみの公開にとどまる | レッドブル、ウィリアムズのカラーは「昨年同様」、しかしアルファロメオは大 ...
| ポルシェの新型EVは920Vエレクトリックシステムを採用し、充電当たり航続距離は700kmを超えるようだ | それにしてもどんなスタイルになるのか気になるのはボクだけではないだろう さて、昨年半ば ...
| テスラの「値下げ」は多くのライバルにとって予想外であり、予期せぬ影響を与えることに | そしてイーロン・マスクCEOは「その先」まで読んでいるようだ さて、いつもテスラに関する統計(推測値ではある ...
| たしかに走行距離も少なくメンテナンスが行き届いており、程度は極上だと言っていい | カラーリングも人気の「ブラックにタンレザー」 さて、デビッド・ベッカムの乗っていたフェラーリ360スパイダーが中 ...
| 1月の販売状況は前年12月の影響を受けることが多く、単月だけでは判断ができない | 多くのブランドは12月に「詰め込みすぎた」のか、やや低調であるように見える さて、2023年1月の輸入車登録台数 ...
| まだまだこの新型スーパースポーツがレクサスLFA後継として位置づけられるかどうかはわからない | 加えてパワートレインも不明だが、2025年だとピュアエレクトリックは「間に合わない」だろう さて、 ...
| フェラーリは2022年から2027年にかけて15車種を発表するとアナウンスしたが、このペースだとすぐに15車種に達してしまいそう | これまでの流れを見るに、大量に発表した次の年はちょっと「抑え気 ...
| サテン仕上げ面積が増し、文字盤はサンレイへ、そしてインデックスが文字盤に溶け込むようになり腕時計としての一体感も向上 | さらにリュウズもコンパクトになり、「腕時計感」が影を潜める さて、カルティ ...
| まさかランボルギーニがこんな隠し玉を用意していたとは | これでランボルギーニはついに「電動化」へと向け、コル・タウリ戦略を本格的に始動させることに さて、ランボルギーニが突如として2台のワンオフ ...
| ブラックのケースはポルシェデザイン「クロノグラフ1」を連想させる | ケースバックはスケルトン、巻き上げローターはポルシェのステアリングホイールをイメージ さて、最近積極的に新製品を発表してくるの ...