JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ランボルギーニ・ウラカンの自動車税は87,000円 | スーパーカーであっても「PHEV」であれば税金軽減対象となり、レヴエルトはその恩恵を受けることができそうだ さて、今年もやってきた「自動車税 ...
| ポルシェにしてはかなり珍しいリコール内容だと考えていい | 対応にはおそらく「けっこうな重作業」となる可能性も さて、ちょっとめずらしいポルシェ911とタイカンのリコール。「めずらしい」理由として ...
| THE MAGARIGAWA CLUBのサーキットの高低差は日本一 | この価格でこの内容であればボクは「買い」だと考える さて、コーンズ・カンパニー・リミテッドによって運営されるTHE MAGA ...
| おかげで注目度が向上、アクセスが激増 | これで里親がひとりでも多く決まれば言うことはない さて、保護猫の里親募集サイトが面白い試みをしている、として話題に。これは保護猫の名前を自動車風に、そして ...
2023/5/24 MAGARIGAWA, ブログ, マガリガワ
| ボクは「会員権3600万円」でも高くはないだろうと考える | おそらくはここにそのまま住みたくなるオーナー続出 さて、THE MAGARIGAWA CLUB訪問ブログ第四弾。コンパクトにまとめて紹 ...
| 起こった息子が母親を追いかけたのか、その逆なのか、もしくはただレースをしていたのか一切不明 | それにしてもなかなかにバッドアスな母親だと思う さて、米国フレズノ警察が「母の日にとんでもない事件が ...
| そもそもカスタムは自己満足のために行うものであって、これこそが王道かもしれない | ボクもこういった通好みのカスタムを行えるようになりたいものだ さて、フェラーリはここ最近、自社のパーソショナリゼ ...
| 世の中はなかなか思い通りに進まない | とくにアルファロメオは直近で「あまり売れていない」状態だっただけに環境が急激に変わりすぎたことが原因だと思われる さて、新型SUV「トナーレ」が人気のアルフ ...
2023/5/24 MAGARIGAWA, サーキット, マガリガワ
| THE MAGARIGAWA CLUBの見どころはピットやサーキットだけではない | どれだけその魅力を紹介しようとしてみても、それを理解してもらうことは難しい さて、THE MAGARIGAWA ...
| THE MAGARIGAWA CLUBは単なる「サーキットと、その付帯施設」ではない | すべての素材、加工、つくりが最上級 さて、THE MAGARIGAWA CLUB訪問ブログ第二弾。今回はそ ...
2023/5/24 MAGARIGAWA, マガリガワ
| THE MAGARIGAWA CLUBの運営はコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド、場所は千葉県南房総市 | 会員権の高額さが先行して報じられるが、正直この内容で3600万円であれば「安い」と ...
| テスラは本当に「あっさりと」この記録を破る可能性がある | オプションの「スペースXパッケージ」を利用すればほぼ確実にこれを更新しそう さて、リマックはほんの数日前に「0-400-0km/h」世界 ...
| この外装は「塗装」にて再現、もうもとには戻せない | ここまで思い切ってカスタムするのもひとつのクルマの楽しみ方かもしれない さて、先日はフェラーリ・プロサングエの内外装カスタムプログラムを発表し ...
| 現在は幹線道路含む3,000kmの道路を「Eモーターウェイ」へと改装する計画が進行中 | ただし実現に際してはいくつかの課題を解決する必要も スウェーデンが2025年までに、「走行中の電気自動車を ...
| フェラーリは「販売する顧客」を選ぶことでそのブランドイメージを守っている | フェラーリはクルマを売っているが、それ以上に「ブランドを売っている」 さて、時々話題となる「フェラーリのブラックリスト ...
| 1年前にはテスラとインド工場との交渉は「不発」に終わったと言われるが | テスラの目標である「2,000万台」を達成するにはインドを避けて通ることはできない さて、テスラがインド政府に対し「工場建 ...
2023/5/18 JCW, MT, ジョン・クーパー・ワークス, ミニ, 限定
| 内外装ブラック、専用のセンターストライプがカッコいい | エクステリア/ インテリアのあちこちには「マニュアル・トランスミッション」を表現したグラフィック さて、ミニはすでに次世代モデルへと移行し ...
| この「ミッション・トゥ・ヴィーナス」はこの腕時計にしかない固有の仕様をいくつか持っている | ピンクながら男性が身に付けても映えそうだ さて、オメガ・スピードマスターとスウォッチとのコラボ腕時計「 ...
|BMWはコンコルソ・デレガンツァで発表したモデルの多くを実際に市販している | そしてBMWが上級マーケットを目指す今、こういった富裕層向けのモデルは大きな意味を持っている さて、今週初めにBMWの ...
| このセグメントは北米でも人気があり、そのぶん競争が厳しいが、新型タコマは十分に勝ち抜くことができるだろう | 新型タコマはグレードを細分化し、あらゆる需要へと対応 さて、新型トヨタ・タコマがついに ...
| 北米、そして中国だと、もともとセダンは「SUVやトラックに次ぐ」選択肢として一定の支持を集めてきた | とくにEVでは「カッコいいセダン」が増えてきたこともEV復調に関係している? さて、日本では ...
| まさか当時のヒョンデは45年以上経過した後に、このデザインが大きな反響を呼び、ヒョンデを躍進させることになるとは思わなかっただろう | やはり自動車におけるデザイン、さらに言えばアイコニックなデザ ...
| ガソリン/ディーゼル車を締め付けることは消費者のメリットにならず、であればもっと消費者がEVを買いたくなるような別の施策を考えるべきである | まさに発想の転換を行わねば先に進むことは難しい さて ...
| アウディは「最後の記念碑」を打ち立てることで将来に残すための資産を作りたい? | しかしながら現段階ではその情報は「ほぼゼロ」に近い さて、アウディは2026年以降に発売する新車をすべて電動化し、 ...
| こういった統計を見ると、EVは「売れない」のではなく「メーカーが十分に供給できない」という状況にあるようだ | どうりでテスラが「EVの生産台数」にこだわるわけである さて、最新の調査によると「ア ...
| たしかに「EV一本に賭けた」自動車メーカーはこの先大きなリスクに直面することになるのかもしれない | とくに普及価格帯のクルマを販売する場合、EVシフトは中国の自動車メーカーとの厳しい競争に直面す ...
| 4シリーズのようなインパクトはないが、それはもちろんユーザー層や使用環境を考慮してのことだろう | おそらくピュアエレクトリック版の「i5」はガソリン版の5シリーズを超える人気を獲得か さて、BM ...
| たしかにこの「2つのスポーツカー」についてはアナウンスされていたものの、発表時期は不明だった | ただし今の時点ではそのうちの一つがS2000後継であるかどうかはわからない さて、先日はホンダ・オ ...
| 合成燃料そのものはカーボンフリーだとされているが、生産や流通課程において多大なエネルギーを要するもよう | 加えて生産量が(今のところ)限られており、列車や航空機に優先的に回すべきという声も さて ...
| ただ、サイバートラックの予約はすでに150万台を突破しているとも報じられる | 現時点ではサイバートラックの価格やスペック、納車時期すら明らかではない さて、これまでにないほど新しい情報がもりだく ...