JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
リマックはテスラ・ロードスターが発表されるまで「最も高性能なEV」として注目を集めていた テスラ・ロードスターが「0-100キロ加速1.9秒」を実現すると発表し、それに慌てたのがクロアチアのリマック。 ...
黄色い車は意外と汚れが目立たない アウディTT洗車。 久しぶりの黄色い車であるTTに乗ってまず思うのは「黄色い車は意外と汚れが目立たない」というもの。 黄色の上に茶色い汚れが乗るのでボディカラーと汚れ ...
またまたShmee150氏がアブダビから ドバイにて様々なディーラーやイベントを訪問し、その様子を届けてくれているShmee150氏ですが、今回はSBH Royal Auto Galleryの様子を動 ...
現実世界では自分から車について話題を振ることは一切ない ぼくは一般人(車を通じて知り合った人以外、という意味)の付き合いにおいて、ほとんど車の話題について語ることがありません。 ここで言う一般の付き合 ...
DBXは美しく、独自のデザイン言語を持っている アストンマーティン副社長にしてチーフ・クリエイティブ・オフィサー、マレク・ライヒマン氏がCar Adviceに語ったところによると、「ブランド初のクロス ...
一定以上から増えた年収は「余剰金」のようなものだ 収入について、ふと思うことが。 例えば、年収400万円から倍の年収800万円になったとして、使えるお金が倍ではなく「それ以上」になる、ということ。 一 ...
2024/3/12 VW(フォルクスワーゲン), ゴルフ, フォルクスワーゲン, 動画, 変遷
フォルクスワーゲン・ゴルフ42年の歴史を1分半で ドーナツメディアが、フォルクスワーゲン・ゴルフ登場から現在に至るまでの42年、7世代にわたる変遷動画が公開に。レギュラーモデルのみではなく競技用、限定 ...
香港の「中環(セントラル)」の風景を画像にて さて、香港は「中環(セントラル)」へ。 香港島側にあるセントラルは「金融街」といった位置づけとなっており、国際的なビジネス街といった感じ。 金融モール(I ...
普通がいい人、普通でないのがいい人 世の中にはいろいろな人がいます。 たとえば「普通じゃないからダメだ」という人と、「普通じゃないからイイ」という人。 ある種の分け方をすると、そのように分類することが ...
欧州自動車メーカーを中心に「ブラック」は大流行 ジャガーが「XE」「XF/XFスポーツブレーク」「F-PACE」に「ブラックエディション」を追加。 これはもうネーミングの通り真っ黒な特別モデルで、通常 ...
珍しい「タイヤとホイールとのセット」販売 マクラーレンが「スポーツシリーズ」向けにウインタータイヤとホイールを発表。 ウインタータイヤの発表自体はスーパーカーメーカーにとっても珍しいものではありません ...
アメ車ならではの懐の深さ、包容力を感じる一台 さて、キャデラックXT5クロスオーバーに試乗。※キャデラックの公式サイトはこちら 現在キャデラックは通常モデルとして8つを日本に導入しており、SUVではこ ...
2017/11/30 ゲバラ, モーターサイクル・ダイアリーズ, 中国, 映画, 革命
今まで観た映画の中では一番暗い映画だった ”この旅は、想像以上にぼくを変えた。 少なくとも、今のぼくは以前のぼくと同じではない。” これはガエル・ガルシア・ベルナル主演の「モーターサイクル・ダイアリー ...
ガヤルドFLは1年限りの、独自デザインを持つモデルだった DMCがランボルギーニ・ウラカン向けになぜか「ガヤルドFL」のデザインを反映させた前後バンパーキットを発表。 ガヤルドFLとは2012年9月に ...
日本ではオワコンだがアメリカでは違う? 日産がスター・ウォーズとのコラボによるカスタムカーシリーズを公開。 これは市販を前提としたものではなく、完全にキャンペーン用として作られたもの。 日産は北米にお ...
結局生産地は中国? サリーンが新型スポーツカー「S1」をロサンゼルス・モーターショーにて発表。 これは先日中国のメディア経由で流出したもので、アメリカの名門チューナー「サリーン」が放つコンパクトスポー ...
ボディカラーはやっぱりグリーン モパー(Moper)がロサンゼルス・モーターショーにて、ジープ・ラングラーのカスタムカーを展示。 モパーはクライスラーグループの車(ダッジやジープ)を対象にした、自社に ...
アストンマーティン・ヴァルキリーは乗り込むにも一苦労 人気ユーチューバー、Shmee150氏がドバイに展示中のアストンマーティン・ヴァルキリーをレポート。 外装、インテリアともに動画にてレビューを行っ ...
「愛着を感じるのが難しい車だ」 ブルームバーグにて、マクラーレン720Sのちょっと視点の異なるレビューが到着。 これによると「この車を好きになれない」としており、その理由としては「直感的に操作できない ...
FT-4Xよりもワイルドなオフローダー トヨタがロサンゼルス・モーターショーにて「FT-AC」を公開。 FT-ACは” Future Toyota Adventure Concept”の略となり、トヨ ...
「お約束」の”ベースグレード化”レンダリング13連発 もしもスーパーカー/ハイパーカーに「ベースグレードがあったなら」というレンダリング。 ここで言う「ベースグレード」とはエントリーグレードではなく、 ...
これは「始まり」にしかすぎない 業績好調が報じられるアストンマーティンですが、今年9月までの業績は「これまで以上に」好調だったことが判明。 その利益は実に前年比の84%増しとなって5億6700万ユーロ ...
2018年は名門「チーム・ヨースト」とのタッグで参戦 マツダがそのレースカー「RT-24P」の進化版をロサンゼルス・モーターショーへと展示。 これはIMSA WeatherTech SportsCar ...
サッカー選手のQ7好きは異常 レアルマドリードとアウディはパートナーシップ関係にありますが、年一回、選手たちはアウディから新車をもらえる(正確には1年間貸してもらえる)こととなっています。 今年もその ...
予告通りロサンゼルス・モーターショーにて公開 トヨタがレクサスRXの3列シートモデル、「「RX350L」を公開。 6人乗りと7人乗りとがラインアップされ、これはホイールベースの延長ではなくリアオーバー ...
どこからどう見ても「メルセデス・ベンツCLS」と言えるアイデンテティを持っている メルセデス・ベンツが予定通り新型CLSを公開。 サイドウインドウのグラフィックは明らかに「CLS」であることを主張して ...
もっとも活用してきた撮影スポットが今後は立入禁止 ぼくがよく撮影を行う「ナナガン」。 これは大阪・天保山にある「第七岸壁」で、海や高架を背景に撮影できる人気スポットとなっています。 最近は特に訪れる人 ...
同時にi8クーペもバージョンアップ BMWが長らく待たせた「i8ロードスター」をついに公開。 基本的には「i8クーペ」と同じパッケージングとなり、カーボンファイバーモノコックとアルミ製サブフレームを持 ...
メルセデス・ベンツが純正にて「光りモノ」を導入 メルセデス・ベンツ/メルセデスAMGが純正オプションとして「LED内蔵エンブレム」「LED内蔵キックプレート」「LED内蔵プロジェクター」を発表。 今ま ...
キアヌ・リーブスの経営するバイク会社が新作発表 キアヌ・リーヴスが所有するバイクカンパニー、アーチ・モーターサイクル(Arch Motorcycle Company)が新型車を3台発表。 すでに発表済 ...