
| もしクラウンスポーツをGRあるいはGRスポーツから発売するのであれば「アダプティブサスペンション」だけは組み込んでほしい |
実際に発売されれば意外と人気化するような気もするが
さて、何かと興味深いレンダリングを提供してくれるTheottleですが、今回は「GR クラウンスポーツ」のレンダリングを作成し自身のYoutubeチャンネル上にて公開。
トヨタは現在(実際に)GR クラウンスポーツを発売する計画を持たないと思われるものの、こういったレンダリングは見るだけでも楽しいと思います。
完成した作品を見てみると、GRらしいアグレッシブなフロントバンパーに加えダクト付きのボンネット、そして前後ワイドフェンダーにリアウイング、さらにはリアディフューザーも。
加えてレッドキャリパーにデュアルエキゾーストパイプなどスポーツ要素満載となっています。
実際にGRクラウンスポーツを期待することは難しいかもしれないが
なお、GRクラウンスポーツの発売を期待することは現実的に難しく、それは車体サイズやパッケージングに起因して「GR」を名乗るだけのポテンシャルを(クラウンスポーツが)備えているとは考えにくいから。
しかしながら、ちょっとソフトな「GRスポーツ」であればその可能性があるかもしれません。
ただしトヨタは以前ほど「GRスポーツ」のラインアップを増やしておらず、その理由は定かではなく、しかしおそらく豊田章男会長は「GR」ブランドそのものをシリアスなスポーツブランドにしたいと考えていて、よってGRブランドに「ファッション」「ドレスアップ」的要素を持ち込みたくないのだと思われ、そのためにGRスポーツの展開も抑え気味となっているのかも。
ちなみにGRスポーツは「最初からモデルラインアップに組み込まれる」ことが多くなっていて、あとからGRスポーツが投入されることは近年では少ないように思われますが、ぼくの希望としては、もしGRクラウンスポーツを追加するのであれば、「アダプティブサスペンションだけは」組み込んでほしいと考えています。
参考までに、この「GR クラウンスポーツ」の作成に際してはGRヤリスや・・・。
GRカローラからのパーツを拝借しており、それを(さすがトヨタ車どうしだけあって)違和感なくブレンドしています。
トヨタ「GR クラウンスポーツ」のレンダリングを作成してゆく動画はこちら
あわせて読みたい、トヨタ クラウンスポーツ関連投稿
-
-
トヨタ クラウンスポーツの任意保険に加入。意外や料率が高く、とくに「車両」はポルシェやランボルギーニにも匹敵する「13」、やはりハイブリッドだから?
| ボクとしてはエコカー、そしてトヨタのファミリー向けのクルマということでかなり安価な保険料を期待していたのだが | 結果的にはミニよりも保険料が高くなってしまった さて、トヨタ クラウンスポーツの任 ...
続きを見る
-
-
クラウンスポーツ初めての給油。実測燃費は18.8km/L、公称値の21.3km/Lには届かず。ちなみに給油口カバーの質感が「あまりに残念」、やっぱり600万円のクルマとは言い難い
| 全般的にはいいクルマではあるが、今までに乗ってきたクルマと比較すると「あと一歩」及ばず | 裏返せば「まだまだトヨタは伸びる余地がある」と考えたい さて、トヨタ・クラウンスポーツが納車されたのち初 ...
続きを見る
-
-
トヨタ クラウンスポーツの納車から二週間。これまで乗ってきたクルマとの思想的差異を強く感じるものの、全般的には楽しいクルマだと考える
| この価格設定について議論の余地はあるかと思うが、全般的に捉えると理解ができる範囲内だと考える | 要はこのクルマに何を求めるか、何を期待するかである さて、トヨタ クラウンスポーツが納車されたのち ...
続きを見る
参照:Theottle(Youtube)