- HOME >
- JUN(intensive911)
JUN(intensive911)
「普通の人生を送ったり、普通のモノを持ちたくない」。常に知的好奇心とともにモノやコトを探求中。アイコンは本人の写真をもとに、AIに「アニメ風のイケメンにして」と頼んだら出てきたものです。
ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| テスラ・サイバートラックにはまだまだ謎が多い | 生産は困難を極めるとされ、サイバートラックの予約台数すべてを生産するには数年といったタームが必要に さて、テスラは明日にサイバートラックの納車イベ ...
| まさにポルシェのカスタムにおける可能性は「無限」である | ボディカラーや「タータンチェック」、フックスホイールのカラーリングが再現される さて、ポルシェがドバイにて「アイコンズ・オブ・ポルシェ」 ...
| 一部では「資金集めのための詐欺」だとも騒がれているようだが | なんだかんだでイーロン・マスクCEOは最終的に約束を果たす人物である さて、テスラはサイバートラックの納車イベントを11月30日に控 ...
| やはり巨額の消費がなされる香港ではプロモーションも「桁違い」 | 直接販売に結びつかなくとも、こういった展示物に異常なコストをかけるところは香港ならでは さて、引き続き香港紀行、今回は「香港で気に ...
| 少し前まで「EVは自動車業界の未来そのもの」であったが | 今となってはEVはお金を浪費するだけの「企業として利益を出すことができない」存在に さて、フォルクスワーゲンは長きに渡って欧州市場では圧 ...
| 今回のランドクルーザー70「再再販」については期間限定ではなく「定番」となるもよう | 現時点でランクル70の納車開始時期はアナウンスされていない さて、トヨタがランドクルーザー70を発売。その価 ...
| NASCAR用レーシングカーは基本構造からして「市販車とは別モノ」である | おそらくはトヨタのNASCARレーシングカー史上、「もっとも市販モデルに近いデザイン」を持っている さて、先日トヨタは ...
| BMWのみならず、多くのブランドが現在「ガソリンエンジンへの回帰姿勢」を強めている | 「ハイブリッド強化」「ガソリンと電動版との併売」等戦略の変化も さて、BMWが「iM3」なる商標を出願したこ ...
2023/11/28 キャセイパシフィック, クリスマス, スターフェリー, 香港
| 少しづつではあるが、香港は確実に変わりつつある | ここまで最先端とレトロとが混在する都市も珍しい さて、香港へと行ってきたのでその様子をざっと紹介してみたいと思います。今回利用したのはキャセイパ ...
| それにしてもまさかブルガリが車両デザインにまで手を出すとは思わなかった | おそらくは今後、グランツーリスモへと「自動車業界以外」からの参入が続くことになるだろう さて、高級ジュエリーブランド「ブ ...
| ここまでこだわって製造するとなれば、その価格が高価になるのも当然である | トヨタが生産できるセンチュリーは「1日わずか3台」 さて、トヨタは「究極の高級車」たるセンチュリーSUVを発売しています ...
| イアン・カラムは現在自身名義のデザインカンパニーを主催しているが | ついに自身の名を冠したクルマを発売することに さて、アストンマーティン(DB7 / ヴァンキッシュ)やジャガー(F-PACE ...
| 今後クラシックカーにおいては同様のエレクトロモッドがより普及することになるのかも | 現時点では「コストがあまりに高すぎる」のが問題である さて、エレクトロモッドのスペシャリストであるルナズがアス ...
| 一説では馬1頭で7馬力くらいを発生するという話も | そして人間でも1馬力程度を発生させるのは驚きである さて、クルマの性能を測るのに用いられる指標のひとつが「馬力」。ちなみにこの馬力には仏馬力( ...
| テスラはなにかと品質問題で叩かれることが多いが | 「テスラのネガティブ情報は拡散しやすい」ことも関係しているのだとは思われる さて、テスラは生産効率を重視するがために「限られたボディカラー」のみ ...
2023/11/27 エンブレム, カーボンニュートラル, トヨタ, ハイブリッド
| トヨタはこの数年で大きく対外的な表現手法を変更し、様々な手段にて環境への取り組みをアピール | そして改めて「マルチパワートレーンでカーボンニュートラルを達成する」姿勢を強調 さて、トヨタは200 ...
| 最近のマンソリーの人気の高さを考慮するに「9台」はすぐに売れてしまうだろう | 相変わらず内外装ともに「極度に」カスタムされた仕様を持っている さて、マンソリーはウルスのカスタムにおける最高峰とし ...
| おそらく「1000万台のEV生産」もやはりBYDによって達成されることになるだろう | もはやこの勢いは誰にも止めることはできそうにない さて、中国の自動車メーカー、BYDが2008年以降、600 ...
| やはりハイパワーなチューンドカーにはリスクが伴う | ここまできたからにはもう祭最後までやり通すしかない さて、過去何度かお届けした「フェラーリ308GTBにホンダの(アコードなどに搭載される)K ...
| イギリスでは非常に認知度そして人気が高いナンバープレートであるようだ | 英国はじめ欧米や中東にはナンバープレート専門の売買を行う会社が多数存在する さて、「AU1」なるナンバープレートが売りに出 ...