JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ただしどうやってロードスター最大の美点である軽量性を維持するのかは模索中 | 重量をカバーするための「ハイパワー」化だけは絶対にない さて、オーストラリアのカーメディアによると、「(フルモデルチェ ...
| ランボルギーニはフェラーリやポルシェらの1年遅れ、2024年からル・マン24時間レースに参戦予定 | すでに参戦体制は整い、あとはドライバーラインアップの完成を待つばかり ランボルギーニのモーター ...
| 一回のみではなく、ルードとランボルギーニは来季までのコラボも決定済み | 12月中旬からはオンラインでの販売も開始 さて、ランボルギーニがロサンゼルス発のラグジュアリーメンズウェアブランド、ルード ...
| これまでのエンブレムの変更はいずれも「小変更」、つまりは911同様、当時からエンブレムも完成されていたと考えていい | おそらくポルシェのエンブレムはこれからも不変であり続けるだろう さて、ポルシ ...
| いくつかのディティールは”現実的”となりそうだが、現在のトヨタのデザイントレンドを鑑みるに、ほぼこのデザインで市販されるだろう | これまでトヨタはあまり「顔つきを統一」してこなかった自動車メーカ ...
| 最近はどこに行ってもメルセデス・ベンツばかりを見るようになった | 今後、中国や韓国の自動車メーカーがシェアを伸ばすことも十分に予想される さて、(日本国内における)2022年11月の輸入車登録台 ...
| 出力面において、ラグジュアリーサルーンだとAMG S63 Eパフォーマンスに比肩しうるクルマが存在しない | その割になぜかオフィシャルフォトの質・量が貧弱なのがちょっと気になる さて、メルセデス ...
| インテグラのハードコアモデルは残念ながら「タイプR」を名乗れないようだ | アキュラの「フラッグシップ」はあくまでもタイプSであってタイプRではない さて、もう受注をさばききれないとして注文受付が ...
| こういった制限に対し、住人はそれでもやむなしと感じているのか、EV推進政策に不満を感じているのかはちょっと気になる | いずれにせよ、この状況が続くならば抜本的になんらかの対策が必要である さて、 ...
| 「ベルリネッタ」とはフェラーリが最初に使用した名称ではないが、今やベルリネッタ=フェラーリでもある | 一部例外を除く「ベルリネッタ」単体、もしくは「GTB」として使用されることが多い さて、フェ ...
| この「Tune it Safe!」はすでに17年も継続、ACシュニッツァーはキャンペーン用パトカーを8年連続で製作している | 今回のカスタムは外観のみ、パワートレインはおそらく手つかず さて、毎 ...
| パガーニ・ウアイラ・コーダルンガのデザインは今見るとユートピアと多くの共通性を持つようだ | もちろんすべての生産枠は埋まっており、新車で手に入れることはもうできない さて、ロシアのチューナー、ト ...
| シャオミは昨年9月に自動車関連企業を設立済み、ただしまだ市販モデルの話は出ていない | それでもこの発言を行うということは、相当な自信があるのだと思われる さて、中国の家電メーカー、シャオミ(小米 ...
| 新型メルセデスAMG SLはこれまでの「メルセデス・ベンツ」SLとは全く異なる乗り物である | 4気筒ということに面食らうかもしれないが、「電動ターボ」の威力は凄まじい さて、メルセデスAMG S ...
| ここまで思い切ったランボルギーニの「コンセプトカー」は例を見ない | 新しさを感じさせつつ、随所には過去モデルへのオマージュも さて、ランボルギーニはミウラやカウンタックなどアイコニックなクルマを ...
| シボレーはコルベットの名を活用しEVへの移行をスムーズに進めるものと思われる | たしかにコルベットの名をこのまま埋もれさせるのはもったいない さて、ここ最近はGMについて様々なウワサが飛び交って ...
| ベントレーにはいかなる小さな瑕疵も許されない | バトゥールに積まれるエンジンはベントレー最強の740馬力 さて、ベントレーはそのコーチビルド・プログラム「マリナー」を通じて少量限定モデルの生産を ...
| なんとかアルトゥーラを発売せねばならない状況ではあったが、そのための資金確保に困難が生じる | マクラーレンにとっては、様々な悪状況が重なったとしかいいようがない さて、マクラーレンはハイブリッド ...
| 中東は昔からポルシェにとって重要な市場のひとつでもある | それにしてもここまで918スパイダー、RSモデルが揃うのは中東ならでは さて、ポルシェが2022年11月26日、27日の2日間、ドバイの ...
| ナンバーが付く前にここまでカスタムするとは、さすがにぼくの親戚だけある | 中国の自動車文化は日本とは全く異なる さて、中国では相当に販売を伸ばしている「マイクロEV」。日本円にして50万円〜とい ...
| 対象となるのはガソリン、ディーゼル、EVにかかわらず「SUVのみ」 | アメリカでこれをやると銃で撃たれても文句は言えなさそう さて、ここ最近報じられるのが過激な環境団体による自動車や芸術品の破壊 ...
| 今年は例年にないほどの盛り上がりを見せていたようだ | 集まったクルマやバイクを見るだけでもけっこう楽しいかも さて、大阪・御堂筋イルミネーション2022が開始され、実際に走ってきたのでその様子を ...
| もともとはEV専用の予定だったがガソリン車として出発し、2025年には完全電動化を目指す | 実際に見た印象も悪くはなく、むしろ魅力的だと考えている さて、ぼくがもっともイケてると考える中国の自動 ...
| ランボルギーニはイタリアを代表する「優良企業」としてその歩を進めている | やはりスーパーカーを作る上ではある種の免罪符が必要なのかもしれない さて、ランボルギーニは世界トップクラスの性能を誇るス ...
| ただし理解を超えたところがまたランボルギーニだとも思う | そしてこの「非現実性」がまたランボルギーニでもある さて、ランボルギーニはウラカンシリーズの最終モデル、「ウラカン・ステラート」を発表し ...
| 今回、電動キックボードの発売に際して新会社「LAVOIE」を設立 | マクラーレンは様々な方法で社会の要望に応える さて、マクラーレンはスーパーカー事業のほかにも様々な業務を行う子会社を有しており ...
| トヨタはスポーツカーに注力して話題作りに成功したが、実際の販売においてはEVを揃えていないことが大きなマイナスに | やはり年に一度と言われるこの波には「乗っかる」べきだった さて、日本の自動車メ ...
| ここまでメルセデスAMG Oneは来るのは相当に困難な道のりであったが、待った甲斐はあった | ただしまだまだ注意すべきライバルの存在も さて、メルセデス・ベンツはそのハイパーカー「AMG One ...
| ブガッティは髭剃りやキックボードから高級ビリヤードテーブル、腕時計まで様々なコラボ製品を発売 | ボクに買えそうなのはジレットとのコラボ髭剃りくらいだ さて、ブガッティが「ホリデーシーズン(今まで ...
| その価格は安くなく、日本円にして約6300万円 | 製作したのは英国テオンデザイン、964世代のポルシェ911を初代911風に さて、現在ポルシェ911のレストモッドは花盛といったところで、シンガ ...