JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| やはり全世界でイタリア車=壊れるというのは共通認識であるようだ | ステランティス傘下の各ブランドはここへ来て積極攻勢に転じている さて、マセラティが驚愕の「10年保証」を開始する、と発表(現在は ...
| ただし今回はステアリングホイールではなく助手席とサイドエアバッグ | 車両に装備されるエアバッグをすべて交換しなければこの問題は片付きそうにない さて、しばらく前に大きな問題を巻き起こしたタカタ製 ...
| テスラボット / オプティマスは「ガッカリ」なのか「びっくり」なのか | いずれにせよ、イーロン・マスクCEOはぼくらよりもずっと先を見ていることは間違いない さて、テスラが9月30日に第二回の「 ...
| マクラーレンっぽくも、そして運転に適していなさそうなのがちょっと残念 | あくまでもファッションアイテム、もしくはスポーツ用というコンセプトなのだと思われる さて、マクラーレンは市販車展開開始当初 ...
| フェラーリはどのような状況であっても圧倒的な強さを見せる | 「効率性」を考慮すると、今後も単価の向上、そしてオプション価格・装着率の向上は継続して推進されるものと思われる さて、現在多くの自動車 ...
| トヨタとしては「良かれ」と考えて採用したハブボルトではあるが | 結果的には予期したメリットが何一つ得られず、大きなトラブルの種となることに さて、日本では「リースのみ」となっているトヨタbZ4X ...
| 現時点では根本的な対策が対策を行えず、完全に解決するにはもう少し時間がかかりそう | フェラーリにしてはなかなか珍しい、そして基本性能に関わるリコールでもある さて、フェラーリは「ブレーキフルード ...
| 今の世の中、「こういった対応をすれば炎上する」と予見できなかったリスクマネジメントの甘さもちょっと問題 | いずれにせよ、トヨタは利益優先で下請けや消費者をないがしろにする姿勢が見え隠れしていると ...
| たしかにeフューエルが認められるかどうかによって今後の流れが大きく変わる | しかしeフューエルが一般に流通するとは考えにくく、将来はディーラーにて販売するようになるのかも さて、現在多くのスーパ ...
| ポルシェ911のレストモッド市場はまだまだ大きく盛り上がりそうだ | 911だけではなく944、968、928のレストモッド需要も小さくないと思われる さて、ポルシェ専門のカスタムファクトリー、ポ ...
| どんな状況においても「超」高級ブランドはやっぱり強い | 当然ではあるが、特徴のないブランドはやっぱり弱い さて、2022年7月の輸入車登録台数が公開。全体的には前年同期比75.3%となっていて、 ...
| ゴルフ終了には複数の要因が絡んでいるが、やはり最大の要因はユーロ7導入による開発コスト上昇 | 様々な外的環境を考慮すると、ゴルフが生き残ることは難しいのかもしれない さて、フォルクスワーゲンCE ...
| トヨタのクルマは「初速は強くとも」、その後安定して売れ続けるクルマが多くはない | さすがにあのデザインのクルマがあれだけ出回ると飽きられてしまうのか さて、2022年7月の国産自動車メーカーにお ...
| フェラーリ同様、最近のポルシェはそのルーツを明確に示すための行動を取っている | ただし同時に「未来」を示しているのもフェラーリ同様 さて、この夏の様々なイベントに向け、自動車メーカー各社が限定モ ...
| ここ最近、非常に高額なレーシングシミュレーターの発売が相次いでいる | そんな中では「まだ安い」部類かも さて、先日はスバル・インプレッサWRXのレストモッド「P25」を発表した英国のレーシングカ ...
2023/4/22 GR, MT, スープラ, トヨタ, マニュアルトランスミッション
| 実際のところ、これよりもずっと多く売れるかもしれないし、すっと少ないかもしれない | おそらく、日本では北米よりも多くの人がマニュアル・トランスミッションを選びそうだ さて、先日GRスープラにマニ ...
| フェラーリがこういったカラーをラインアップするのは非常に珍しい | 少なくとも今までにこういった色味は見たことがない さて、先般よりフェラーリは「12種の新しい内装カラー」について順次公開していま ...
| ただ、ボクとしては、やっぱりM1は既存BMWを超越し、関連性のない孤高の存在であって欲しいと思う | そしてやはり、BMWはM1を復活させるべきだと思う さて、これまでにも様々な魅力的な作品を公開 ...
| これは当のオーナーでなくとも納得出来ないかもしれない | ある意味、GR86ほど「ドリフト」を全面に押し出しているクルマもほかにないだろう さて、現在アメリカにてGR86に関する問題がちょっとした ...
| ランボルギーニは電動化に関してはやや出遅れたが、グループ内には豊富な電動化の知識や技術があり、すぐに独自の解決策を見つけるだろう | ここ数年で発表されるアヴェンタドール、ウラカンの後継モデルを楽 ...
| ここ最近のスーパーカーの人気ぶりは凄まじい | さらには中古市場もよく動いており、とにかくスーパーカー需要が高まっているようだ さて、ランボルギーニは2022年上半期(1月から6月まで)の業績を発 ...
2025/3/23 MT, スポーツカー, マニュアルトランスミッション
| 知らない間にどんどんマニュアル・トランスミッション車が生産中止になってゆく | そしてMT搭載車の数が増えることは今後もないだろう さて、現在世界中にてスポーツカー、そしてマニュアル・トランスミッ ...
| バッテリーパックはあまりに繊細なために一介の修理工場では再利用を行いたがらないだろう | やはりEVはなにかとコストが掛かるのかもしれない さて、トヨタが鳴り物入りにてデビューさせた電気自動車「b ...
| 実際のところ、この戦略にてスペシャルカラーのオーダー比率が上がっていると言われるが | 自分のスーパーカーと同じカラーのBMWを選ぶ人は少なくないかもしれない さて、BMWがコンフィギュレーターを ...
| サーキットを借し切った試乗会だと思われ、他のメディアからも続々とフェラーリ・デイトナSP3の試乗レポートが登場しそう | フェラーリがいつまで自然吸気V12エンジンを維持してくれるのかはちょっと気 ...
| タグ・ホイヤー カレラ”レッドダイヤル”のケースや風貌の仕上げは「レトロ仕様」 | ケースに合わせてバックルもレトロ仕様に さて、このところ相当な勢いをもって新製品を発表し続けているタグ・ホイヤー ...
| イタリアの製品はやっぱりそこにかけるプライドが異なるように思う | 製品を手にしてみて、「なぜそうなっているのか」を考えるのも面白い さて、イタリアはフィナモレのシャル、SERGIO(カッタウェイ ...
| ボクはアカウントだけは作ったもののTikTokには全然投稿していない | Youtubeとは切り分けてTikTokには猫ネタでも投稿しようかと考えている さて、TikTokはもはや不動のソーシャル ...
| どう考えてもアポロ・インテンサ・エモツィオーネとデ・トマソP72のデザイナーが同一人物だとは思えない | このV12スーパーカーは新旧デザイン、そして素材が融合している さて、アポロ・インテンサ・ ...
| バッテリーパックの製造には細心の注意が必要 | 同様の「勝手にEVが燃える」例はけっこう多い さて、BMWが米国にて「電気自動車(EV)のi4とiXが燃える可能性」があるとしてリコールを発表。NH ...