JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
|このペースだと、EVが主流になるのはまだまだ先のことになりそうだ | もしかすると生きているうちはガソリン車が無くなる日が来ないかもしれない さて、ガソリン高によってあのアメリカですらEV(電気自動 ...
| メルセデスAMG Oneは1台1台が完全なるハンドメイド | ただし完成後はブガッティほどハードなテストは行わないようだ さて、先日ついに発売がなされ、購入者向けの試乗イベントが開催されたメルセデ ...
| 正直、この車体重量はにわかには信じがたいことではあるが | もしもこのスペックが実現できるのであれば、それはそれで価値が非常に高いクルマになりそうだ さて、ニュージーランドを拠点とするロディン・カ ...
| 転売した人はおそらく、今後アストンマーティンからは限定モデルを売ってもらえないだろう | それにしても、ここまで極端なクルマが公道を走る世の中になったとは さて、ハイパフォーマンスカーやクラシック ...
| 確かに出力の差はあるが、パワーだけでニュルを速く走ることはできず、テスラ・モデルSプレッドの実力を認めざるを得ない | ポルシェとしてはもっと速く走れると思っていたに違いない さて、ポルシェがタイ ...
| もしかするとシロンのほうはちょっとした補修にて状況を復元できそうだが | ヒットした後にだけ集まってくる人々のなんと浅ましいことよ さて、モナコにてエイドリアン・スーティル(元F1ドライバー)の所 ...
| ランボルギーニは今年に「2つのウルス」を発表する予定を控えている | このウルスが「2つ」のうちどちらなのかはちょっと気になる さて、昨日ティーザーキャンペーンを開始したフェイスリフト(マイナーチ ...
| 外装はフルカーボン、エキゾーストパイプは本物のAMG GTから | AMGファンであれば、これはぜひ欲しい逸品だろう さて、最近続々と「関連グッズ」を発売するメルセデスAMG。IWCとのコラボレー ...
| なお0−50km/h加速は2.6秒、けっこうバイクとしては速い部類だ | ただしあまりにデカくて重いのがちょっとした難点 さて、現在BMWの電動バイク(スクーター)、CE 04を購入するかどうか検 ...
| フェラーリF9XXの価格は非公開となっているが、そのカスタム費用は「数千万」だと思われる | そして驚くことに、マンソリーのビジネスは意外と好調らしい さて、マンソリーはフェラーリSF90ストラダ ...
| ベントレーは今後、こういった超高額限定モデルを収益の柱としてゆくようだ | よって今後もさらにこのシリーズが続くものと考えられる さて、ベントレーはつい先日「少量限定モデル、バカラルの生産を完了し ...
| いわばトヨタ・クラウンの「逆パターン」とも言える | ビッグネームを使用し、もしくはリバイバルによって新しいチャンスを確実なものとしようとする例は少なくはない さて、トヨタはクラウンのSUVバージ ...
| ランボルギーニはパイクスピーク・ヒルクライムに挑戦、ベントレー・ベンテイガの記録を更新? | ランボルギーニは今年「2つの」ウルスを発表予定 さて、ランボルギーニは今年「2つの」ウルスを発表すると ...
| 色々と理由はあると思うが、単にマツダの「直6+FRがプレミアム」という考え方が世の中にマッチしていない可能性も | さらにはマツダのデザインはもう多くの人が「見飽きている」と思う さて、海外のみな ...
| GR86に限らず、修理から戻ってきた瞬間に燃える例は少なくないようだ | 今のところ修理の内容、発火の原因は明らかではない さて、先日は「サーキット走行やドリフト走行をウリにしているのに、スポーツ ...
| ベントレーはもともと無限に近いカスタム性を誇り、「法律と想像力の限界」でしかそれを制限できない | 特にその内装は自動車業界でもっとも高い自由度を持っているとも考えられる さて、ベントレーが12台 ...
| たしかに現在に至るまで、SUVのコンバーチルボディにおいて成功した例は皆無に近い | そしておそらく、今後もカイエンのオープンモデルは登場しないだろう さて、ポルシェは過去に「928のワゴン」「9 ...
| 自動車メーカーは相変わらずNFTに熱視線を注ぎ続ける | そしてランボルギーニは「宇宙」に強いこだわりを持っている さて、ランボルギーニはこれまでにも2つのNFT作品を公開してきましたが、今回は第 ...
| 何が何でも走行不能な状態となってはならないだけに責任重大 | 温度、紫外線、重力、地形、路面状態などすべてが地球とは異なる さて、ここ最近自動車業界の「宇宙産業への進出」がよく聞かれますが、今回は ...
| 黒い部分をより黒く見せることでクルマ全体が引き締まる | ソリッドカラーの「レッド」もずいぶん輝きの深さを増したようだ さて、納車からちょっと時間が経ってしまったものの、ミニJCWにコーティングを ...
|もしこれが達成できれば他社を大きく引き離すことが可能となるが | ただ、これまでにも不可能を可能にしてきただけに「やるかも」しれない さて、テスラの年次株主総会にて、イーロン・マスクCEOが「202 ...
| ボクは納車されるといつもこのナンバープレートカバーを作成する | かなりな低価格にて作ることができる割には満足度が高い さて、フェラーリ296GTBが納車されたら使用する「ナンバープレート隠し」を ...
| これまでのロッソ・フェラーリに比較すると一段濃いレッドのように見える | SF90スパイダーのボディにもレッドのアクセント さて、フェラーリはイタリアにちなんだ12のインテリアカラーを追加すると発 ...
| EVの普及にはまだまだ障壁が多そうだ | 解決すべき問題は明白ではあるものの、その問題がなかなか解決できない さて、現在アメリカではガソリン高によってEVへの注目度が高まり、欧州においてもEVの販 ...
| レクサスが欧州市場でプレゼンスを高めようとするならば、やはりワゴンの存在は欠かせないだろう | 実際にメルセデスAMG、BMW M、アウディRSはスポーツワゴンを取り揃えている さて、これまでにも ...
| あの頃、一部の日本車はなにかとチューナーとのコラボレーションを行っていた | この「ベージュのホイール」はかなり珍しい さて、オペルのチューンで有名なイルムシャー。今回は珍しくフィアット500をカ ...
| やはりEVとガソリン車ではまったく出力特性が異なるようだ | ちなみに2022年7月だとマスタング・マッハEがマスタングの販売台数を上回っている さて、英国のユーチューバー、Carwowが「フォー ...
| けっこうソレっぽい雰囲気が出ていて実際に着用して走りたくなってくる | ひとまずはガレージに飾ってフェラーリ296GTBの納車を待つとしよう さて、先日より製作中であった「フェラーリ仕様のレーシン ...
| たしかにかつてと今ではテスラの立場も追う側から追われる側になってしまった | 立場が変われば、同じ発言でも違う意図に捉えられることも さて、テスラは広報を持たず、かわりにその役目を果たすのがイーロ ...
| 人は見たいものを、見たいようにしか見ない | 人間には「前にしか進めない」タイプ、そして「とどまることしかできない」タイプがいるようだ 先日はフォルクスワーゲングループCEOの解任劇についてお伝え ...