JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| サーキット志向オプションとこのカラーを同時に選ぶというのはなかなかの上級者だと見た | インテリアもこだわりの「コントラストステッチなし」仕様 さて、フェラーリが非常に珍しいカラースキームを持つS ...
| これまでにも多数の同様の例が報じられているが、フェアレディZに関してはとくにこういった報告が多いようだ | 今のところ日産はなんら手を打っていない状態 さて、ここ最近は新車を購入することが非常に難 ...
| KINTOはつまるところリース契約なので、払えども払えども、ローンのように最終的に自分のモノにならないのが辛い | この金額を支払い、最低4年縛りでKINTOを契約しようと考えることは難しい さて ...
| 正確に言うならば、ブロンコをコピーしたクルマのまたコピー風カスタム | ただし、面白いカスタムであることには変わりがない さて、世界でもっとも高価なスズキ・ジムニーのカスタムカーが登場。これは中国 ...
| たしかに「バービー」は実写映画化もあって盛り上がっているが | まさかのマセラティ×バービーがここに実現 マセラティが「グレカーレにバービー・エディション(Barbie x Maserati Gr ...
| サウバーはプライベーターながらも1993年から組織を変えつつ継続参戦、比較的成功した部類に属する | 2026年のパワーユニット変更にあわせ、大きく躍進することを期待 さて、アウディが「2026年 ...
|日本だとそれほど多く走る人が少ないせいか、あまり問題とはなっていないようだが | EVは維持費は安いものの、購入時は「高価」、売るときは「安価」、そして保険料やもしもの際のコストが高く、トータルで見 ...
| おそらくはかつてないレベルで競争が激化、そしてここで覇権を取らねば二度と失地回復ができないのかもしれない | テスラにとって中国は最大の市場、そして中国におけるEVシェアでは3番手 さて、ここ最近 ...
| 世の「エコロジー」の多くが表層を捉えるにとどまっているだけのようにも感じられる | 結局はグリーンピースの言うように「クルマにを作るな、乗るな」というのが究極の結論? 現在自動車業界において本革の ...
| オンラインストアでは現在未発売、念のため購入して保管しておこうと思う | ランボルギーニのホイールやボディカラー、そして車体デザインをイラストレーターが新しく解釈 さて、ランボルギーニとCULTI ...
| なぜかはわからないがメルセデスF1チームの「グリーン」は使用されていない | 現時点では価格や限定台数は不明、ただしかなり高価なのは間違いないだろう さて、ここ最近のメルセデスAMGは「なんとかエ ...
| 最初から機能が内蔵され、「課金」によって機能をアンロックして使用できるようになる仕組み | クルマの機能のサブスク化については「成功する」と見る向きと「失敗する」と見る向きに分かれている さて、欧 ...
| 思ったよりもロータス・エレトレの内容は「濃く」、そして排他性と競争力があるようだ | もしかするとエレトレは予想外のヒットになるかもしれない(ただし販売現場が追いつかない可能性も) さて、今年はじ ...
| これから多くのEVメーカーが価格競争に巻き込まれ、倒産の憂き目に合うものと思われる | テスラはもちろん、欧米の自動車メーカーもどこまで耐えることができるのかの消耗戦に さて、テスラが中国において ...
| 発表されている数字だけを見ると、かなり優れているクルマのようにも見えるが | この価格帯と性能で世界展開すればけっこうなインパクトがあるんじゃないかと思う さて、「EV計画の見直しを検討し、クラウ ...
| 抗議のために他人の資産を破壊してもいいと考えている連中の権利は保証しなくてもいいと思う | まっとうな手段で抗議ができないのであればそもそも抗議をするべきではない さて、アストンマーティンのディー ...
| 今までのマツダ・ロードスターに用意されてきたのは「スポーツカー的」なカラーばかりだったが | ボクとしてはぜひダークグリーンにタン内装を復活させてほしいところ さて、日本国内でもCX-5、MX-3 ...
| ボクは常々、2021年末の「EV新戦略」は株価対策のポーズでしかないと考えていたが | どう考えても、トヨタ含む日本の自動車メーカーのEVに対する姿勢は世界標準からかけ離れていた さて、トヨタが「 ...
| これら5台をあわせた金額はいったいいくらなのか想像もできないが | ブガッティにとっては、これらを自社にて所有することが重要だったのだと思う さて、ブガッティが「創業初期の貴重なモデルをコレクター ...
| 相変わらずゴリラウォッチは面白いところを突いてくる | この配色に惹かれる人も多そうだ さて、様々な自動車文化へのオマージュを込めながら精力的にニューモデルを発表し続けるゴリラウォッチ。これまでに ...
| さらに内外装には「現代風」の仕上げが用いられないことが多く、あくまでもレトロな仕様が多いように思われる | 殆どの新カウンタックのオーナーが、すでに所有している初代カウンタックと同じカラーに仕上げ ...
| ぜひともジャガーにはかつての栄光を取り戻してほしいものだ | これらコンティニュエーションモデルの価値がいったいどれくらいなのか想像もつかない さて、ジャガーは2021年はじめに「Cタイプ」の復刻 ...
| 想像していた以上にウルス・ペルフォルマンテとウルスSとのキャラクターは大きく異なるようだ | ウルス・ペルフォルマンテでは選べないオプションが多数ラインアップ、そしてその逆も さて、先日は「ランボ ...
| まさかスクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスが最初に産声を上げたときはまさかここまでやるとは想像できなかった | 単なる富豪の趣味に過ぎないと考えていたが さて、自力でル・マン24時間レースに ...
| テスラはけっこう新しいことをどんどんやってくる | なお充電施設とEVとを同時に展開する自動車メーカーはテスラのほかには殆どない さて、テスラの第三四半期の決算報告会開催にあわせ多くの情報が公開さ ...
| ボディ表面には大胆なエイプカモ、そしてインテリアもア・ベイシング・エイプ仕様 | 以前はアパレルにてパガーニとエイプとがコラボ展開を行っていたが、まさか車両においてまでコラボを行うとは さて、パガ ...
| フロントフード上にはエア抜きのためのドットが「ペイント」で再現 | どうやってこのコラボレーションを実現させたのかは全く不明 さて、フォードGTは約5年の生産期間を経て今年の末についに生産が(予定 ...
| ロールス・ロイスは富裕層から絶大な支持を集めている | そして世界には「ずっとロールス・ロイスを買い続ける」「ロールス・ロイスを複数台所有している」人が多数存在する さて、ロールス・ロイスは先日「 ...
2025/1/11 F1, ディートリヒ・マテシッツ, レッドブル, 死去
| F1タイトルを獲得したチームの中でこれほど異色の経歴を持つチームも他にないだろう | そしてレッドブルは間違いなく「モータースポーツの中心」となりつつある レッドブルの創設者にしてオーナー、ディー ...
| さらには打ち上げ後の経過時間、ミッション経過時間を表示でき、火星のミッションにはもってこい | ただっし、こういった「見果てぬ夢」を一般人にとっての現実にしてくれるのが腕時計でもある さて、オメガ ...