JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ポルシェCEO、オリバー・ブルーメ氏はVWの意向に忠実だとされ、今後VWとポルシェは「イコール」となる可能性も | フォルクスワーゲングループの人事はやっぱりあまりにもドライだった さて、フォルク ...
| 軽量モデルになればなるほどバッテリーの構成比率が高くなる | パフォーマンスだけを考えれば、現時点でエレクトリックスポーツを発売することは理にかなっていない さて、アルピーヌがピュアエレクトリック ...
| マセラティは62台のみこのプロジェクト24ハイパーカーを生産 | サーキット走行専用モデルにここまでの需要があるのは驚きだ さて、マセラティが突如「プロジェクト24」を発表。見た瞬間「グランツーリ ...
| 韓国ヒョンデは急にミニバンのラインアップを拡充開始 | おそらくミニバンは「SUVの次に来る」のではと見られている さて、日本だとミニバンが大人気ではあるものの、欧米ではさほど人気がないためか「ミ ...
| いつかはモナコを手に入れようと考えているが、未だに手に入れることができないままでいる | やはりカレラ、モナコを持っていないと話が始まらない さて、モータースポーツと非常に縁が深いタグ・ホイヤーで ...
| ただしこのロールス・ロイスは自動車ではなく航空宇宙産業のほうのロールス・ロイス | ちなみにこのロールス・ロイスはジェットエンジンのシェアでは世界二位 さて、ロールスロイスとヒョンデとがパートナー ...
| 現在公開されている中では「珍しい」オレカ製シャシーを使用 | 現在、アキュラはエンジン型式含む詳細を公表していない さて、アキュラはつい先日、ル・マン24時間レース含む世界耐久選手権、そしてIMS ...
| 新型TVRグリフィスはおそらく「今後二度と計画すらできない」たぐいのスポーツカーだけに、ぜひ実現してほしい | 後世に残るほどの素晴らしいスポーツカーであることを期待 さて、かつて英国は「スポーツ ...
| フロントサスペンションはダブルウイッシュボーン、リアはマルチリンクへ | 前後セクションはパイプフレームにて自作したようだ さて、現在トヨタ・セリカはそのライフを終えて「欠番」状態ではありますが、 ...
| 腕時計本体のクオリティは悪くないが、ベルトのクオリティが非常に低く、そういった腕時計を発売する思想を理解することができない | おそらくセイコーはベルトを軽視しすぎており、腕時計としての性能至上主 ...
| 前年同期比で成長なるもその成長ペースはやや鈍化 | 鈍化の原因はやはり上海のロックダウンによる生産減少 さて、テスラが20日に2022年第二四半期(4~6月)の決算を発表し、売上、利益ともに前年比 ...
| それでも(メルセデス・ベンツ同様)そのブランドイメージがスポーツカーとしてのピュアさを打ち消している | IS500 F SPORT Performanceにはファーストエディションも500台限定 ...
| 新型ホンダ・シビック・タイプRは先代とは打って変わってシンプル、そしてクリーンに | ただしその内容は先代よりもさらに過激に さて、ホンダが待望の新型シビック・タイプRを正式発表(日本では9月に発 ...
| 正直、日産としては「かなりコストをかけたクルマ」であり、日産の未来を示唆するクルマだと思う | この新型エンジン、e-4ORCEは実体験として経験したい さて、日産がフルモデルチェンジ版となる新型 ...
| 現時点でGRスープラがどれほどの人気を維持しているのか不明だが、確実に応募は殺到しそう | RZマットホワイトエディションはアメリカにて投入された「GR Supra A91-MTエディション」とほ ...
| このウイングは古代エジプトにて復活のシンボルだとされた「スカラベ(フンコロガシ)」をイメージしている 現代のウイングエンブレムが見られるようになったのは1932年から さて、アストンマーティンは昨 ...
| マテル社は「バービー」「ホットウィール」の映画化などなにかと忙しい | CGを見る限りだと、かなり出来が良さそうだ さて、ホットウィールがこれまでとはちょっと異なる「精密な」モデルの製作を行ってい ...
| リマックも相当に進んでいるが、やはりテスラもかなり進んでいる | まだまだバッテリーは改良の余地を大きく残しているようだ さて、リマックがバッテリーパックのエネルギー密度を高めるため、より大きな直 ...
| 一方、ポルシェは7-8人乗りの大家族向けミニバンも計画中だと言われていたが | そしてポルシェは電動化を加速させ2030年にはEV販売を80%に、売上高利益率は最終的に20%に引き上げる野望を持っ ...
| テスラから実際にバイクが発売されてもおかしくなさそうだが、今のところそういったウワサはないようだ | しかしいずれは登場することになるのかも さて、レンダリングアーティストが独自に考えた(つまり非 ...
| ハッチバック版のピュアエレクトリックモデル、ミニクーパーS Eの販売は「著しく」芳しくないようだ | やはりコンパクトクラスのEVはどうしても割高になってしまう さて、ミニはエレクトリックモデルと ...
| トヨタはソリッドステートバッテリー関連特許の数で群を抜いていると言われるが | ただし車両に反映される「コスト」については非常に気になる さて、日経アジアによると「トヨタがもっともソリッドステート ...
| フランス人にはクルマと建築、家具や宝石との境界線がないらしい | ある意味では斬新な考え方を持っていると思う さて、ルノーが公式プロジェクトとしてルノー5(サンク)のエレクトロモッド「ルノー5ディ ...
| おそらくは「中国から見た英国」を表現したのだと思われる | いずれも過剰演出のように思えるが、これはこれでいいのかも さて、ベントレーが中国市場での活動20周年を記念して「4モデル、各20台」の限 ...
| 日産はサプライチェーン問題によって一度納車開始時期を後ろ倒しにしているが | どうやら予想を超える受注があったと考えて良さそうだ さて、日産自動車が「フェアレディZの受注を7月末日を持って一旦停止 ...
| 結論から言うと一番売れているのはアウディ「RS」、そのメーカー全車種販売台数における構成比が高いのもRS | 意外やBMW「M」はそこまで売れていなかった さて、現在ジャーマンスリーはじめ各プレミ ...
| アストンマーティンの新型車がこれ以上出てくるとはちょっと考えにくいが | ただし巨額投資を得てさらなる積極展開を行う可能性も さて、サウジアラビアの投資ファンドから資金を獲得し、「8度目の倒産」を ...
| フェラーリはここ最近、連続して新しいインテリアカラーを追加 | いずれもイタリアにちなんだ伝統的な色味を持ち、タイムレスな魅力を放っている さて、フェラーリが新しい内装カラーとして「グリージョ・コ ...
| たしかに当時の「チューナー物」は探してもなかなか出てこない | さらにシュトロゼックはチューナーの中でも異彩を放っていた さて、昨年突如復活を発表したシュトロゼック。これはケーニッヒやブラバスのよ ...
| Evoマガジン創業者、ハリー・メトカーフがそんなバックボーンを持っていたとは | 様々な方面で成功しているところを見るに、商才があったのは間違いない さて、自動車関連記事を漁っていると必ず出くわす ...