>フェラーリ296GTB

フェラーリ296GTB 1ヶ月半ぶりの洗車。洗車+樹脂 / タイヤのメンテナンスを行って全工程およそ2時間ナリ

フェラーリ296GTB 1ヶ月半ぶりの洗車。洗車+樹脂 / タイヤのメンテナンスを行って全工程およそ2時間ナリ

| プロテクションフィルムとコーティングの施工によってメンテナンスの手間が飛躍的に短縮されている |

さらに洗車のインターバルを長く取れるために非常に助かる

さて、フェラーリ296GTBを久々に洗車。

前回の洗車からおよそ1ヶ月半ほどが経過していますが、チョコチョコと乗っているために汚れが気になる部分が出ています。

フェラーリ296GTBの洗車「記念すべき第一回目」。けっこうパネルが入り組んでいて洗いにくいものの、水はけは良いようだ
フェラーリ296GTBの洗車「記念すべき第一回目」。けっこうパネルが入り組んでいて洗いにくいものの、水はけは良いようだ

| 優れたエアロダイナミクスを持つためか、ブロワーの風を当てると水が「きれいに流れて」飛んでゆく | 今のところ「水が滞留する」「拭いても拭いても隙間から水が出てくる」場所も見られず、拭き取りが容易な ...

続きを見る

コーティングによって洗車にかかる労力は最小限に

なお、ぼくはフェラーリ296GTBにセラミックコーティングを施工してもらっていますが、そのおかげで汚れが比較的つきにくく、そして落としやすい状態をキープできており、非常に助かっているという印象。

1K9A0862

フェラーリ296GTBの内外装には「コーティング」を施している。施工中の様子や仕上がり状態を見てみよう【動画】
フェラーリ296GTBの内外装には「コーティング」を施している。施工中の様子や仕上がり状態を見てみよう【動画】

| カーコーティングはボクにとって「マスト」である | たとえ頻繁に乗らなくとも、コーティングを行うだけの価値はある さて、煌さんにてコーティングを行っていただいたことでフェラーリ296GTBがツルピ ...

続きを見る

そして水滴を飛ばすためには「ブロワー」を使用しており、実質的にこのブロワーによってボディ / ホイール表面に残る水分のほとんどを飛ばすことが可能。

これも洗車にかかる時間をそうとうに短くでき、かつボディ表面とウエスとの「摩擦」に機会が減るために”必須”の洗車グッズだと考えています。

1K9A0861

洗車に使用する「ブロワー」をリニューアル、今回は信頼のマキタ製、ちょっとハイパワーな製品を選んでみた
洗車に使用する「ブロワー」をリニューアル、今回は信頼のマキタ製。ブロワーによって洗車にかかる手間と時間が大幅に減少、もうブロワーは手放せない

Image:Makita | 今回は今まで使用していたものに比較してちょっとハイパワーな製品を選んでみた | この風量だとホイールなど「複雑な構造を持つパーツ」の水滴も難なく吹き飛ばせるはずである さ ...

続きを見る

その後はコーティング時にいただいた「コーティング保護剤」を軽く表面に塗布。

1K9A0860

さらにはウインドウモールなどの樹脂パーツ、そしてタイヤなどのラバーを専用ケミカルにてメンテナンスしておおよその洗車が完了です。

1K9A0859

今回は内装に関しては手を入れておらず、外装の洗車とメンテナンスのみでおおよそ2時間を要しています(だいたい、どのクルマでも洗車にはだいたい2時間くらいを要する)。

1K9A0858

改めて洗車に使用しているグッズやケミカル「最新版」を公開したいと思います。

1K9A0857

よく頂く問い合わせシリーズ「洗車にはどういったグッズやアイテム、ケミカルを使用しているのか?」ボクはこんな製品をこういった感じで使用している
よく頂く問い合わせシリーズ「洗車にはどういったグッズやアイテム、ケミカルを使用しているのか?」ボクはこんな製品をこういった感じで使用している

| ボクは洗車に特別な製品を使用しているわけではなく、一般的な製品を注意深く選んで使用している | そしていちばん重要なのは「愛情をもって」クルマに接することである さて、よく頂く問い合わせが「どんな ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ296GTB関連投稿

フェラーリ296GTB
フェラーリ296GTB初ドライブにしてその印象。「高性能4ウェイストレッチジャージのように」身体に馴染む一方、はじめてのトラブルに見舞われる

| メーター内に「一時的にブラインドスポットモニターが故障している」と表示される | とはいえ、フェラーリ296GTBは「細かいことはどうでもいい」と思わせてくれる楽しいクルマである さて、フェラーリ ...

続きを見る

フェラーリ
フェラーリ296GTBの最低地上高は意外と高い?フロントはランボルギーニ・ウラカンよりも高くリアディフューザーも「高め」

| フェラーリ296GTBはフロント、リアとも「タイヤ止めを気にせず」乗れそうだ | ホイールベースも短く、スロープを気にすることもなく走れそう さて、今回はフェラーリ296GTBの車高(最低地上高) ...

続きを見る

フェラーリ296GTB
今日のフェラーリ296GTB。これから何度となく「なぜフェラーリなのに赤ではないのか」という質問に答えねばならなくなりそう

| フェラーリ296GTB、初ドライブ | さっそく一般ギャラリーからの”洗礼”を受ける さて、フェラーリ296GTB納車後初ドライブでのできごと。ぼくは自宅から少し離れたところにあるコーナンに行くこ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ296GTB
-, , , ,