>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

【最新スクープ】レクサスLFA後継?「LFR」プロトタイプが”再び”目撃。GR GT3コンセプトの市販版がSNSにて拡散中

【最新スクープ】レクサスLFA後継?「LFR」プロトタイプが”再び”目撃。GR GT3コンセプトの市販版がSNSにて拡散中

| レクサスLFR、ついに公道テストへ。動画&写真がSNSで拡散中 |

その姿はこれまでに公開された「特許画像」に非常に近い

トヨタが2022年に発表した「GR GT3 コンセプト」――その市販バージョンとされるレクサス LFRがついに米国で本格的なテスト走行を開始したと話題に。

まずカリフォルニア州アンヘレスクレスト・ハイウェイでは自動車ジャーナリストのジョニー・リーバーマン氏がBMW M5ツーリングの車内から撮影した動画がInstagram上にて公開され、ここではレクサスLFRがメルセデスAMG GTと共に走行している姿が確認されています。

これにより、LFRが本格的に欧州製スポーツカーをライバル視していることが明らかになったわけですね。

新型レクサスLFRが米国で初走行テスト。メルセデスAMG GT Rと並走、その実力は?【動画】
新型レクサスLFRが米国で初走行テスト。メルセデスAMG GT Rと並走、その実力は?【動画】

Image:jonnylieberman | レクサスLFRが米国で目撃。メルセデスAMG GT Rと共に走行テストを実施 | カリフォルニアでのLFR走行シーンが話題に さて、自動車ジャーナリストの ...

続きを見る

カモフラージュ越しでも伝わる存在感、リアウイング不搭載は「仕様違い」か

注目すべきは、ここ最近目撃されるLFRには以前のテスト車両で確認された大型リアウイングが装着されていなかった点。

ちなみにレクサス関係者は「レクサスLFA後継モデルには”通常バージョン”と”ハードコアバージョン”とが存在するとコメントしており、よって「ウイングなし」のほうは通常(コンフォート)バージョンだと考えられます。

レクサス
レクサスLFR(LFAの後継?)に最新情報。「今年夏に発表」「価格は3200万円」「V8+ハイブリッド、出力は900馬力」「グレードは二種類」

| レクサス「LFR」については未だ謎が多い | トヨタ / レクサスは「秘密」を守ること、そして「サプライズ」に長けている さて、ここ最近になってプロトタイプがチョコチョコ目撃されるようになった「新 ...

続きを見る

ただ、通常バージョンといえど走行映像からはかなり硬めの足回りがうかがえ、路面の小さな起伏でもボディが跳ねる様子が確認さでき、相当に締め上げられた足回りを持つもよう(このあたりは今後のセッティングによって変更されるのかもしれない)。

コロラド州の山岳地帯でも発見、目的は高地テストか

そして最近の目撃例はRedditユーザー「u/Viper287」氏によるもので、同氏がシェアしたスパイ写真には、コロラド州ハーツェルの山岳地帯にて別のLFRプロトタイプが収められており、この未舗装のダート上に佇む車両は高地テストや冷却性能の確認が目的だと見られているようです。

[Lexus LFR] I think… in Hartsel, CO
byu/Viper287 inspotted

参考までにですが、一般に自動車メーカーは複数のプロトタイプを製造し、それぞれ「ハンドリング」「耐久性」「寒冷地」「酷暑」「悪路走行」「サーキット走行性能」「快適性」、あるいは「耐クラッシュ性能」などの役割を個別に課されてテストされることとなりますが、それを考慮すると、このレクサスLFRについても、まだまだ多数の試作車が世界中にて走行を重ねているのかもしれません。

ベンチマークはメルセデスAMG GT、LFRの狙いは「ラグジュアリー×パフォーマンス」

なお、上述の通りLFRと共にテストされていたのは(初代)メルセデスAMG GT(非ハイブリッド)。

同じフロントエンジン搭載スーパースポーツとしては妥当な比較対象であるとは思われますが、このレクサスLFAはV8ツインターボ+ハイブリッド」パワートレインを積むとも言われており、その意味だと電動化されたスーパースポーツを今後開発が進むにつて「仮想ライバル」として引っ張り出してくる可能性があるのかも。

レクサスLFA
レクサスが「LFR」の商標を出願、もしやLFAの後継について具体的に動き出したのではと報じられる。レクサス・エレクトリファイド・スポーツがついに市販か

| いずれLFAの後継が発売されることは間違いないと思うが、レクサスは「機が熟す」のを待っているのかもしれない | 電動化時代がはじまったばかりの時期に発売してしまうと「すぐに性能が相対的に劣ってゆく ...

続きを見る

現時点では「LFR」と名乗るかどうかはわかりませんが、いずれにせよこの新型スポーツカーはかつてのLFAの「直接的な後継」ではないと見られ、フロントエンジンレイアウトは継承しているものの、ハイブリッドV8というところから見て「より実用的で、日常的に乗ることができるスーパースポーツ」という位置づけとなる可能性が大。

なお、このLFRにつき、LFAの「約6000万円」という価格に対して「3000万円前後」に設定されるという話もあって(もちろんフルカーボンファイバーボディなどは省略されると思う)、この意味においてもLFA後継である可能性は低く、実際に発売されるとAMG GTやポルシェ911 カレラGTS、アストンマーティン・ヴァンテージあたりがライバルとなるのかもしれません。

なぜ今になって?トヨタがレクサスLFAを紹介する3時間もの長編動画を公開、エンジンサウンドに焦点を当て「バンク角72度はもっとも美しいサウンドを実現するために採用された」【動画】
なぜ今になって?トヨタがレクサスLFAを紹介する3時間もの長編動画を公開、エンジンサウンドに焦点を当て「バンク角72度はもっとも美しいサウンドを実現するために採用された」【動画】

| 今でこそ高い評価を受けるレクサスLFAではあるが、当時は「失敗」だと認識されていた | レクサスLFAは現在もっとも復活が望まれるスポーツカーのひとつである 生産終了から12年が経過した現在でも、 ...

続きを見る

市販化はまもなく?WEC参戦に向けたタイムリミット

ちなみにこのLFRにつき、もともとGT3カテゴリへの参戦を考慮した車両だとされ(名称が”RC”になるというウワサもあった)、そのため「まずGT3カテゴリで勝てる要件を抽出してレーシングカーとして設計し、それを市販モデルに調整する」といういままでのトヨタとは逆の開発手法を採用したことが公式に語られています。

それを考慮してもこのLFRの価格があまりに高額になることが考えにくく(高価になるとプライベーターが購入をためらうようになる)、ほか自動車メーカーの提供するGT3車両と同価格帯に位置することになりそうですね。※これのトヨタ版、GR GT3が市販されるのかどうかもわからない

レクサスLFA
トヨタが2025年からレクサスLFA後継とみられるスーパースポーツを生産開始との報道!年間1,000台程度の販売を目指すといい、つまりは限定スーパーカではないようだ

| まだまだこの新型スーパースポーツがレクサスLFA後継として位置づけられるかどうかはわからない | 加えてパワートレインも不明だが、2025年だとピュアエレクトリックは「間に合わない」だろう さて、 ...

続きを見る

なお、LFRのレース仕様(GT3)は2026年のWEC参戦が決定済みであり、よって市販モデルの正式発表も2025年内、遅くとも2026年上旬には登場すると見られており、いよいよ「レクサス版スーパースポーツカー」の新章が始まろうとしている、というのが現在の状況です。

Image:TOYOTA

トヨタが「GR GT3は2026年からWEC(世界耐久選手権)に参戦する」と認める。それ以前にGR GT3はレクサスRC後継モデルとして市販車が登場する可能性が濃厚に
トヨタが「GR GT3は2026年からWEC(世界耐久選手権)に参戦する」と認める。それ以前にGR GT3はレクサスRC後継モデルとして市販される可能性が濃厚に

| 当初のウワサどおり、レーシングカーとして開発され、それを市販仕様に”デチューン”したロードカーが新型レクサスRCとなるもよう | トヨタはモータースポーツに参戦するカスタマーのバックアップ、そこか ...

続きを見る

参考までにですが、レクサスディーラーからこのクルマについていくつかの情報を聞いていて、それらは「LFAオーナーやレクサスのVIP顧客でなくとも購入可能」「生産台数は限定されない」「すでに仮注文を受け付けている」「名称はLFAではない」。

これらが「本当かどうか」はわからないものの、ディーラーにもある程度の情報が流れていることは間違いないものと思われます。

合わせて読みたい、レクサス関連投稿

レクサスが今になって北米特許庁へ「LFA」の商標を出願。「LFA後継モデル発売の準備」あるいは「単にLFAの名称を保護するため」?
レクサスが今になって北米特許庁へ「LFA」の商標を出願。「LFA後継モデル発売の準備」あるいは「単にLFAの名称を保護するため」?

| レクサスLFA後継モデルが登場するのは間違いないと思われるが、その確たる情報は現時点でもたらされていない | 加えてGR GT3のレクサス版の存在もウワサされており、レクサスのスポーツモデルライン ...

続きを見る

次期レクサスRCは「GR GT3コンセプト」と強い関連性を持つことになるようだ!現行モデルのGT3におけるパフォーマンスの低さを解決すべく「最初からGT3マシンとして設計する」
次期レクサスRCは「GR GT3コンセプト」と強い関連性を持つことになるようだ!現行モデルのGT3におけるパフォーマンスの低さを解決すべく「最初からGT3マシンとして設計する」

| トヨタは今後、レクサスも巻き込んで「モータースポーツ起点の」車両開発を行うようだ | ようやく豊田章男社長の構想が理解できてきたような気がする さて、レクサス/トヨタは先日「電動化時代の新しいライ ...

続きを見る

トヨタが新型スーパースポーツの意匠を登録!レクサスLFA後継、それとも・・・?見た感じだとGR GT3のロードバージョンのようだ
トヨタが新型スーパースポーツの意匠を登録!レクサスLFA後継、それとも・・・?見た感じだとGR GT3のロードバージョンのようだ

| トヨタはどうやら本気でポルシェやメルセデス・ベンツ、BMW、アウディらに対抗するようだ | 現時点でGT GT3のスペックはわからないが、おそらくは世界トップレベルであることは間違いない さて、先 ...

続きを見る

参照:Reddit

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , , ,