
Image:BMW
BMW M2に「2002ターボ」復刻の限定モデル登場
ストライプは「ステッカー」ではなく「手書き」
BMWは2026年モデルとしてM2の特別仕様、「M2 ターボ・デザイン・エディション(M2 Turbo Design Edition)」を発表。
これは1970年代に登場した伝説的モデル「BMW 2002 Turbo(1974〜1975年)」に敬意を表したもので、BMWの中でも最も象徴的な“ターボ・スピリット”を現代に再現する特別仕様車です。
生産は2026年1月より開始され、「非常に限られた台数のみ」の製造予定だとアナウンスされ、価格は北米市場にて82,900ドル(約1,265万円)、ベースのM2(68,200ドル)よりはかなり高価でまあるものの、M2 CS(98,600ドル)よりは手が届きやすい設定となっています。
-
-
【2026年型】BMW M2 CSついに正式「フル」発表。530馬力&ダックテール装備の最軽量Mモデル(ただしMTナシ)
Image:BMW | 待望のCSモデル、M2史上最強スペックで登場 | ガソリン世代最後の「もっとも運転が楽しいMモデル」となるのかも BMWが2026年モデルとして、最もホットなM2 CS(コンペ ...
続きを見る
Image:BMW
“6速マニュアル専用”で登場
M2 CSがハイパワーゆえにAT専用となったのに対し、この「ターボ・デザイン・エディション」は6速マニュアルのみという設定を持ち、つまり、ドライバーが“自ら操る喜び”を味わえる最後のピュアMモデルのひとつとなりそうです。
Image:BMW
インテリアには6MT専用シフトレバーが鎮座し、以下のように装備も充実。
- フルLEDヘッドライト(Mシャドーライン付き)
- カーボントリム
- ヘッドアップディスプレイ付き「Live Cockpit Professional」
- ヒーター付きステアリング
- ワイヤレス充電
などが標準装備されます。
さらに、MスポーツシートにMカラーのステッチを採用し、オプションでカーボンバケットシート(4,500ドル)も選択可能です。
オマージュデザインのディテール
外観では1974年の「2002ターボ」をモチーフにした意匠が随所に見られ、ボディカラーはおなじみアルピンホワイト、そしてボンネットとトランクには手描きのモータースポーツストライプを塗装(ステッカーではない、というのが重要。これが高価格の理由だと思われる)。
また、ボンネットには“逆書きの「turbo」ロゴ”が描かれており、これは2002ターボの「(ルームミラー越しに)先行者からは正転して読める」逆向きデザインを再現したものです。
Image:BMW
さらにルーフはカーボンファイバー製でトリコロールのストライプ入り。
リヤスポイラーや19インチブラックホイールも標準装備され、さらにマット・ゴールド・ブロンズ仕上げの1000Mホイール(+6,266ドル)も選択できます。
パワートレイン:3.0L直6ツインターボ
このM2ターボデザイン・エディションに搭載されるエンジンは、現行M2と同じ3.0リッター直列6気筒ツインターボ(S58型)。
最高出力、最大トルクも標準モデルに比しての変更はなく、最高速はリミッターにて250km/hにて制限されるものの、Mドライバーズパッケージ(+2,500ドル)装着により285km/hまで引き上げることが可能です。
駆動方式はもちろん後輪駆動(FR)を継続し、M2 CS譲りの俊敏なシャシーを持ちながら、よりクラシックな操作感を重視した仕様となっています。
Image:BMW
BMW 2002 Turboへの敬意
オリジナルのBMW 2002 Turbo(1974-1975)は、BMW初の量産ターボモデルとして誕生。
当時のレース技術をフィードバックした2.0L直4ターボは170馬力を発揮し、ブリスターフェンダーやリアスポイラー、そして“反転turbo”ロゴで知られ、今回のM2 ターボ・デザイン・エディションは、その精神とデザインを現代に継承する一台といえそうです。
-
-
「世界初のターボ車」を投入したBMW。さらにはツインターボにて新たな時代を切り拓き、N54とN63エンジンが残した“革新の20年”を振り返る
BMW | BMWは「世界で初めて」ターボを市販車に投入した自動車メーカーである | そもそもBMWの社名そのものが「エンジン製造会社」を表している BMWは「はじめて市販車にターボエンジンを導入した ...
続きを見る
スペック概要:BMW M2 Turbo Design Edition(2026)
項目 | 内容 |
---|---|
エンジン | 3.0L 直列6気筒ツインターボ(S58) |
出力 | 473hp |
トルク | 406 lb-ft(約55.5kgm) |
トランスミッション | 6速マニュアル |
駆動方式 | 後輪駆動 |
0-60mph加速 | 4.1秒 |
最高速度 | 250km/h(リミッター)、285km/h(M Driver’s Package) |
生産開始 | 2026年1月 |
価格 | $82,900(約1,265万円)〜 |
生産台数 | 限定(台数非公表) |
Image:BMW
まとめ:ピュアスポーツを取り戻す一台
M2 ターボ・デザイン・エディションは以下のような魅力を凝縮した「まさに現代の2002ターボ」。
オートマティック限定のCSモデルに対し、マニュアル派にとっての理想的なM2となりそうです。
- 自然吸気の時代から続く「人とマシンの一体感」
- ターボ技術とモータースポーツの融合
- そしてBMWの伝統的な“ドライバーズカー”哲学
合わせて読みたい、BMW M2関連投稿
-
-
【新記録達成】新型BMW M2 CS、ニュルブルクリンクで7分25秒5のラップタイムを記録。コンパクトスポーツの新たな基準に【動画】
Image:BMW | BMW M2 CSがニュルブルクリンクにて快挙を達成 | 新型M2 CSはライバルを凌駕する軽さにて速さを獲得 2025年4月11日、新型BMW M2 CSがドイツのニュルブル ...
続きを見る
-
-
BMWの「Mバッジ」に異変?MモデルのみではなくMパフォーマンスモデルにも付与され始め、M240iではキドニーグリルではなくアンダーグリルに装着される
Image:BMW | BMWは比較的頻繁に「お約束」を更新し新しい手法を取り入れる傾向にある | 今後はMと名がつくモデルのリマップも行われることになりそうだ さて、BMWは先日「フェイスリフト(L ...
続きを見る
-
-
「ボクがBMW史上最高のM」と考える新型M2に試乗してきた。M3ともM4とも異なる新世代の制御や思想を盛り込み、ライバル不在のオンリーワンなスポーツカー
| これほどまでに「先ゆくクルマが道を譲ってくれる」クルマには乗ったことがない | 新型BMW M2はポルシェよりもフェラーリに近いフィーリングを持っている さて、BMW M2(G87)に試乗。現在ぼ ...
続きを見る
参照:BMW