JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| マンソリーはつい最近も「観音開き」化したメルセデス・ベンツGクラスを発表したばかり | そのカスタムのレベルは顧客の要望とともにどんどん上昇している さて、ランボルギーニやフェラーリ、ロールス・ロ ...
2023/1/12 296GTB, アセットフィオラノパッケージ, サーキット, フェラーリ, 試乗
| フェラーリはどこをどうすれば、ドライバーがどう感じるかを熟知している | おそらくフェラーリの操作系は他のスーパーカーと比較しても「最も軽い」 さて、フェラーリ296GTB「アセットフィオラノパッ ...
| R35 GT-Rはすでに受注が停止されているだけに、新型GT-Rの発表と販売再開には期待が集まる | おそらくは「マイルドな」アップデートにとどまると考えるのが妥当だろう さて、現在日産R35 G ...
| 中国進出からわずか6年、アキュラは2019年をピークに販売が減少 | 一方、米国市場ではそれなりに好調らしい さて、ホンダの高級ブランド、アキュラが今後中国での生産と販売を行わないと発表し、つまり ...
| この数年、輸入車業界では大きな再編が起こるかもしれない | まず、コンパクトクラスのピュアエレクトリクカーは価格の問題で日本ではまず売れないだろう さて、2022年12月の輸入車登録状況が公開され ...
| スバルのシンメトリー4WDをハイエースに組み込み、ラギッドな外観を演出すればかなり売れるんじゃないかと思う | なぜトヨタがここに手をつけないのか、むしろ不思議でならない さて、ふと思ったのが「な ...
| TOP10のうち7台がトヨタで占められているが、一方でランクインしていないトヨタ車も少なくはなく、トヨタは効率がいいとは言えないかも | 一方でマツダと三菱のランクイン率はけっこう高い さて、20 ...
| 残念ながら、諸事情によってマルティニなどいくつかのスポンサーロゴが反映されない | デカールなので「後で剥がしたり」変更ができるのは大きな魅力 さて、ポルシェはかつてのダカールラリーを走った911 ...
| ランボルギーニは排他性を強調する戦略を採用、そのため「多品種小ロット生産」へ | そのため各モデルでは常に「完売」の状態が続いている さて、現在各社がその業績を公開しており、とくにプレミアムセグメ ...
| 登場は今年後半、発売後はわずか2年の短い命だと報じられる | 願わくは「ゼロヨン最速王」としての地位を取り戻してほしいものだが さて、ここ最近あまりニューモデルのウワサのないマクラーレン。CEOが ...
| たしかにBMWの言うことは一理ある。今後BMWがそれをどうやって実現するのかを見届けたい | 2025年発表のノイエクラッセの革新性がどんなものか非常に気になる さて、BMWは2025年に新EVシ ...
| ロールス・ロイスは、歴史を守ることではなく、破壊することで自らを変革し、若返らせてきた | 追求すべきは販売台数ではなく「1台あたりの利益」 さて、つい先程はブガッティが「2022年には過去最高の ...
| ホワイトの腕時計は魅力的だが、身につけてみると意外と似合わないことがあるので要注意 | ビッグ・バン ウニコ ベルルッティ ホワイト グレー チタニウムはケースや付属品も専用の仕様を持っている さ ...
| ブガッティはその生産能力、そしてパーソナリゼーションの限界を常に押し広げている | W16ミストラル、ボリードのコンフィギュレーションは近日中に開始予定 さて、ブガッティが「設立以来、(2022年 ...
| 生産能力の向上に比較して販売が追いついていない状況をどう打開するのかに注目が集まる | さらにテスラはメキシコ、カナダにもギガファクトリーを建設予定 さて、テスラの中国における2022年12月の出 ...
| G-SHOCKは次々と新製品を投入、どれを買おうかいつも迷う | とくにこのGMW-B5000シリーズはボクのお気に入り さて、ぼくの大好きなG-SHOCK(ジーショック)のフルメタルシリーズ、G ...
| たしかにイーロン・マスクCEOは「アメリカ人に比べて中国人はよく働く」とコメントしていた | できればツイッター、スペースX、ボーリングカンパニーでも経営に関われる人物を探し出してほしいものだ さ ...
| ラム1500 レボリューション BEV コンセプトは後発だけあって他社製品にはない特徴を多く備えている | さらにはEV専用設計のメリットを活かし、ガソリン車にできない多くの機能を持っている さて ...
| それぞれのカードにはそれぞれのメリットがあるが、うまく使い分けたい | apple payにも複数のカードを登録しておくと何かと便利 さて、VISA「ゴールドカード」を申し込んだわけですが、これは ...
| デザイナーは330P4のバーチカルヘッドライト、512Sのロングテールとウイングを取り入れる | 市販車とは異なり、現実のレーシングカーでは「レトロ」デザインが少ないようだ さて、フェラーリは今年 ...
| たしかにヘッドアップディスプレイのほうがコストが安く、シンプルで居心地の良いインテリアを実現でき、消費者にとっても嬉しいだろう | 自動車メーカーは「クルマのスマホ化」を目指してきたが、クルマとス ...
| ポルシェ911の未来がどうなるのかは全くわからないが、こういった解釈もアリなのだろう | 電動化時代に向けて大きくそのデザインを変えるであろうことは間違いない さて、3Dアーティスト、ニコラス・ヴ ...
| フェラーリの歴史上、意外と「ブルー」は少なくない | できれば今後、ブルーのフェラーリを流行らせたいものだが さて、鮮やかなブルーが大好きなぼくにとって、諸手を挙げて歓迎したい仕様を持つフェラーリ ...
| 旧来の香港は姿を消しつつあり、新しい香港へと生まれ変わろうとしている | ボクはどちらも好きではあるが、古い香港が姿を消すのはちょっと寂しい さて、香港トリップ最終編をお届けしたいと思いますが、ま ...
| それでも1/3の人々は第一の購入選択肢としてテスラを考えている | 今のところ、ボクもEVを買うならテスラしかないと思う さて、アメリカにて行われた「2023 State of the Ameri ...
| RX100-M6は「サブのサブ」として活用予定 | 主には普段のダラ撮り用、そして旅行時に使用することに さて、ソニーのデジタルカメラ、DSC-100RX M6を購入。現在RX100シリーズの最新 ...
| 中東あたりだとメルセデスAMG G63が溢れていてこれくらいでないと目立たないのかも | それなりのコストはかかっているが、それに見合うだけの品質をもっているように思われる さて、内装スペシャリス ...
| 日本ではまだまだオンラインでのクルマの購入に抵抗があるためかテスラの販売が進まない | それでも少ない販売拠点の割にはずいぶん頑張っていると思う さて、2022年の出荷台数が目標であった「前年度5 ...
| トランスミッションやエンジンの構造は実車同様、さらにはレイアウトも実車と同じ | レゴテクニックはクルマの構造を学ぶにはもってこい さて、今年に入って新製品を続々発表するレゴ。今回はレゴテクニック ...
| どう考えても運べる人数が少なすぎてビジネスになるとは思えないが | しかも一回墜落すれば会社そのものが危険にさらされることに さて、プジョーやシトロエン、ダッジ、ランチア等のブランドを抱えるステラ ...