JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 正直、ステランティスの戦略は「欧州寄り」であり「柔軟性を欠く」とも考えている | 北米市場においては「他社の後塵を拝する」「消費者不在の戦略」だと受け取られても仕方がないだろう さて、BMWは業績 ...
Image:BMW | 当然ながらそのデザインは新型M5にベストマッチ、その魅力をさらに引き立てるかのようだ | Mパフォーマンスパーツはその性能を視覚化できるように作られている さて、BMWは先日「 ...
| 現在の自動車業界では提携による「規模の経済」「技術の共有」を考えねば生き残ることが難しい | 今後まだまだ「大型提携」の報を聞くこととなるだろう さて、現在の自動車業界では様々な分野における様々な ...
Image:Hoonigan | 現在のフーニガンは「自動車用アフターマケットパーツメーカー」であり、市場が縮小したことで売上高が減少 | 今後は資産の圧縮、販売先の確保など「課題山積」 さて、故ケン ...
McLaren | 以前には「全部レゴ」のブガッティ・シロンが走行したこともあるが、このマクラーレンP1はそれを遥かに凌ぐパフォーマンスである | 見たところブレーキシステムまで「レゴ」かもしれない ...
| ジェネシスが自前で「勝てる」パワーユニットを用意できるとは(現在の状況からして)考えにくく、よってPUはパートナーから調達するのかも | 現在のところ、その体制など詳細については明かされていない ...
| ランボルギーニ・テメラリオほかポルシェ911GT3 RS MRなど多数の試作車が走行中 | 現時点ではやはり「軽量な」クルマが上位を占めるのがニュルブルクリンクのランキングではあるが さて、ランボ ...
| ロータスは「電動化」「SUVやサルーン」を投入しているものの、そのブランドの中心的価値は常にスポーツカーである | しかし現時点の市場は「ピュアエレクトリックスポーツ」に対し冷ややかである さて、 ...
| マクラーレンP1後継ハイパーカーについては、すでに主要地域においてVIP顧客に対する公開が行われているはずであるが | かつての「パイパーカー御三家」の一角を占めたポルシェからハイパーカーが(この ...
| やはり中国の自動車メーカーの開発速度はとんでもない速さである | この戦略が成功すればほかブランド、自動車メーカーもこの例に倣いそうだ さて、今年5月20日にアウディとSAIC(上海汽車)は、中国 ...
| シャシー裏には4WD化のためのプロペラシャフトも | 同ユーチューバーはほかにも多数の「スーパーオフローダー」を製作 さて、現実世界ではポルシェ911の「ラリーカスタム」が大人気ですが、今回はミニ ...
| さらにBMWは中国での販売不振、バイク部門「モトラッド」の伸び悩みといった問題も抱えている | この数年「好調」が報じられていただけにこの状況はBMWを相当に苦しめることになりそうだ さて、BMW ...
| メルセデス・ベンツは軽量になったバッテリーパックを活用し「安価な(しかし重い)スチール製ボディ」を使用することでそのコストをカバーしたいようだ | 現時点ではソリッドステートバッテリーに対する考え ...
| 2025年には新型テスラ・ロードスターが生産に移されると言われているが | これ以上生産が遅れてしまえば完全に「旬」を逃してしまうだろう さて、テスラはその製品の発表時に示された「発売時期」をなか ...
| テスラのクルマは「スーパーチャージャー」を利用でき、オンラインアップデートにて販売済みのクルマも最新の状態に保たれる | そして他の自動車メーカーのEVは「売りっぱなし」に近い状態である さて、過 ...
参照:DS |「シトロエン」ではなく「DS」からこのSMトリビュートを登場させたことにはなんらかの意味があるものと思われる | 現時点では「市販化を考慮していないコンセプトカー」だと言われるが さて、 ...
| 「カストロール スープラ」はいまや90年代、そしてモータースポーツにおける一つのアイコンである | カストロールがプロモーションを行うには、これ以上の手法はないだろう さて、今年初め、ブラッド・ケ ...
| 「白人の”黒人に対する威圧的態度”」がここでも問題となっている | 双方に問題があったとは考えるが、さすがにこれは「やり過ぎ」なのかもしれない さて、マイアミ警察がNFLスターのタイリーク・ヒル選 ...
| ライフルとセットにて提供され、双方合わせると「恐ろしい金額」となりそうだ | カーレックスは着実に「芸術派」ビルダーとしての地位を高めつつある さて、ポーランド拠点にて活動する内装スペシャリスト( ...
Image:Mazda St-Michel | たしかに非常に高価ではあるが、そのカスタム内容、仕上がりを見るにMX-5(ロードスター)Geshiは高くはない | 今後登場する「Shunbun(春分) ...
Image:Maserati of Atlanta | 一瞬、ボクのフェラーリ296GTBが売られているんじゃないかと勘違いするほど瓜二つ | これで自分のフェラーリ296GTBのイメージを掴むことが ...
Image:Cybertruck Owners Club | テスラ・サイバートラック(サイバービースト)の車体重量は3,500kg、出力は845馬力である | この重量とパワーを受け止めることができ ...
| フェラーリの場合、いずれの特許の内容も「特定の目的」に集約されている | これらが即座に、そしてそのまま市販車に採用されるわけではないが、進む方向を示唆していることは間違いない さて、フェラーリは ...
| プレミアムカー市場は「中国車の進出」「高級品需要減退」のダブルパンチである | ただし今後このまま衰退するのか盛り返すのかはわからない さて、フォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツ、ポルシェに続き ...
Image:Hennessay | ヘネシーは現在でも「マニュアル・トランスミッションを搭載するオープンカー」での世界最速記録を持っている | そしてこのヴェノム F5 Mで「けして破られることがない ...
| フォルクスワーゲンはこのままでは「国際的な競争力を大きく失う」ことに | しかしながら中国依存度の高い、メルセデス・ベンツ、ステランティスも他人事ではない さて、先日フォルクスワーゲンが「その歴史 ...
| 外装の変更は微小なるも各部がダーク仕上げとなることで精悍な印象に | インテリアではいっそうの近代化、そして快適性の向上が図られる さて、ベントレーが予告していた新型フライングスパーを正式発表。こ ...
2024/9/10 F1, アストンマーティン, エイドリアン・ニューウェイ
| アストンマーティンはニューウェイの獲得、さらにはホンダとアラムコとのパートナーシップによって「常勝軍団」を形成しつつある | さすがはローレンス・ストロール、投資家らしいお金の使い方である さて、 ...
| アストンマーティンがリコールの届け出を行うのは非常に珍しい | そしてテスラが日本でリコールを行うことも珍しい さて、アストンマーティンジャパンがDBX707にリコールを実施(アストンマーティンの ...
| ロータスに続き、ジャガーも大胆に「ブランドシフト」を行うことに | つまりそこまでジャガーは「切羽詰まった」状況にある さて、ジャガーはこれまでのジャガーと新しいジャガーとを分ける「ファイアブレイ ...