JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ガソリン/ディーゼル車を締め付けることは消費者のメリットにならず、であればもっと消費者がEVを買いたくなるような別の施策を考えるべきである | まさに発想の転換を行わねば先に進むことは難しい さて ...
| アウディは「最後の記念碑」を打ち立てることで将来に残すための資産を作りたい? | しかしながら現段階ではその情報は「ほぼゼロ」に近い さて、アウディは2026年以降に発売する新車をすべて電動化し、 ...
| こういった統計を見ると、EVは「売れない」のではなく「メーカーが十分に供給できない」という状況にあるようだ | どうりでテスラが「EVの生産台数」にこだわるわけである さて、最新の調査によると「ア ...
| たしかに「EV一本に賭けた」自動車メーカーはこの先大きなリスクに直面することになるのかもしれない | とくに普及価格帯のクルマを販売する場合、EVシフトは中国の自動車メーカーとの厳しい競争に直面す ...
| 4シリーズのようなインパクトはないが、それはもちろんユーザー層や使用環境を考慮してのことだろう | おそらくピュアエレクトリック版の「i5」はガソリン版の5シリーズを超える人気を獲得か さて、BM ...
| たしかにこの「2つのスポーツカー」についてはアナウンスされていたものの、発表時期は不明だった | ただし今の時点ではそのうちの一つがS2000後継であるかどうかはわからない さて、先日はホンダ・オ ...
| 合成燃料そのものはカーボンフリーだとされているが、生産や流通課程において多大なエネルギーを要するもよう | 加えて生産量が(今のところ)限られており、列車や航空機に優先的に回すべきという声も さて ...
| ただ、サイバートラックの予約はすでに150万台を突破しているとも報じられる | 現時点ではサイバートラックの価格やスペック、納車時期すら明らかではない さて、これまでにないほど新しい情報がもりだく ...
| おそらく、吉利汽車は隠れて株式を買い集めることになるものと推測 | ただし、ボクはアストンマーティンが吉利汽車傘下となるのも悪くないと考えている さて、中国の自動車メーカー、吉利汽車(Geely) ...
| イーロン・マスクCEOいわく、新型ロードスターは「ケーキの上のチェリーのようなもの」 | 利益ボリュームが大きくないためにこれまでずっと後回しにされていたものと思われる さて、テスラは株主総会を開 ...
| やはりエレクトリックハイパーカーの威力は凄まじかった | そのうち、あらゆる面においてEVがガソリン車を凌駕する時代がやってくるだろう さて、リマック・ネヴェーラは「EV最速」「0-100km/h ...
| 海外の単独ブランドカーイベントに参加するのはこれがはじめて | 会場は韓国ソウル、東大門デザインプラザ さて、フェラーリはオーナーやファン向けのイベントとして「ウニベルソ・フェラーリ(Univer ...
| レクサスは今までパーソナリゼーション分野では「出遅れて」いたが | 今やパーソナリゼーションは「金のタマゴ」でもあり、レクサスとしても取り組む価値はあると思われる さて、レクサスが「LC500に、 ...
| このテスラの新型車の詳細は不明だが、機能やデザイン、先進性など、あらゆる面で「頭一つ抜けている」そうだ | おそらくは別途これら新型車の発表イベントが開催されることになるもよう さて、テスラが昨日 ...
2023/5/16 シリコン, ソリッドステートバッテリー, バッテリー, ポルシェ, 充電
| ガソリン車では起こり得なかった「完全世代交代」がEVでは容易に起こりうる | PCで言えばハードディスクからシリコンメモリーになるくらいの劇的な変化だと推測される さて、ポルシェのエンジニアが「中 ...
2023/5/17 VWフォルクスワーゲン, アウディ, ディーゼル, 訴訟
| 司法取引がなかったとしても、社会的責任を果たすためにはすべてを語るしかない | そして前アウディCEOの証言によってさらなる余波が広がりそう さて、日本ではすでに過去のものとなったフォルクスワーゲ ...
| ある意味、広告なしでここまで伸びてきたのは驚異的でもある | おそらくその広告はテスラの安全性や先進性のアピールに使用されることになる可能性が大 さて、テスラCEO、イーロン・マスクCEOが「今後 ...
| このウルス・ペルフォルマンテ SCV12の仕様は個別にランボルギーニとエッセンツァSCV12のオーナーとが決定する | この購入を打診されたエッセンツァSCV12のオーナーは「まずオファーを断るこ ...
| ここへ来て、各社から「ハイブリッドスポーツ」に関する様々な特許が出願されており、いずれも固有の思想があって面白い | この特許は一見複雑に見えるが、車両全体としては既存コンポーネントを代用できる可 ...
| EVも家電同様、「販売される製品のうち、8割くらいが中国製」となるのかも | 正直、この流れを止めることはもうできないだろう さて、直近で大きな話題となっている「中国製EVの世界進出」。「中国では ...
| ロケーションはドバイの中心、現地デベロッパーとブガッティとの共同開発 | 現時点で詳細はわからないものの、おそらくは「想像を絶する」豪華さを持つのは間違いない さて、アストンマーティン、ポルシェ、 ...
| ポルシェは近年、スター・ウォーズやトップガンなど、映画との関わりを急速に深めている | 今後のさらなるタイアップにも期待したい さて、ポルシェはトランスフォーマーシリーズ最新作「トランスフォーマー ...
| あまりに本格的なスペックを持つだけに、その価格(現在未公表)は相当なものとなるのかも | 初期プロトタイプに比較して最高速が2倍に、そして乗車定員は1名から2名へ さて、かつてのタミヤの人気ラジコ ...
| 類まれなる才能、そして情熱を持った人物がまた一人失われる | とくにランボルギーニ最初のモデル、350GTからムルシエラゴにまで積まれるV12エンジンを設計した功績は大きい さて、ランボルギーニに ...
| 「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」の最終予告編も公開、この次の「最後の11作目」に期待がかかるところだが | たしかに物語の収集が難しくなってきたので「延長」しても問題はなさそう さて、5 ...
| このボディカラーのフェラーリはさすがにこれまで見たことがない | このブラックとシルバーのアクセントはなかなかに斬新 さて、フェラーリは積極的に自社のパーソナリゼーション部門「テーラーメイド」にて ...
| たしかに最近のホンダが発表するエレクトリックシリーズの名前は覚えにくく、その名を言われてもピンと来ない | なぜホンダが現代においてハッシュタグに使えない記号をモデル名に入れたのかはわからない さ ...
| 今年のイルクジの基本カラーはブラックとイエロー、そこへゴールドを使用することで高級感のある仕上がりに | パッケージも樹脂を使用しない「紙」仕様、とことん環境へと配慮した構成に さて、一年が経つの ...
| 細かいところに至るまでまんべんなくマットが貼り込まれる | 見た感じ、なかなかにさわり心地は良さそうだが さて、これまでポルシェには様々なアートカーが登場していますが、今回はなんと「トイレのフロア ...
| やはり美しく優雅なフェラーリのワゴンに乗りたいという要望は少なからずあると思う | さすがはイタルデザインのデザイナー、シンプルな中にも造形美が光る さて、フェラーリはプロサングエをGTC4ルッソ ...