JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| さすがにモナコではプロモーションの考え方もかけられる金額も桁違い | そして「お金をかけても」戻ってくるのがモナコなのだと思われる さて、F1モナコGP開催に合わせ、豪華ヨットの上にフェラーリF4 ...
| このDB12のボディカラーは「イリデッセント・エメラルド」、同社カスタム部門「Q」による特別仕様 | オークションはフランス・カンヌにて開催される さて、アストンマーティンはつい先日新型「スーパー ...
| トヨタはル・マン24時間レース5連覇という歴史的偉業を達成している割には多くの人がそれを知らず、ちょっともったいないといつも思う | 今年のル・マン24時間レースはフェラーリはじめライバルが多数登 ...
| エレクトリック世代であっても、セブンにはセブンの楽しみ方が見つかるはずだ | 今年後半に発表されると言われる「市販につながる」EVコンセプトにも期待したい さて、先日ケータハムが「電動版のセブンを ...
| テスラ・サイバートラックの生産開始に向け、様々な仕様が明らかに | ただし最も重要なモーターやバッテリーの仕様、そして価格についてはまだアナウンスされていない さて、今月はじめにはテスラのテキサス ...
| アルピーヌとロータスは同じく「パフォーマンス志向のピュアエレクトリック総合ブランド」となるべく、同じ志を持っていたが | もしかするとロータス側にはあまりメリットが無かったのかも さて、ロータスと ...
| 撮影地はローマ・スパイダーが公開されたモロッコ | 動画には2台の異なる仕様を持つローマ・スパイダーが登場 さて、フェラーリがローマ・スパイダーのプロモーション動画を公開。現在フェラーリはカタログ ...
| 正直、ここまで盛大に間違いが生じ、それを検索エンジンや人々が信じるようになると笑えない | もともとは正常に評価されていたものが、ある時期を境に入れ替わったようだ さて、巷で話題のAIですが、ぼく ...
| トヨタはここへ来てSUVの拡大に転じ、そして戦略的に各モデル間の差異を強調している | 新型レクサスGXが日本に導入されるかどうか、そこが重要な疑問でもある さて、レクサスは6月5日にLBX、6月 ...
| 香港の街は少しづつコロナの影響から復帰しつつある | まだまだシャッターを閉めたままの店も少なくはないが さて、香港へと行ってきたのでざっとその様子を紹介したいと思います。ちなみに香港はシンガポー ...
| フェラーリ・モンツァSP1の車体にはセンサーとカメラ、ブレーキディスクにはドリルホールも再現 | ここまでの再現性があれば、「実物大レゴ製スーパーカー」を自宅に置きたいと考える人も出てきそう さて ...
| 開発開始は2014年、9年をかけてようやくギネス記録達成へ | 多くの新興ハイパーカープロジェクトが挫折する中、アスパークは数少ない「実際に発売した例」でもある さて、日本(大阪)の人材派遣会社、 ...
| これまでホンダはF1への参戦をうまく市販車とその販売に結びつけて来なかったが、今回は今までと異なる動きを期待したい | 加えて「電動フラッグシップ」へのF1直系技術の注入をお願いしたい さて、すで ...
| アストンマーティンはこれまでとは全く異なる情熱でDB12を仕上げてきた | DB12がこれだけのポテンシャルを持つならば、今後のブランニューモデルにも大きな期待を持っていいだろう アストンマーティ ...
| イタリアに開発と製造拠点を置き、ランボルギーニやフェラーリの重役を迎えて開発を行っていると報じられるが | 直近の報道では、イタリアでの生産計画が頓挫したと伝えられる さて、コンコルソ・デレガンツ ...
| 新型BMW 5シリーズはシャープに、そしてスタイリッシュに、さらに先進機能がテンコ盛り | 現在、これ以上のものを望めないというほどのハイスペックセダンが登場 さて、BMWがフルモデルチェンジ版の ...
| 高級車でここまでブランドロゴを押し出す例は珍しく、かなり思い切った試みだと言える | むしろベントレーやロールス・ロイスとは異なる客層を開拓できていいのかも さて、メルセデス・ベンツは「マイバッハ ...
| 世の中には様々な嗜好の人々が存在し、メーカーとのギャップを埋めるためにチューナーが存在する | ランボルギーニ自身も「ハードコアモデル」の開発にかかっていることは間違いないと思われる さて、ランボ ...
| まだスペクターの価格は正式に発表されていないが、それでもこの人気とは | ロールス・ロイスそのものはもちろん、その客の行動にも驚かされる さて、今年1月にもロールス・ロイスCEO、トルステン・ミュ ...
| 相当に高価な内容ではあるが、「本気」で走るなら必須の装備だとも考えられる | ポルシェ・エクスペリエンス・センターではこのMRパッケージ装着/非装着車の乗り比べパッケージも用意 さて、ポルシェは「 ...
| レクサスはTX、LBXと相次いで6月上旬にニューモデルを発表 | 残るGXについても発表スケジュールの公開が待たれる さて、レクサスはブランニューモデルとしての「TX」「LBX」、そしてフルモデル ...
| ネット上では「馬鹿な間違い」「ヤラセ」など様々なコメントが出ているが、実際にどうなのかは本人でないとわからない | ちなみにぼくはEVに4年乗ったが、幸いなことに給油と充電を間違えたことはない さ ...
| ただし現段階ではスズキ・ジムニー5ドアの生産能力は不明であり、納車待ち期間は予測に過ぎない | いずれにせよ、当面は需要を満たすだけの納車を行うことは難しいだろう さて、発表以来様々な方面で話題を ...
| フェラーリを注文するということは、これまでに経験したことがない事象の連続でもある | こうやってひとつひとつ、時間はかかるものの前へ進むことに さて、久しぶりではあるものの、注文しているフェラーリ ...
| ロータスは電動化の波に乗って「一つの神話」を形作るブランドになるかもしれない | ボクはロータスに対して非常に高い期待を寄せている さて、ロータスはすでにピュアエレクトリック・パフォーマンスブラン ...
| ロータスはこれから3つのEVを発売する計画を持っている | ひとつはこのSUV、そして4ドアクーペにスポーツカー さて、ロータスは初のエレクトリックSUV「エレトレ(未だにこの名前には慣れないな) ...
| 「GTカー」「スポーツカー」といった、一括りにはできない新ジャンルのクルマが誕生しそう | 例えていうなら「アストンマーティン」というジャンルなのかもしれない さて、アストンマーティンは5月24日 ...
| ユーロ7導入は環境に好影響がなく、しかし自動車業界に悪影響を与えるという声も | 環境改善にはもっと別の手段を検討し、未来に目を向けるべきという意見もあるようだ さて、先日EUでは「2035年には ...
| 現在は状況について調査中、いち早い原因の究明と対策が望まれる | やはりカーボンファイバーセル採用のスーパーカー/ハイパーカーが燃えると跡形も残らない さて、生産台数わずか275台の限定ハイパーカ ...
| もともとケン・オクヤマ(奥山清行)はマセラティ Tipo61 バードケージに強い関心を抱いている | Kode61 バードケージの価格や生産台数、そしてベースモデルも現時点ではナゾのまま さて、エ ...