JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| アウディはガソリンエンジンの開発を中止し、2033年には内燃機関を全廃するとコメントしていたが | やはり現在の自動車業界ではすべてが「流動的」となっている さて、ガソリンエンジンの開発を終了させ ...
| もともとポルシェは「観光」に関する部署を保有しており、今後はこういった試みが拡大する可能性も | 日本においても「ポルシェ・エクスペリエンス・センターと高級ホテルとのコラボ」実現を期待したい さて ...
| 納車ベースだとウルスが60%を占め、売上よりもさらに利益が大きく伸びる | 加えて2024年分をカバーする受注残があり、ランボルギーニはフェラーリ同様「入手が困難な」クルマに さて、ランボルギーニ ...
| 年々こういった「活動家の抗議」は過激になってきている | フォルクスワーゲンは6月にも投資家向けの説明会を開催予定、そこでも一波乱ありそうだ さて、過日はトヨタが決算説明会を行い、中継を見る限りで ...
| アストンマーティンDBX707 AMR23の仕様はF1メディカルカーよりも過激だった | まさかF1開幕当初はここまでのアストンマーティンの躍進を予想していなかったが さて、アストンマーティンが ...
| まさか新型TXを予告した翌日に新型GXのティーザー画像を公開するとは思わなかった | レクサスはモデルごとのデザインとキャラクターを分け、ラインアップ間の差別化を拡大している さて、レクサスはつい ...
| 価格はかなり「割高」に思えるものの、せっかく718スパイダーRSを手に入れたならば、ぜひこの腕時計も入手したいものだ | 「ブラックケースの」腕時計を最初に作ったのはポルシェデザイン さて、ポルシ ...
| 各自動車メーカーが次々大排気量マルチシリンダーを廃止するのは寂しい限りである | このベントレー「スピードエディション12」にはW12エンジンと同素材から作られたエンジンのミニチュアつき さて、ベ ...
| 新型ミニクーパー、新型クロスオーバーは現デザイナー初の「オールニュー」モデル、その出来栄えに期待がかかる | 内装はシンプルでありながら様々な選択肢やフィニッシュが用意されるもよう さて、ミニは新 ...
| まさかトヨタがカローラにブロンズホイールを装着してくるとは | ブロンズホイールは現在高級車、スーパーカー、レンダリングアーティスト、チューナーにも大人気 さて、トヨタの北米法人が「カローラにナイ ...
2024/12/16 アストンマーティン, ローレンス・ストロール, 新型
| アストンマーティンは新しい会長のもと、今後の変革を加速させることになりそうだ | アストンマーティンには「アストンマーティンにしか無い」真のラグジュアリーが存在する さて、アストンマーティン会長、 ...
| トヨタは現在急速にその戦略を変更中、中国市場での競争に対応すべく様々な対策も | 海外メディアはトヨタの競争力、収益性について注目 さて、トヨタは昨日に2023年3月期の決算説明会を行っていますが ...
| さすがにここまで高層階にスーパーカー/ハイパーカーを運び込んだ例は聞いたことがない | 同じ空間で毎日このクルマを眺めることができるのは至福としかいいようがない さて、オーストラリアの実業家が自身 ...
| おそらくこのエレクトリックスポーツはレクサスLFA後継になるのではと推測 | 現在の技術、市場を考慮すると、最終的には「ハイパースポーツ」しかないと思われる さて、トヨタが2023年3月通期決算説 ...
| メルセデス・ベンツは以前から中国重視の姿勢を貫いてはいたが | 販売だけではなく、製造拠点、そしてサプライヤーとしても中国は「切り離せない」関係にある メルセデス・ベンツは以前から「中国重視」の姿 ...
| 今後のマクラーレンの車種展開についてはまだ明確に提示されていない | おそらくはセダンやSUVなどラインアップを拡大し、V6とV8とを使い分ける? さて、マクラーレンと(エンジンサプライヤーの)リ ...
| できればこのまま発売してほしいとは思うが、それはさすがに難しそう | アルピーヌは1976年にホットハッチ「ルノー5アルピーヌ」を発売している さて、アルピーヌが先日予告した新型ホットハッチ、「ア ...
| まだまだガソリン車を取り巻く事情は二転三転する可能性がある | そして「販売禁止除外」の要件もまだまだ変わりそう さて、少し前にEUが行った衝撃的な方向転換が「2035年以降であっても、一定の条件 ...
| ラドフォード タイプ62−2はボクが「もっとも美しい」と考えるクルマの一台でもある | そしてタイプ62−2はレーシングカーへとコンバートされても美しい さて、今年のパイクスピークにはアルピーヌが ...
| マツダ公式ではないものの、内外装のデザインにおいてはマツダのデザイナーが指導を行っている | とくに車体表面に再現される「魂動」デザインは秀逸 さて、マツダにてインターンを努めたデザイナー、ティフ ...
| 現在のコンディション詳細はわからないものの、レストアベースとしてはこれ以上の個体はないかもしれない | カウンタックLP500S/5000S初期生産5台のうちの1台、ジュネーブ・モーターショーにも ...
2023/5/10 SUV, グランドハイランダー, トヨタ
| レクサスTXのポジショニングは不明だが、「ファミリー」を強調した快適な移動手段になると推測 | レクサスのSUV中「最大の室内空間」を確保することで幅広い層に訴求することになりそうだ さて、レクサ ...
| オープンモデルということでポルシェ718ケイマンGT4RSに比べて足回りがしなやかに | ソフトトップは718スパイダーよりも7.6kg軽くなり、2ピース構造へ ポルシェが「718ケイマンGT4 ...
| アウディとしては「F1参戦が叶わなかった」同門のポルシェの代わりとしても、何が何でも勝たねばならない | 残るは「ダカールラリー」ではあるが、こちらも2024-2025年には終了する可能性が大 さ ...
| さらにはAMG GT 4ドアクーペ、GLEクーペ、GLCクーペなど「クーペ系」が次々と販売終了に | メルセデス・ベンツはそのラインアップを大幅に縮小する意向 さて、メルセデス・ベンツCLSが「販 ...
| アメリカ市場は独特の嗜好をもち、専売車種も多いため、「小型車が好まれる」欧州市場とは分けて考えられることに | これだけ市場別の好みが分かれるようになると、そもそも本社一括でのデザイン管理が難しい ...
| ヒョンデはかねてよりスーパーカーへの夢を持ち続け、アイオニック5のヒットによって思わぬチャンスが舞い降りる | やはり何事も「動かなければ」はじまらない さて、デザインを大きな武器としてその販売を ...
| トヨタのニューモデルは総じて根強い需要があり、今後もこの勢力図は崩れないものと思われる | マツダは堅調、ホンダとスバルはやや弱い さて、2023年4月の国産車メーカー新車販売台数が公開に。まずブ ...
| フェラーリ456GTはそのデザイン、快適性、品質、機能すべてにおいて革新的なモデルだった | 現在では再評価の機運が高まり、しかしオートマチック・トランスミッション車はトラブルに要注意 さて、フェ ...
| 新型トヨタ・タコマは「タンドラ顔」に、そしてワイルドさを加速させる | もともとタコマはトヨタの「主力車種」ではあるが、新型タコマの登場により、さらにその人気を拡大することになりそうだ さて、トヨ ...