JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 抗議のために他人の資産を破壊してもいいと考えている連中の権利は保証しなくてもいいと思う | まっとうな手段で抗議ができないのであればそもそも抗議をするべきではない さて、アストンマーティンのディー ...
| 今までのマツダ・ロードスターに用意されてきたのは「スポーツカー的」なカラーばかりだったが | ボクとしてはぜひダークグリーンにタン内装を復活させてほしいところ さて、日本国内でもCX-5、MX-3 ...
| ボクは常々、2021年末の「EV新戦略」は株価対策のポーズでしかないと考えていたが | どう考えても、トヨタ含む日本の自動車メーカーのEVに対する姿勢は世界標準からかけ離れていた さて、トヨタが「 ...
| これら5台をあわせた金額はいったいいくらなのか想像もできないが | ブガッティにとっては、これらを自社にて所有することが重要だったのだと思う さて、ブガッティが「創業初期の貴重なモデルをコレクター ...
| 相変わらずゴリラウォッチは面白いところを突いてくる | この配色に惹かれる人も多そうだ さて、様々な自動車文化へのオマージュを込めながら精力的にニューモデルを発表し続けるゴリラウォッチ。これまでに ...
| さらに内外装には「現代風」の仕上げが用いられないことが多く、あくまでもレトロな仕様が多いように思われる | 殆どの新カウンタックのオーナーが、すでに所有している初代カウンタックと同じカラーに仕上げ ...
| ぜひともジャガーにはかつての栄光を取り戻してほしいものだ | これらコンティニュエーションモデルの価値がいったいどれくらいなのか想像もつかない さて、ジャガーは2021年はじめに「Cタイプ」の復刻 ...
| 想像していた以上にウルス・ペルフォルマンテとウルスSとのキャラクターは大きく異なるようだ | ウルス・ペルフォルマンテでは選べないオプションが多数ラインアップ、そしてその逆も さて、先日は「ランボ ...
| まさかスクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスが最初に産声を上げたときはまさかここまでやるとは想像できなかった | 単なる富豪の趣味に過ぎないと考えていたが さて、自力でル・マン24時間レースに ...
| テスラはけっこう新しいことをどんどんやってくる | なお充電施設とEVとを同時に展開する自動車メーカーはテスラのほかには殆どない さて、テスラの第三四半期の決算報告会開催にあわせ多くの情報が公開さ ...
| ボディ表面には大胆なエイプカモ、そしてインテリアもア・ベイシング・エイプ仕様 | 以前はアパレルにてパガーニとエイプとがコラボ展開を行っていたが、まさか車両においてまでコラボを行うとは さて、パガ ...
| フロントフード上にはエア抜きのためのドットが「ペイント」で再現 | どうやってこのコラボレーションを実現させたのかは全く不明 さて、フォードGTは約5年の生産期間を経て今年の末についに生産が(予定 ...
| ロールス・ロイスは富裕層から絶大な支持を集めている | そして世界には「ずっとロールス・ロイスを買い続ける」「ロールス・ロイスを複数台所有している」人が多数存在する さて、ロールス・ロイスは先日「 ...
2025/1/11 F1, ディートリヒ・マテシッツ, レッドブル, 死去
| F1タイトルを獲得したチームの中でこれほど異色の経歴を持つチームも他にないだろう | そしてレッドブルは間違いなく「モータースポーツの中心」となりつつある レッドブルの創設者にしてオーナー、ディー ...
| さらには打ち上げ後の経過時間、ミッション経過時間を表示でき、火星のミッションにはもってこい | ただっし、こういった「見果てぬ夢」を一般人にとっての現実にしてくれるのが腕時計でもある さて、オメガ ...
| ただしポルシェの顧客がパフォーマンスに直結するパーツにサードパーティー製を選ぶとは考えにくい | それでもDMCは多数のパーツを発売しており、となると「それだけ需要がある」のかも さて、DMCが9 ...
| ポルシェは自社のクルマの価値を可能な限り高い状態にて、長く残すことに注力している | この動きは様々な自動車メーカーにも拡大中 さて、ポルシェのクルマは頑丈なことで知られ、生産したクルマのうち70 ...
| ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテの内外装の選択肢、オプションは「ハイパフォーマンス志向」となっている | ゴージャス系が選べるウルスSとは完全にキャラクターが分かれている模様 さて、ランボ ...
| ランボルギーニのボディカラーは「固定イメージ」がないだけにどんな色でも似合ってしまう | ブルー、パープル、レッド、イエロー、ピンク、なんでもござれ さて、先日はミリタリーっぽいボディカラーを持つ ...
| なぜ今回このパッケージオプションに「グリーン」のみが選ばれたのかはわからない | 高価ではあるが非常に魅力的、そして価値の高いオプションであることにはかわりはない さて、北米市場向けとしてポルシェ ...
| 結局はホワイトとブラックに集中してしまうが、それでもこういった明るいカラーのラインナップは大歓迎 | 「パープル」はほかの自動車メーカーではほとんど見ないのでなかなかに斬新 BMWは先般「1シリー ...
| テスラのクルマは不思議なことに、他メーカーのクルマとは異なって、発売から時間が経つごとに受注が増えてゆく | 一方、VWグループのEVは発売以降減速が続いているようだ さて、テスラが「非常に利益の ...
| フェラーリ・ローマはさまざまなカラーが似合うだけに、自分らしい仕様を作り上げるのに迷ってしまう | 一時はシックなカラーのフェラーリに憧れたこともあったが さて、フェラーリは自社のパーソナリゼーシ ...
| やはりF1チームを持っているとプロモーションに活用できるので心強い | たしかにヴァルキリーに比べると「普通」に近いが、それでも十分に「ハイパー」である さて、アストンマーティン第二のハイパーカー ...
| なんでもいいからEVとバッテリーを作ればいいというわけではないことがこれで判明 | ミニは今までやることなすことがほぼ全てが裏目に出ている さて、かねてよりミニの次世代エレクトリックモデルはイギリ ...
| 腕時計で「2,500本」というのはけっこう多く、ということは相当に人気があると考えていい | たしかに実際に使用してみると、いい腕時計だということが理解できる さて、先日はブガッティ「初」となるス ...
| ただしおかげでメルセデスAMGとは大きく差別化ができ、販売も伸びているようなので結果オーライ | MTは現代だと自動車メーカーの「姿勢」を表すひとつの象徴だと言える BMWはかつて「新しい8速オー ...
| 車両の金額はもちろん、維持費が一体いくらになるのかすら想像がつかない | 維持管理費用、保険や税金だけでもとんでもない額になりそうだ さて、世の中には信じられないレベルの財力を持つ人々がおり、今回 ...
| ただし現時点では資金を捻出できない | 消費者が十分な熱意を見せれば市販化への道が拓けるかも さて、先日ルノーは超過激なエレクトリックホットハッチ、「R5ターボ3E」を発表していますが、これはかの ...
| テスラが新型EVについて触れるのはかなり久しぶりのことでもある | これまでにもテスラはひたすら生産効率を追求してきた さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏が「次世代EVプラットフォームの製造コ ...