JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ダウンフォースは8%アップ、車高ダウン、トレッド拡大などその進化の幅は非常に大きい | ウラカン・ペルフォルマンテへのオマージュが随所に見られるところも面白い さて、ランボルギーニがついに「新型」 ...
| このMカー試作車はとんでもないパフォーマンスを発揮しそうだ | 意外やBMWはエレクトリックハイパフォーマンスカーの開発をかなりの段階にまで進めていたもよう さて、突然ではありますがBMWのハイパ ...
| キスカのデザイナーはこれまでにも様々なコーチビルド / レストモッドに携わっている | 現時点ではその情報は限られており、しかし限定台数にて実際に発売されそうだ (バイクが絶好調な)KTMは4輪オ ...
| これも未来のクルマのひとつのあり方だとは思うが、どうも興味をそそられない | このコンセプトを求める顧客はそう多くはないだろう さて、アキュラが「ブランドの未来を予見する」アキュラ・プレシジョンE ...
| なんとなくフロントのセンターがラ・フェラーリ・アペルタに似ているようにも | 限定台数は30台、クーペの25台よりも多く、価格も大幅アップ さて、先般よりティーザーキャンペーンが展開されていたヘネ ...
| 新型ポルシェ911GT3RSについては、淡色系を選んだほうがブラックパーツやカーボンパーツとのコントラストが強く出ていいかもしれない | GT3に比較するとコスメティック系オプションが少なく、やは ...
| 現段階では「2つ」発表されるウルスのうち、どちらなのかわからない | いずれにせよ、ランボルギーニが壮大なスケールをイメージしていることは間違いない さて、ランボルギーニは今年「2つの」ウルスを発 ...
| これで「イタリア紀行シリーズ」は終わってしまったが、フェラーリが次に何を公開してくれるのかには期待 | やはりローマにはシックなカラーがよく似合う さて、フェラーリがここしばらく発表してきた「スペ ...
| やはり細部を見てみるとブガッティの工作技術の「桁違い」なレベルがよくわかる | 現代のブガッティが「我々が作っているのは芸術品である」というのもまたうなずける さて、ブガッティはここ最近再ブランデ ...
| アウディは拡大傾向にある電気自動車市場で「一人負け」を喫する | 一方、フォードやヒョンデといった既存自動車メーカーの販売が伸びる さて、現在自動車市場としては第二位のアメリカにおける2022年上 ...
| アキュラARX-06のデザインは市販車を強くイメージ | シャシー開発パートナーはオレカ(ORECA) さて、アキュラがル・マン24時間レースとIMSAを走るレーシングカー、「ARX-06」を発表 ...
| ミニカーによって自らの可能性を切り開いた男の話は多くの人に勇気と希望を与えてくれるかもしれない | 何ごとも極めれば道は開ける さて、(このブログを訪問してくれる人であれば)誰しもミニカー(モデル ...
| 電動化に対するアプローチはそれぞれの自動車メーカー間で大きな差があり、それがどういった結果を生むのかわからない | BMWは新世代の電動モデル専用プラットフォーム「ノイエクラッセ」で勝負をかける ...
| 見た感じは「超」アメリカン、ダークヒーローが乗るクルマもそのものだ | アメリカの自動車メーカーはドイツ勢とは全く異なるアプローチを取っている さて、ダッジは2023年モデル限りで人気モデルのチャ ...
| 相変わらずポルシェはいつもボクらを驚かせてくれる | 新型911GT3 RSにはまだまだ明かされていない機能がたくさん潜んでいそう ポルシェがついに待望の911GT3 RSを発表。まず要点を述べて ...
| 正直、このMBUXハイパースクリーンを持つクルマに一度は乗ってみたい | テーマは「ハイパーアナログ」、トリムにはウッドも使用 さて、メルセデス・ベンツはそのEVラインアップ「EQ」の拡大を続けて ...
| ボクは今までに12本のロレックスを売却してきた | これでフェラーリ296GTB購入資金の満額に限りなく近づく さて、フェラーリ296GTBの購入資金を捻出するためロレックス3本を売却。フェラーリ ...
| これで最後となると買いたくなるのは世の中の常でもある | それにしてもまさかチャレンジャーにオープンモデルが設定されるとは さて、14年もの間モデルチェンジを行っていないのに、どんどん新しくなるラ ...
| ランボルギーニは他の自動車メーカーとはやや異なる「電化への」姿勢を持っている | なおウラカン後継モデルについては「ターボ」の可能性を否定出来ないようだ さて、電動化に熱心なフォルクスワーゲングル ...
| ついにこの「イタリア」シリーズも12色のうち11色までが登場 | 全体的にはグリーン、レッド、ブラウン系が多いようだ さて、フェラーリがインテリアカラーの新色として「ヴェルデ・ノルチャ(Verde ...
| 新型ポルシェ911GT3RSのドアミラー、ドアハンドルは他の992世代の911とは異なる「特別仕様」 | おそらくは画像ではわからない機能が満載されているものと思われる さて、ポルシェは新型911 ...
| メルセデス・ベンツはこれまで様々なコンセプトカーをリリースしてきたが、中には20年以上かけて実現された技術も盛り込まれている | メルセデス・ベンツはいつも時代を超越したコンセプトカーを発表してき ...
| タグ・ホイヤーとポルシェとのコラボによるコネクテッドウォッチのお値段は33万円 | ポルシェはフォーミュラEにおいては予想外の苦戦を強いられている さて、ポルシェがシーズン最後のe-Prixに参戦 ...
| 実際のところ、新生デロリアンのCEOはじめトップ4人はカルマの出身だった | 時期的なものを見てみると、カルマ在籍中から新生デロリアンの計画を行っていたのは間違いがないようだ さて、先日華々しく復 ...
| デザイナーは(変更されていなければ)ロールス・ロイスから引き抜いたジャイルズ・テイラー | とにかく中国では今後ミニバンがもっともホットなセグメントとなりそうだ さて、中国国家キモ入りの最高級自動 ...
問題なのは正規ディーラーという立場を利用して利益を上乗せしている販売代理店であり、クルマを購入する個人ではないようにも思える ただし買う側がいるから売る側もいるわけで、結局はいたちごっこか さて、新車 ...
| これまでの「迫力重視」から一転し、前後が絞り込まれたスマートなルックスを採用するもよう | 新時代のベントレーはその印象を大きく変える さて、ベントレーはつい先日、「バカラル」に次ぐ少量生産限定モ ...
| ついに「もっとも高価な英国のクルマ」、アストンマーティンDBR1のオマージュモデルが登場 | 限定台数は不明だが、おそらくすべての個体には買い手がついているものと思われる さて、アストンマーティン ...
| ポルシェらしく洗練されたパワートレインを開発、他社への供給も視野 | 現時点では製品概要は不明、ただしペダルつき電動アシスト自転車? さて、ポルシェが「電動バイク(eBike)市場に本格参入する」 ...
| おそらく所有期間中、何度かミニのストライプを貼り替えることにはなると思う | 正直、もうちょっと幅が太くても良かったかも さて、「夏休みの工作」としてミニJCW(F56 / LCI2)にストライプ ...