>中国/香港/台湾の自動車メーカー

BYDが「中国初の自動車専用巨大貨物船」、BYDエクスプローラー1」を建造し運用開始。さらには追加で7隻を投入し世界中へとEVを大量に輸出すると発表

2024/03/11

BYDの成長が止まらず、「500万台のNEVを販売し、世界で最も電動車を製造した会社になった」と発表。なお100万台には13年、300万台にはさらに18ヶ月、500万台には9ヶ月
Image:BYD(X)

| いかに中国広しといえど、これができるのはBYDくらいのものであろう |

BYDの勢いはどうにも止めようがない

さて、BYDは今年1月に初となる「自社専用の自動車輸出専用のための貨物船”BYD Explorer No. 1 ”」を就航させており、深センの小桃国際物流港からヨーロッパに向けて旅立ったことが報じられています。

この船は7,000台の車両を収容でき、チャイナ インターナショナル マリン コンテナーズの造船関連会社であるCIMCラッフルズによって製造されていますが、なんと中国の造船所で国産車の輸出専用に建造された初の自動車運搬船なのだそう。

参考までに、EV輸送中の火災で話題となったフリーマントル・ハイウエー、フェリシティ・エースに積まれていた車両は「3,000台超」だというので、このBYDの船はとんでもなく大きい、ということになりそうです。

さらにBYDは7隻の自動車運搬船を「増便」

中国で始めて「自前の自動車運搬専用貨物船」を建造したこと、そしてその規模の大きさにも驚かされるものの、さらにびっくりなのはBYDが「2年以内に、同様の船舶を7隻就航させ、合計8隻とする」と発したコメントで、これは自社のEVが世界的に非常に高い競争力を持つという事実から「輸出を拡大する」意向を固めたため。

BYDの成長が止まらず、「500万台のNEVを販売し、世界で最も電動車を製造した会社になった」と発表。なお100万台には13年、300万台にはさらに18ヶ月、500万台には9ヶ月
BYDの成長が止まらず、「500万台のNEVを販売し、世界で最も電動車を製造した会社になった」と発表。なお100万台には13年、300万台にはさらに18ヶ月、500万台には9ヶ月

| おそらく、当面の間、BYDを止めることはどの自動車メーカーにとっても難しいだろう | ただし「グローバル」となるとBYDの存在感は強くない さて、現在急成長を続けるBYDですが、8月9日には500 ...

続きを見る

BYD創業者で会長の王伝福氏は「BYDは自動車輸出向けの輸送能力不足を緩和するため、今後2年間に7隻の自動車運搬船を配備する予定である」と述べ、自前の船で輸送することによって輸送コストを削減したいと考えているそうですが、こういった戦略は世界広しといえどBYDくらいしかできないのかもしれません(船舶会社でもないのに自前の貨物船を発注し運用するだけの財力を持つ会社はそうそうない)。

なお、中国は2023年に2022年比で58%増の490万台を輸出し、これによって日本を抜いて世界トップの自動車輸出国となっていますが、そのうち プラグインハイブリッドを含むNEV(新エネルギー車)の輸出は78%増の120万台。

急速に拡大する輸出に輸送力が追いついていないといい、つまりは相当な需要があると考えて良さそうです。

BYD
中国車の輸出台数が日本を上回り「世界最大の自動車輸出国」となったことが明らかに。国内市場も成長し最も多くの台数を販売したのはBYD

| もはやこの勢いはどうやっても止めることができない | 日米欧の自動車メーカーは中国内のシェアを失うばかりか中国以外での市場を奪われることになりかねない さて、中国が2023年に526万台の自動車を ...

続きを見る

そしてさらに驚くのは、英国企業クラークソンズ・リサーチによると、2023年11月の時点で「中国船主が所有する自動車運搬船は40隻」ということで、BYDがフルに8隻を運行するようになれば、中国における「自動車輸送船シェア」においてもトップに立つことになるのかもしれません。※中国経済全体に占めるBYDの影響力が非常に強いものとなりそうだ

BYDは水面下で世界制覇を目論んでいる。欧米よりも東南アジアの支配に注力し現地大手販売店とタイアップすることで販売を伸長。現地ではEVの1/4がBYD

参考までにですが、この全40隻の積載能力は合わせて約11万台だとされ、日本の160万台、ノルウェーの93万台、韓国の49万台を大きく下回っているので、2023年に達成した「490万台」については他国の船を活用して輸出を行っていると解釈できますが(ただし工場の位置次第では、船を使用する必要がないケースもある)、現在海上輸送においては「スペースの奪い合い」となっている可能性が高く、そのためBYDはこの争い、そして積載スペース争奪戦の結果として高騰するコストの影響を避けたいということなのだと思われます。

中国自動車メーカーの輸出が急増し「出荷するための船が足りない」レベルに陥る。新興国において日米欧の自動車メーカーの市場を圧迫
中国自動車メーカーの輸出が急増し「出荷するための船が足りない」レベルに陥る。新興国において日米欧の自動車メーカーの市場を圧迫するまでに

| 中国の自動車メーカーの成長は想像を遥かに超えるレベルであり、それによる市場の変化も予測の域を超えている | まさか短期間でこういった状況に陥るとは誰も予想できなかっただろう さて、現在自動車業界は ...

続きを見る

もうひとつ参考までに、日本の自動車輸出は1960年代に本格化し、1970年の110万台から1980年では600万台にまで増加していますが、この増加に合わせて日本の造船所、さらにはヨーロッパや韓国の造船所も大型の自動車運搬船をより多く生産することで歩調を合わせてきたものの、それが今は「中国の時代」に入ったと考えてよく、中国の船主は合計29万台の輸送能力を誇る自動車運搬船を37隻発注しているとの報道もあり、今後この傾向はさらに加速する可能性もありそうです。

なお、BYDが販売先として見込んでいるのは主に欧州であり、というのも欧州の消費者は環境意識が強く、よってEVを選ぶ傾向が他地域に比較して強く、つまりはそのぶん商機があるという判断を下しており、とくにドイツ、イタリア、フランス、スペインにて可能性を見込んでいるもよう。

ただ、英国にて報じられたように「アフターサービスが追いつかず」消費者の負担となるケースも報じられ、この状況が続くようであれば欧州の消費者も「地元の自動車メーカー」のEVを(多少高くても)選ぶようになるのかもしれません。

中国自動車メーカーの国内シェアが史上はじめて50%を超える。VWは首位陥落、テスラ、フォード、GMは統計開始以降シェアが最低に、そしてフランス勢のシェアは1%未満に
中国製EVが「英国では保険に入れない」事態が急増。BYD含め「パーツが供給されていない」「修理のための情報が供給されていない」ことが問題視される

| 中国製EVには思わぬ落とし穴があったようだ | 中国製EVはアフターサービスに注力する必要があるものの、ここは中国企業が軽視するところでもある さて、現在欧州では中国製EVの進出が問題視されていま ...

続きを見る

加えて、現在欧州では「中国製EVに関税をかける」方向で動いているとされるので、もし関税が課されるようなことになれば「中国製EVの輸出に急ブレーキ」ということにもなりかねず、そしてその場合は「輸出拡大を見越して輸送船を大量に作ってしまった」ことから逆に輸送料金が下がったりといった事態に陥る可能性もありそうですね(その場合、BYDは大きな損害を被ることになるのかもしれない)。

もはや中国車は「安かろう、悪かろう」ではない?豪州安全性評価にてBYDシールとドルフィンが5つ星を獲得、とくにドルフィンは2023年の新車では最高得点
欧州における「中国製EVの進出」に関する調査が進み、欧州委員会は中国製EVに関税を課す方向にて動くとの報道。もちろん中国はこれに猛反発

BYD | 欧州委員会は「中国製EVは不当な中国政府からの保護を受けている」という判断を下すことになりそうだ | 今回、欧州委員会が「ギルティ」の判断を行えば、ほか市場もこれに追随する可能性があるのか ...

続きを見る

あわせて読みたい、中国のEV関連投稿

BYDが自動車史上はじめて「600万台のEVを販売したメーカー」に。まさかこの最初のマイルストーンを達成したのが中国の自動車メーカーになろうとは
BYDが自動車史上はじめて「600万台のEVを販売したメーカー」に。まさかこの最初のマイルストーンを達成したのが中国の自動車メーカーになろうとは

| おそらく「1000万台のEV生産」もやはりBYDによって達成されることになるだろう | もはやこの勢いは誰にも止めることはできそうにない さて、中国の自動車メーカー、BYDが2008年以降、600 ...

続きを見る

テスラ
イーロン・マスクCEO「中国から迫ってくる新興EVメーカーの波に備えるべく障壁を設けねば、欧米の自動車メーカーはこの波に飲まれほとんどが消滅する」

| 実際のところ、家電や電子機器はじめ、多くの分野では中国企業に「飲まれ」多くの既存メーカーが淘汰されている | おそらくテスラはこの戦争の「最前線」に立たされている さて、2023年には正式に「モデ ...

続きを見る

いま中国で何が起きているのか?「世界一未来的なEVメーカー」、HiPhiが工場を閉鎖し給与未払いと報じられる。EVの供給過剰による「倒産の嵐」が吹き荒れる予兆か
いま中国で何が起きているのか?「世界一未来的なEVメーカー」、HiPhiが工場を閉鎖し給与未払いと報じられる。EVの供給過剰による「倒産の嵐」が吹き荒れる予兆か

HiPhi | 結局のところ、多くの中国の自動車メーカーにとって、EVは「目先のお金儲けのための道具」でしかなかったのかもしれない | 一波乱あったのち、「自動車メーカーとしての責任感」をもって活動す ...

続きを見る

参照:Nikkei Asia, Car2day

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->中国/香港/台湾の自動車メーカー
-, ,