
| 具体的にはバナナの皮を投げつけられたり、罵詈雑言を浴びせられたり |
一方でサイバートラックのオーナーも黙ってはおらず「皆でナチス式敬礼を行おう」とも
さて、アメリカではドナルド・トランプ新政権が発足し、その新体制下においてテスラは「比較的有利な」立場にあると言われます。
その一方でテスラにはいくつかの懸念があるとも報じられ、そのうちのひとつ、しかし大きなものがテスラCEO、イーロン・マスク氏の「言動」です。
-
-
テスラCEO、イーロン・マスクがまたまた「標的」に。トランプ大統領就任式の動作が「ナチス式敬礼」に似ているとして一部団体がテスラの不買運動を呼びかける
| 正直な印象では「言いがかり」にしか思えない | それでも、「何をやっても揚げ足を取られる」のが著名人である さて、つい先日にはドナルド・トランプ新大統領の就任式が行われ、そこへイーロン・マスク氏が ...
続きを見る
いったいイーロン・マスクCEOの言動の何が問題なのか
同氏はこれまでにもたびたびXを中心に個人的な見解を述べており、その中には差別的なもの、極端な方向性に偏った政治的な発言などが含まれているのですが、最近大きく取り上げられたものだと「ナチス式敬礼」。
それまでの極右政党や議員の支持発言とあいまってこのナチス式敬礼(本人にその意図はなかったものと思われる)が物議を醸しており、現在アメリカでは「テスラに乗る」イコール「イーロン・マスクの考え方を支持している」と捉えられる風潮があるといい、これが一定の層を「テスラの購入から遠ざけている」とも言われているわけですね。
-
-
イーロン・マスクの「ナチス風敬礼」が思わぬ波紋。過去にナチス案件で謝罪に追い込まれたBMWが「今後Xでの投稿を行わない」とアナウンス
Image:BMW UK(X) | ナチスネタはボクらが思う以上に欧州では「重い」ようだ | そしてBMWに続く企業が登場してもおかしくはない さて、ドナルド・トランプ新大統領就任式で見せたイーロン・ ...
続きを見る
日本だとこういった現象については想像することが難しいのですが、「トヨタ・アルファードに乗ることで、”そういった人”に見られる可能性が生じ、それが嫌でアルファードに乗らない」人々がいるのとよく似ている事象なのかもしれません。
アメリカではサイバートラックが「ヘイト」アクションの対象に
そして現在、アメリカでは「テスラの象徴」とも言えるサイバートラック、そしてそのオーナーに対するヘイトクライムが急増しているといい、オーナーたちが口を揃えて「自身に向けられた(以下のような)嫌がらせや攻撃に直面している」と報告することに。
嫌がらせの内容
- バナナの皮をクルマに投げつけられた
- クルマにチーズを投げつけられるという被害に遭った
- 罵声を浴びせられる(「サイバートラックのせいで一日が台無し」「いいクルマだな、クソ野郎」など)
- タイヤをパンクさせられた
- ドアをキーで傷つけられた
特に、カリフォルニア州バークレーやワシントン州シアトル、テキサス州で敵意を向けられることが多いとされ、サイバートラック専門掲示板ではオーナーたちが「Sentry Mode(監視カメラ機能)を活用すべし」「保険加入を検討したほうがいい」「車体の電撃防御システムを導入したほうがいいんじゃないか」「いやいやフレームスローアー(火炎放射器)を搭載すべきだろう」といった意見を戦わせています。
-
-
米メイン州でたった2台のテスラ・サイバートラックオーナー。アンチの嫌がらせがエスカレートし「納車前にはこうなるとは予想できなかった。私が何をしたというんです?」
| 一部のアンチテスラな人々は、テスラ車に乗る人々を「イーロン・マスクの信奉者である」と安直に結びつけている | これは「優れたクルマだから」という理由でテスラ車に乗る人々にとってはいい迷惑である さ ...
続きを見る
さらに一部のオーナーは「イーロン・マスクのようにナチス式敬礼をすれば、サイバートラックのオーナー同士の結束を示せる」と主張するに至っていますが、さすがにこれに対し、他のオーナーからは「そんなことをしたら事態はもっと悪化する」との冷静な意見が出るまでに。
こういった問題はおそらく一過性のものではないかと考えているものの、もしかするとイーロン・マスクCEOが新たな火種を提供する可能性もあり、サイバートラックオーナーとしては「もう勘弁して・・・」といったところなのかもしれませんね。
合わせて読みたい、テスラ・サイバートラック関連投稿
-
-
サイバートラックの爆発事故に関し「メディアが誤解を招く報道を行っている」としてテスラが訴訟の構え。実際には爆風を上に逃し被害を最小限にとどめたようだ
| サイバートラックの「頑丈さ」に起因して横には爆発が広がらず、グラスルーフを吹き飛ばして上に爆風が逃げたようだ | たしかに事故後のサイバートラックは意外と壊れていない さて、年明けそうそうにテスラ ...
続きを見る
-
-
テスラ「サイバートラックの形をした出口を持つ」通称サイバートンネルが完成間近。ギガ・テキサスで製造された車両はすべてこの「産道」を通って工場から外界に出るようだ
@JoeTegtmeyer | テスラのやることはなんだかんだで「面白い」 | 一見無駄なことのようにも思えるが、話題作り、ひいてはブランド価値の向上に一役買っている さて、最近のテスラは「サイバート ...
続きを見る
-
-
テスラが「中国でエネルギー消費の認証を受け、現地でのサイバートラック発売」に一歩近づく。トラックが好まれない中国市場の認識をひっくり返し人気を獲得できるか
| おそらくは「さほど台数は出ないだろうが、相当な話題となることでテスラのポジションを押し上げる」ことになると考える | これによって確実にテスラのブランドバリューは向上するであろう さて、現在テスラ ...
続きを見る