• ホーム
  • 新着記事一覧
  • 過去所有車
  • 当ブログ・運営者
  • SNS
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

  • ホーム
  • おすすめ記事
  • 当ブログ・運営者
  • 現在の所有車
  • 過去所有車
  • SNS

アップしたて。新着記事一覧

テスラ

テスラCEO、イーロン・マスクがまたまた「標的」に。トランプ大統領就任式の動作が「ナチス式敬礼」に似ているとして一部団体がテスラの不買運動を呼びかける

2025/1/25    トランプ, ナチス, 大統領, 就任, 敬礼

| 正直な印象では「言いがかり」にしか思えない | それでも、「何をやっても揚げ足を取られる」のが著名人である さて、つい先日にはドナルド・トランプ新大統領の就任式が行われ、そこへイーロン・マスク氏が ...

三菱が「日産とホンダ」に合流せず独自の道を進むという判断。これで「新型ランエボ」を期待しにくくなってしまったが、むしろ新型パジェロには期待したい

三菱が「日産とホンダ」に合流せず独自の道を進むという判断。これで「新型ランエボ」を期待しにくくなってしまったが、むしろ新型パジェロには期待したい

2025/1/24    パジェロ, ホンダ, ランエボ, 三菱, 合併, 日産, 経営統合

Image:Mitsubishi | 現在の自動車業界では自身の強みを最大限に生かさねば陣地を守ることが難しい | 三菱は「メジャー」よりも「ニッチ」を選ぶという賢い判断を行ったのかもしれない さて、 ...

ルイス・ハミルトンがフェラーリへと「初出勤」したのち、F1マシンでフィオラノを走る。「はじめての赤い」レーシングスーツに身を包み、着用するヘルメットは「イエロー」【動画】

ルイス・ハミルトンがフェラーリへと「初出勤」したのち、F1マシンでフィオラノを走る。「はじめての赤い」レーシングスーツに身を包み、着用するヘルメットは「イエロー」【動画】

2025/1/23    F1, SF-23, フェラーリ, ルイス・ハミルトン

Image:Ferrari | さすがはルイス・ハミルトン、「レッドのレーシングスーツ」もよく似合う | ただし「イエローのヘルメット」は意外であった さて、ルイス・ハミルトンがスクーデリア・フェラー ...

あのシトロエン2CVが「復活」?すでに開発が開始され、C3の下に位置する「経済的な」選択肢になるとの報道

あのシトロエン2CVが「復活」?すでに開発が開始され、C3の下に位置する「経済的な」選択肢になるとの報道

2025/1/23    2CV, EV, シトロエン, リバイバル, レトロ

Image:Citroen | 当時の2CV同様、「より多くの人々に愛される」クルマとして開発されることになりそうだ | やはり「過去に有力な資産を持つ」自動車メーカーは非常に強いと言わざるを得ない ...

やっぱりグリーンが来たな。2025年の「グローバル自動車カラー・オブ・ザ・イヤー」はブリティッシュ・レーシング・グリーンの現代的解釈である”エバーグリーン・スプリント”に決定

やっぱりグリーンが来たな。2025年の「グローバル自動車カラー・オブ・ザ・イヤー」はブリティッシュ・レーシング・グリーンの現代的解釈である”エバーグリーン・スプリント”に決定

2025/1/23    アクサルタ, グリーン, ボディカラー

Image:AXALTA | たしかに各方面でも「次の流行色はグリーン」という話がよく聞かれる | ただし現在のところ、全世界で「グリーンのクルマ」はわずか2%しか存在しない さて、世界的なペイントサ ...

株価低迷にあえぐフォードが新戦略を発表。「強みのトラックと商用車を活用してシンプルで安価、儲かるEVを生産し、消費者寄りの戦略へ」。→この方針が評価され株価上昇

フォード「オフロード界のポルシェになる」。トラックやSUVのラインアップ強化にあわせてオフロードモータースポーツにも進出し、ポルシェのように「レースから市販車へと技術を反映」

2025/1/22    オフロード, デトロイト, フォード, ブロンコ, ポルシェ

Preproduction model shown. Available early 2025. | 一時は苦境に立たされたフォードではあるが、最近になり活路を見出したようだ | フォードは現在のジム ...

テスラ・モデルY

ドナルド・トランプ新大統領はバイデン政権時代に定められた法案や目標のうち「約80」を就任初日に廃止。注目された「EV購入補助金」は当面継続されるようだ

2025/1/22    EV, テスラ, トランプ, バイデン, 大統領, 補助金

| 基本的な路線は「アメリカ内での製造業の活性化」であり、それを阻害するものはすべて排除することに | 新しいトランプ政権のもと、アメリカの自動車産業が活性化することを期待したい さて、ぼくはドナルド ...

ランボルギーニ

ランボルギーニはジャガーやベントレーのように「アイコニックなクラシックカー」の再生産を行うことはない。ミウラやカウンタックの復元モデルであれば欲しい人はいくらでもいそうだが

2025/1/22    DB5, アストンマーティン, カウンタック, ジャガー, ベントレー, ミウラ, ランボルギーニ, 復刻

| さらにそういった「復元モデル」は1台あたり数億円という価格で販売が可能 | ランボルギーニに大きな売上高と莫大な利益をもたらすことは間違いない さて、現在「ひとつの主流」となりつつあるのが「過去の ...

実際に乗る人がいたのか・・・。世界限定わずか9台、その価値約10億円のランボルギーニ・ヴェネーノがドバイの路上に出現する

実際に乗る人がいたのか・・・。世界限定わずか9台、その価値約10億円のランボルギーニ・ヴェネーノがドバイの路上に出現する

2025/1/22    ヴェネーノ, スーパーカー, ドバイ, ランボルギーニ, ロードスター, 限定

| ランボルギーニ・ヴェネーノの「少なくない割合」がドバイに集中していそう | 現時点でこのランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスターの市場価値は「約10億円」である さて、街なかはスーパーカーだらけ、 ...

フェラーリがF80に「全米ツアー」に先がけタイムズスクエアにてF80を先行展示。たとえこのクルマを知らない人でも、実際に目にすると「フェラーリである」と実感できるはずである

フェラーリがF80に「全米ツアー」に先がけタイムズスクエアにてF80を先行展示。たとえこのクルマを知らない人でも、実際に目にすると「フェラーリである」と実感できるはずである

2025/1/22    F80, スーパーカー, タイムズスクエア, フェラーリ, ミッションXハイパーカー, 展示

Image:Ferrari | 現時点では日本に来るかどうかは不明ではあるが、きっとやって来るであろう | そして、「やって来たとしても」非常に限定されたイベントとなるはずである さて、フェラーリF8 ...

BYDの「ジャンプもできる」スーパーカー、U9が昨年秋の発売以降”100台目”を納車。中国製スーパーカーとしては最も売れた部類に、その要因とは

BYDの「ジャンプもできる」スーパーカー、U9が昨年秋の発売以降”100台目”を納車。中国製スーパーカーとしては最も売れた部類に、その要因とは

2025/1/22    U9, スーパーカー, ハイパーカー, ヤンワン, 中国

Image:BYD | BYDは様々な手法を通じて「いかに自社の製品が優れているか」をアピールすることに長けている 消費者にその魅力が伝わらなければ「魅力を持たない」のと同じである さて、BYDは自社 ...

テスラ

トランプ新大統領の「対中強硬策」に対し中国が「就任式に最高特使を出席させ、それに先んじてイーロン・マスクに中国と米国との緩衝材となるべく求める

2025/1/22    CEO, イーロン・マスク, テスラ, トランプ, 大統領

| 正直なところ、これまでの中国の姿勢を見るに、今回の対応には驚きを禁じ得ない | これでアメリカと中国との緊張が「緩和し」安定的かつ有効的な発展に向かうことになるのかも | これまでイーロン・マスク ...

メルセデス・ベンツ

メルセデスAMGがついに「ええ、C63の4気筒化によっていくばくかの顧客を失いました」と認める。優れたパワートレーンが顧客に認められないのはフェラーリ同様か

2025/1/21    AMG, F1, V8, エンジン, ハイブリッド, プラグイン, 直4

| メルセデスAMG C63に積まれる4気筒+プラグインハイブリッドはF1直系の素晴らしいユニットである | フェラーリF80同様、ダウンサイジングがなかなか顧客に受け入れられないのが難点である さて ...

BYD

中国はEVの製造・販売のみならず「バッテリー製造」においても存在感を強める。BYDが生産量を大きく伸ばし、国内シェア25%に

2025/1/21    BYD, CATL, バッテリー, 製造

| そのうち、せっかくEV販売を伸ばしたのに「環境を破壊している」と文句を言う人々が出てきそう | 実際のところ、どれくらい環境に負荷がかかっているのかは把握しにくい さて、大きく電動化が進む中国の自 ...

香港へ行ってきた(8)。春節(旧正月)を控えアップル、パネライ、コーチ、ウブロ、無印良品までもが「中国寄り」な製品あるいは広告を展開

香港へ行ってきた(8)。春節(旧正月)を控えアップル、パネライ、コーチ、ウブロ、無印良品までもが「中国寄り」な製品あるいは広告を展開

2025/1/21    中国, 旅行, 旧正月, 香港

| 「中国偏重」によってその反動や炎上により販売を失ったブランドも少なくはない | よって今は「過剰な中国推し」がなされない傾向にある さて、香港旅行記「第8弾」。とにかく街なかは春節(旧正月)ムード ...

香港へと行ってきた(7)。見ているだけでも楽しい、香港のあれやこれやを画像と動画にて紹介してみる

香港へと行ってきた(7)。見ているだけでも楽しい、香港のあれやこれやを画像と動画にて紹介してみる

2025/1/21    中国, 旧正月, 春節

| 香港は世界中の様々なものが混ざりあった「カオス」である | いつ行っても香港は飽きることがない さて、ぼくは年に3〜4回ほど香港を訪れるのですが、つまりはそれだけ魅力を感じているということに。 そ ...

香港へ行ってきた(6)。旧正月(春節)直前の香港はこんな感じ、街なかでみかけた気になるものを画像で紹介

香港へ行ってきた(6)。旧正月(春節)直前の香港はこんな感じ、街なかでみかけた気になるものを画像で紹介

2025/1/21    中国, 旅行, 旧正月, 春節, 香港

| 旧正月(春節)はまさに中華圏にとっては一大イベントである | この盛り上がりはクリスマスの比ではない さて、香港は現在旧正月(春節)一色といった状態ですが、そこで街なかで見かけて気になったものを画 ...

香港へ行ってきた(5)。AIRSIDEに展示される香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のロケセットはこんな感じ

香港へ行ってきた(5)。AIRSIDEに展示される香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のロケセットはこんな感じ

2025/1/21    トワイライト・ウォリアーズ, 九龍城砦, 旅行, 映画, 香港

| 九龍城砦の再現はまさに「魔物の巣窟」である | 取り壊されたのは1994年、今でも「当時の住人」は数多く残っているはずである さて、日本でも封切られた香港映画、「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! ...

フェラーリ

ついにフェラーリへとルイス・ハミルトンが加入。初日に「エンツォ・フェラーリのオフィスとF40をバックに立つ」画像を公開

2025/1/21    F1, フェラーリ, ルイス・ハミルトン

| ルイス・ハミルトンがこれからフェラーリにて多くを成し遂げることを期待したい | 現在のスクーデリア・フェラーリは比較的理想的な環境にあると言っていい さて、今年からルイス・ハミルトンがスクーデリア ...

香港へ行ってきた(4)。「十三姨(Lady 13 Kitchen)」にてフォアグラ丼と蟹豆腐丼を食べてみる

香港へ行ってきた(4)。「十三姨(Lady 13 Kitchen)」にてフォアグラ丼と蟹豆腐丼を食べてみる

2025/1/20    フォアグラ, 十三姨, 蟹, 香港

| 香港の物価もずいぶん高くなってしまったが、それでも日本で食べるよりはずっと安価で気軽に食べることが可能である | このフォアグラの量は「かなりのレベル」でちょっと驚き さて、今回の香港旅行記「その ...

« Prev 1 … 63 64 65 66 67 … 975 Next »

検索フォーム(カンマにて複数指定)

カテゴリー(ドロップダウンにて全表示)

 購読する

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1
【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1の右に出るクルマは存在しない

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3
【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4
【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場。やはりEV勢が上位を占め、現在の最速は日本のハイパーカー「アスパーク・アウル」

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6
【最新版】フェラーリ×リシャール・ミル、ランボルギーニ×ロジェ・デュブイetc...自動車メーカーとコラボしている腕時計メーカー一覧

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

おすすめサイトの新着記事

こちらもおすすめ。RSS速報

  • Life in the FAST LANE. 公式SNSをフォローしよう

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

Tiktok-Life in the FAST LANE
  • TOP
  • 当ブログ・運営者
  • おすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

© 2025 Life in the FAST LANE.