JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| トヨタは一時期「クルーザー」を拡大採用しようと考えていた時期もあったようだが | 「ランド」シリーズをひとつのサブブランドに育て上げるほうがビジネス的には理にかなっている さて、トヨタが2023年 ...
| おまけにこの許可証は10年しか効力を発揮しない | こういった事例を見るに、日本は「自動車を買いやすく、維持しやすい」国だと再認識させられる さて、日本に住むぼくらからすると信じられないことですが ...
| なんども言うが、ルーフはポルシェのチューナーではなくれっきとした自動車メーカーである | ボディカラーはポルシェ911設計者の愛した「オークグリーンメタリック」 さて、今年で活動開始60周年を迎え ...
| もちろん、リマック・ネヴェーラが「ニュルブルクリンク最速」を記録することはわかっていたが | 今回のタイムはガソリン車含む市販車だと歴代17−21位に相当するタイム さて、今年6月にはテスラが「モ ...
| 「ブルー」はかつてのフェラーリにとってレッドと同じくらい重要なカラーでもある | ただしここまで内外装で「フレンチ」を主張する例は珍しい さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム「テ ...
| ちなみにボクはアルファロメオを購入したことは一度もない | ただし常にほしいと考えるブランドの一つであるのは間違いない さて、発表を控えたアルファロメオ・トナーレ・プラグインハイブリッドQ4の先行 ...
| ブガッティに対する顧客の「カスタム需要」はとどまるところを知らない | 今後ますますブガッティに対するパーソナリゼーションの要望は拡大し続けるだろう さて、ブガッティがモントレー・カーウィーク期間 ...
| 今の時代、これくらい振り切ってないと存在感を発揮できないのかもしれない | 限定台数の「100台」は意外とすぐに売り切れてしまいそう さて、デンマークのハイパーカーメーカー、ゼンヴォ(ZENVO) ...
新型メルセデスAMG GTクーペは「より高級に、より洗練され、より上質に」 ここまで大きくキャラクターの変化が与えられるスポーツカーも珍しい さて、メルセデス・ベンツが待望の第二世代AMG GTを ...
| 様々なクルマのMT比率を見てみると、「本物」と認められたスポーツカーほどその比率が高いようだ | 当然ながら、GRスープラは多くの人から「本物」と認識されているようだ さて、トヨタの北米法人の広報 ...
| マセラティの限定モデルはいつの時代も非常に高い人気と価値を誇っている | MC20エクストリーマはまさにエクストリームな「究極」モデル さて、マセラティが予告していたとおりにサーキット走行専用スー ...
| ランボルギーニ・ランザドールは「2028年登場のBEV」だけではなく、広くランボルギーニの未来を示している | そしてその「未来」は想像していたよりもずっと先に行っていた さて、ランボルギーニはス ...
| そしてついにロータスはエヴァイヤの公証出力が2,011馬力であると発表 | エヴァイヤを起点としたロータスの電動化には期待がかかる さて、自身のコーチビルドブランド「ラドフォード」の展開を通じてロ ...
| しかも「エレクトリックスピードスター」はこのB95が世界初 | このクルマを手に入れることができるなら、悪魔に魂を売ってもいいとすら思えてくる さて、ピニンファリーナが新型電動ハイパースピードスタ ...
| 事前にウワサされた「リアミッドシップエンジン」ではなかったが、それでもマスタングGTDは驚くべき内容を持っている | 実際にニュルブルクリンクでどの程度のタイムを出せるのかには注目したい さて、先 ...
| 現時点ではホンダからの詳細情報が提供されていないが、NSXに「つながる」何かを持っているのは間違いなさそう | そして次期NSXは二代目に続き、またもや北米ホンダ主導で開発されるのかも さて、アキ ...
| さらにはドアハンドルまでをスムージングし、徹底した思想をもって作られていることもわかる | レトロなだけではなく「未来」を感じさせるのはさすがルーフ さて、ここ最近活動を活発化させているドイツの自 ...
| 輸送していた3,784台のうち498台がEV、1,000台程度は無傷なるも運び出すことが困難だとされる | 1年半の間にこれだけの大規模火災が2件発生したとなれば、なんらかの対策が必要であるのは間 ...
| 出力のみではなく、ルーフはCTR3の内外装もアップデート、リアはオリジナルデザインに | ここ最近、ルーフはその活動を活性化させている さて、ポルシェのコンポーネントを使用して自社独自のクルマを製 ...
| ランボルギーニはLanzadorのデザインに際し、強くその伝統を意識しているようだ | そのうえで「EVにしかできないこと」を盛り込んだ画期的なデザインに さて、ランボルギーニが本日発表する予定の ...
| おそらく、当面の間、BYDを止めることはどの自動車メーカーにとっても難しいだろう | ただし「グローバル」となるとBYDの存在感は強くない さて、現在急成長を続けるBYDですが、8月9日には500 ...
| もともとアメリカは「借金大国」だとは言われているが | それにしてもここまで新車価格やローン支払い額が高騰してしまうとは さて、アメリカでは自動車ローン残高の額が増え続けているという報道が何度かな ...
| メルセデス・ベンツSLRマクラーレンの輝きは今でも色褪せることがまったくない | もう二度と「メルセデス・ベンツ、マクラーレン、AMG」のトリプルコラボが実現することはないだろう さて、マクラーレ ...
| トヨタの「実用系」オフローダーはすべてこういった顔つきになるのかもしれない | 日本での発売に期待がかかる さて、トヨタがインドネシア・インタナショナル・オートショー似て「ランガ・コンセプト」を発 ...
| 近年のクルマの複雑かつ伸びやかなプロポーションにはゴールドがよく似合う | これにあわせてパーソナリゼーションプログラム「マヌファクトゥーア」の適用範囲も拡大される さて、今年のモントレー・カー・ ...
| スーパーカー/ハイパーカーは減速中やコーナリング中よりも「加速中」の事故が圧倒的に多いようだ | どんなに高性能なクルマでもタイヤの性能を超えて走ることはできない さて、7度のF1世界チャンピオン ...
2023/8/17
| 今回その姿が公開されるものの、実際の発売は5年先の2028年が予定されている | 現在「スペースシップ」の技術的詳細も明かされていない さて、ランボルギーニが8月18日に公開する新型車の最新ティー ...
| テスラの至上命題は「販売台数の最大化」であり利益追求ではない | そこには生産効率の追求に加え「クリーンエナジーの普及」という大前提があるようだ さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏は「台数を販 ...
| 基本的にボクはスポーツカーとSUV、そしてハッチバックが好きである | ここ最近、馴染みのあるブランドばかりを選んでおり、このあたりで矛先を変えてみたいという気持ちも さて、日常的に使用するクルマ ...
| アストンマーティンの内外装における選択肢の多さはこのセグメント屈指の多さを誇る | 正直、なかなか仕様を決めることができないオーナーも多いだろう さて、アストンマーティンが発表したばかりのDB12 ...