JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| フェラーリにはとんでもない数の選択肢がある | そういった中で、自分の思い通りのフェラーリを作り上げるのは難しい さて、ふと「よく考えると、オーダーしたフェラーリ296GTBのオプション詳細につい ...
| ステアリング周りやサスペンション、ガラスなどを考慮するに、縦に延長するよりもハードルが高そうだ | おそらくここまでカスタムするには相当な費用と時間がかかったに違いない さて、世の中には様々な「も ...
| 電動化時代になるとデザインの自由度が増す一方、パワートレインのバリエーションが減り、間違いなくデザインはもっと重要になる | とくに中国や韓国の自動車メーカーはデザインを重要な戦略的要素として位置 ...
| BMWはじめ、メルセデス・ベンツ、ポルシェなどファッションブランドとのコラボが増加中 | さらにはスニーカーとのコラボ企画も多いようだ さて、BMWとKITH(キス)とがコラボレーション第二弾を発 ...
| ボクはむしろ、吉利汽車がアストンマーティンを買収したほうがいいんじゃないかと考えている | 現在吉利汽車はボルボ、ロータス、ポールスター、Lynk&Co、Zeekr、LEVCを所有 さて、 ...
| 大きくてパワフルなクルマが好きな中国でこの「軽量コンパクト」路線は珍しい | しかもこのコンセプトが内外装、そして構造にまで一貫して用いられる さて、中国の自動車ブランド「小跑车(小さいスポーツカ ...
| シトロエンはいつもボクの心の琴線に触れるクルマを発表してくる | ただし今までに一度も買ったことはない さて、シトロエンが予告通りに新エンブレムを装着した、シトロエンの新時代を示すコンセプトカー「 ...
| 現時点でテスラが世界を驚かせることができるほどのプロトタイプを用意できるとは思えないが | それでも「不可能を可能にする男」、イーロン・マスクを信じたい さて、気がつけば9月30日になっていて、こ ...
| もちろんレーベル・レッドのインテリアにもレッドが使用されるようだ | ここまで思い切った色使いをするハイパーフォーマンスカーも珍しい さて、BMWはつい数日前に久しぶりのM専売ハイブリッドモデル「 ...
| マセラティもパーソナリゼーションプログラムを一気に拡大 | このプロジェクト24はそのための格好のサンプルとなりそうだ さて、マセラティは数ヶ月前にサーキット走行専用の限定ハイパーカー「プロジェク ...
| こうやって見ると日産GT-R 50 by イタルデザインはスゴい迫力だ | 他に取引例が報告されていないだけにいくらで売れるのかは全く不明 さて、2018年に日産とイタルデザインとのコラボレーショ ...
| ポルシェが売出し価格を上限に設定したこと、そしてそれを維持したことは多くの投資家にとって驚きだったに違いない | 正直、ボクもここから株価が一時的に上がったことには驚いた さて、ポルシェが2022 ...
| メルセデス・ベンツはゲーマーに対して強い関心を示しているようだ | このほかにも若年層へとアピールするための様々な取り組みを行っているが さて、メルセデス・ベンツがゲーム開発会社、ライオット・ゲー ...
| トヨタbZ3には「積極的にそれを選びたい」と思わせる理由が乏しく、ガソリン車や他社EVの代替でしかない | そしてそれが「トヨタ車」でもある さて、先日トヨタが中国にて発売するエレクトリックセダン ...
| 標準での選択肢に加えてオプションも拡大し、選ぶ楽しみが増えたと言えそうだ | アヴェンタドール後継、ウラカン後継モデルが登場するまではしっかりランボルギーニの屋台骨を支えてくれそう ランボルギーニ ...
| ただし同乗者の女性も無事だったそうなので、ポルシェ911ターボの安全性が高かったと考えるのが妥当かも | やはり超高速域で走行できるクルマはどんな状況でも安全だと考えられる 米アメフト(NFL)チ ...
2022/10/13
| どうやら猫関連の記事がこれまでにない閲覧層に拡散されたもよう | さらなるキャパシティ増強をを目指し専用サーバー構築予定 さて、大変申し訳無いのですが、この1週間ほどアクセス集中のために閲覧しにく ...
| 完全にEV普及政策とは真逆、本末転倒な政策でもある | こういったことが続くようであればEVに乗る=損をするという考えにも繋がりかねない さて、現在世界中で様々なモノやサービス、材料のインフレが続 ...
2024/3/7 SP51
| フェラーリのワンオフモデルは「量産モデル」ではなしえない芸術的なディティールを持っている | ちなみにオーナーは台湾人、このカラーリングは台湾国旗ともマッチ さて、フェラーリが新しいワンオフモデル ...
| 個人的にBMW Z4はなかなかカッコいいと思うが、商業的な成功には結びつきにくいようだ | あたらしく設定された「パープル」は魅力的 さて、BMWがフェイスリフト(マイナーチェンジ/LCI)版とな ...
| なんだかんだいいながら、やはりBMW XMのインパクトは凄まじいモノがある | 相当に高額だが、他社のSUVとは差別化ができているように思う BMWが史上2台目、1970年代のM1以降となる「M専 ...
| 新型フェアレディZは公道上だけではなくサーキットでもGRスープラと競うことに | スペック詳細は11月のSEMAショーにて発表の予定 さて、日産が予告通り新型フェアレディZをベースとした「Niss ...
| テスラの問題は少なくないが、そのほとんどがアップデートで改善できることを鑑みるに、その制御システムは非常に優れていると考えられる | これもまた、テスラが時代に先駆けて取り組み、他メーカーが追随す ...
| ヒョンデは2104年にこのスーパーカープロジェクトをスタートさせ、数々のプロトタイプを披露してきたが | どうやら「あまりに高額になってしまう」ミドシップスポーツの価格に恐れをなしたようだ さて、 ...
| 基本的には2023年半ばから使用を開始するそうだが、そのプレビューとして近日発表されるコンセプトカーに表示されることになりそう | いずれのメーカーのロゴもシンプルに、そしてダイナミックなエンブレ ...
| ランボルギーニもまさかここまでアヴェンタドールが売れ、そして会社が成長するとは考えていなかったようだ | アヴェンタドールは今後ハイブリッドを持つ後継モデルへとバトンタッチ、さらなる成功に期待 さ ...
| ただし実際に注文したオーナーには無限に近い選択肢が提示されているものと思われる | 現在はスマートフォン、タブレットには非対応、追ってそれらへの対応がなされるもよう さて、リマックが「エヌビディア ...
| 現時点では行くべきポイントを調査中、あわせてコストも要調査 | 問題はどれだけ時間を作れるか、そしてお金を準備できるかだ さて、ようやくコロナ禍も落ち着き、海外へと出かけることも可能になってきたと ...
2022/9/26 330GTC
| ローマは現代のフェラーリに採用される特徴的なカラーより、ちょっと前のヘリテージカラーがよく似合う | 当時の330GTCの持つディティールをイマ風に解釈 フェラーリが自社のパーソナリゼーションプロ ...
| 近年のBMW M2はモデルによって大きくデザインを分ける傾向にある | 中でも2シリーズ、新型M2はかなり「特殊」な部類に属するようだ さて、G87世代のフルモデルチェンジ版、新型M3の画像がリー ...